阪神タイガースとイースタンとにゃった?

タイトル通りじゃなくなっている今日この頃

いやいやいやいや

2006-06-07 15:30:55 | プロ野球全般
またまたブログ、ほっぽりすぎてましたねー。ハハハ

昨日の日ハム-阪神、SHINJOさんに度肝を抜かれ、ダルさんにしてやられた試合でしたねぇ。
イガーさんも審判さんのバラつき判定に泣かされ、マウンド蹴り上げるというイライラを表現していましたが、
「もしかして、ダルさんのノーヒットノーラン?!」な展開で、
よく3点で抑えたなーっと思います。


そんな阪神ファンとしてはあっけないテレビ観戦の後、どうやら勝ってるらしい「東北楽天ゴールデンイーグルス」の試合中継にチャンネルを合わせました。
あら!?やっぱり勝ってる!!勝っちゃった!!!
ちょっと気分良くなったぴよちゃんであります。
ノムさんなんてクラッチーナにちゅーしちゃってますしねー(笑)
昨日、近所のスーパーでこんなものを見つけたんです。

それも1個68円。
ケース買いしようか迷いましたが、とりあえず2個購入。
ちとしょっぱいですが、まぁまぁおいしかったです。

また、楽天のスィーツも非常に気になります。
沖原選手の「スイート・スマイル沖さんケーキ」
山下選手の「ど根性「ウメ」ゼリー(命名は吉岡選手です)」
などなど。
ネーミングもあれですがね


そんなちとしょっぱい「イーグルスヌードル」を食べながら、テレビ中継していた
インボイスーロッテ
のイースタン戦をチラチラ観ていました。

調整なのかもしれませんが、
ロッテに諸積選手やパスクチ選手、
インボイスにGG佐藤選手や後藤選手なんかが出ていましたねー。

解説の方が調子の悪いとき云々の話の際、やたらと「秘密ノートを」と言っていましたが、みなつけているものなのでしょうか??

また、ロッテの新人投手(名前は忘れました)がピンチを背負い、投手交代の際、そそくさとベンチに引き上げようとするのを荘コーチが腕をつかんで引き止めていました。
解説の方いわく
「次の投手にお願いしますという礼儀を教えているんではないでしょうか?」
というような感じのことを。

確かに、自分自身がふがいない結果を出して気分悪くなるのはわかりますが、やはり気遣いや思いやりというものは大切ですよね。


なーんて、荘コーチまだがんばってるんだ!(一昨年、浦和球場でみて以来でしたので)と思いつつ、
球場に人入ってないなー・・・と思いつつ、

あぁ、鎌ヶ谷へ行きたい・・・と思うぴよちゃんであります。

4/19北海道日本ハムファイターズVSオリックスバファローズ(東京ドーム)観戦 試合感想記 続き

2006-04-23 02:38:23 | プロ野球全般

やっぱり気持ちを持ち直せないけど続きを

リー投手を攻略しそうなオリックス打線ではありましたが、ノリさんブレーキもあり、何それ?走塁もあったりで、その後塩崎選手のソロの追加点のみ。

また、日ハム打線も持ち直したデイビー投手からなかなかいい当たりは出ずも、記録にはされていませんが、デイビーさんの悪送球や他選手の送球ミスなども手伝っての追加点を得ていました。


プレーで特に印象に残ったのは・・・・
4回に走塁死がありはしましたが、稲葉選手に代わって出た森本選手の走塁ですね。
この日は3打数3安打と打撃も絶好調でしたが、特に8回、
SHINJOさんのサードゴロでゲッツーか?良くてランナー進めず1塁はかろうじてセーフといったところ、ヒットエンドランのサインが出ていたのでしょうが、
スマートな走りを披露し、見事!という他にないくらいのうまい足からのスライディング。
SHINJOさんの3ゴロを、見事に進塁打に変えたのでありました。
いやねぇ・・・あの走塁は見ていてゾクゾクしましたよ・・・
あれでいて、控えの選手とはもったいないなぁ。と思いました。



そして、その森本選手ですが、
試合の終盤、「ひちょり」という1文字ずつ並べたプラカードが、内野席で掲げられていました。
それを見つけた森本選手、グラブを口に抑えて大うけ。センターのSHNJOさんに目配せして知らせたりしていましたねー。
ベンチへ引き上げる際には、そのプラカードを掲げている方に向かってグーで?意思表示していました。
にしても、ウケすぎです

また、リー投手降板で建山投手に交代・・・・という時、
外野手3人仲良く集まって、やたらと盛り上がっておしゃべりしていました。
しかしながら、レフトのマシーアス選手は日本語がわかるのでしょうか???
そのマシーアス選手のグローブを手に取った森本選手が、そのグローブをライトスタンドに投げ入れようとしたりして・・・
勝ちゲームだからということもあるのでしょうが、ものすごくいいチームの雰囲気を感じられましたねー。
対してオリックス外野陣は、投手交代で3人が揃って・・・・なんて場面はこれぽっちもありませんでした。



そんな楽しい試合も、日ハム勝利で幕を閉じ、先発のリー投手がお立ち台に上がりました。
その後、BBが愛用の?台車のようなものにリー投手を乗せてライトスタンドへ・・・
お立ち台選手の決まりごとなんですか????
ちょこんと座ったリー投手が乗せられて連れて行かれる様はなんだか可笑しかったのですが



その後、リー投手は引き上げ、怪我を負っているBBが勝利に沸くライトスタンドを盛り上げていました。
選手の物まねをされたりするんですねー。
わたしが1番気に入ったのは鎌倉投手
の物まねですね確かに特徴ある投げ方でまねしやすいかと思いますが、かなりウケました。
今度は吉崎投手のなげっぷりを・・・・


それにしても、ほんと、面白かったです
ファイターズの営業努力もあるかと思いますが、あんなに楽しめるのなら、何度でも足を運びたいですねー。
さすがに札幌までは無理ですが、東京ドームでの主催試合は要チェックです







え??阪神ですか???
土曜日もまた・・・・・・・


仕事日だったので試合は観れず、仕事ではトラブルが相次ぎヘロヘロだったぴよちゃん。
「あーーー、なんとか終わった・・・」とパソコンで結果を見たら

「なんだよーー!なんなんだよーーーー!!!」

事務所で絶叫しました

悪い流れはなかなか断ち切れないもんですなぁ


4/19北海道日本ハムファイターズVSオリックスバファローズ(東京ドーム)観戦 試合感想記

2006-04-22 16:29:37 | プロ野球全般

今さらですが、気分を持ち直して
試合感想記を

先発は
日ハムはリー投手



入念なストレッチをされていた方。(でも実は知りませんでした)

オリックスはデイビー投手



広島時代、内角攻めで抑えるのはいいけれど、すっぽ抜けがやたらと多くて与えた死球は数知れず・・・なデイビーさんです。
2003年の阪神戦ではこれでもかー!というくらいに立て続けにぶつけて、当時の監督だった星野さんを激怒されていましたね・・・
しかしながら、ビジョンの(試合前)防御率を見ると1点台。
なかなかがんばっているのねー。と感心。

デイビーさん、1回、2人を簡単にアウトにし、こりゃ(日ハム)勝つのは難しいかな??
と思った矢先に、小笠原選手のソロアーチ。
ドーム中が歓声に包まれる中、次打席のセギノール選手がセンター前へ。
ソロを打たれて得意のカッカ体質が顔を出したのか、稲葉選手の(多分)弁慶の泣き所へデットボール。

おいおい、大丈夫か??いきなり負傷??と心配も稲葉選手は足を引きずりながら1塁へ。(結局その回が終わると森本選手に交代となりましたが)
そして、ここでSHINJOさんですよ



2アウト1,2塁、それも初球(だったよな?)を振り抜き、打球はぴゅーーーっとレフトスタンドへ

いきなり3ランですよ。
1回からいいものをみせてもらっちゃったなー・・といいますか、あっという間の出来事にビックリ。


初回で4失点してしまったデイビーさん、こりゃ崩れるな?と思いきや、以外や以外にも立ち直り、その後6回まできちんと抑えていました。


リー投手はといいますと、いきなりリードをもらったこともあってなのか、落ち着いた投球。カウントを悪くしつつも、四球も少なく三振も多く、締めるところは締めますよ。という感じかな?120~130k台の速さでいいところをついていたとは思いました。


と、中盤まで試合が動きそうな気配もなさそうでしたし、
(といいますか、オリックスの守備と走塁があまりにもひどい)



(なんつってもノリさんが調子悪すぎでした。打率1,55って・・・メジャーうんぬんというか、何?その気のないスイング???なね)
後ろに座っている高校生くんが食べていたクレープがやたらおいしそうだったので、クレープを買いに席を離れました。

クレープ屋さんには結構列が出来、店員さんもお一人だったので席に帰ってくるまでに時間がかかってしまいました。
そしてビジョンを見ると、いつの間にかオリックスが2得点。
なんだ?なにが起きたんだ??とボー然としていると、隣に座っていた方が
「大西さんって言う人がね、ホームラン打ったんです」
と。


あれれれれ・・・・と

ネットジャンキーな旦那さんが帰ってきたので続く。


4/19北海道日本ハムファイターズVSオリックスバファローズ(東京ドーム)観戦 試合前記

2006-04-21 01:23:39 | プロ野球全般
4月19日、東京ドームへ日ハムーオリックス戦を観にいってきました。

東京ドーム内へは「エアロスミス」のライブ以来。
実は野球観戦で入るのは初めてであります。

新庄さんの引退宣言が前日の試合であったので、多少はお客さん入るかなー?とは思っていつつ、平日戦な上に対戦カード的にもさほど混雑しないだろう。と。

夕方の4時前に内野自由席入り口のゲートへ向かうと結構な人出。
しかしながら、東京ドームの内野自由席は案外横に広かったので、エキサイトシート入り口付近の最前列に着くことが出来ました。

多くの人が並んでいたものの、広い観客席のためかまだまだがら空きのドーム。
やっぱりこんなものかな?と思いつつ、試合開始までオリックスの練習を観たり、ドーム内を散策したりしていました。

そして、オリックスの練習時間も終わり、日ハムの練習が始まった頃、改めて客席を見渡すと、
空席がないじゃん!
というくらいのお客さんで埋まっていました。
(修学旅行の学生さんが大勢いまして、試合中にはその学校名をオーロラビジョンで紹介していました)
これは、巨人戦なんかよりもーっととと思いつつ・・・
今のはやりなのか??少年野球の男の子たちが、練習中の選手に向かって
「ボールくださーーーい!」
としつこいくらいに声を張り上げています。(ここ数年よく見る光景ですね)
稲葉選手や森本選手がそれにこたえてはいましたが、



可笑しいのは

「森本せんせーーー!!」
「稲葉せんせーーー!!」

選手に向かって「先生」付けで呼んでいたことですね。

そんなやり取りに目を奪われていると、グラウンドに大人数の少年野球の子供たちが駆け出してきました。
記念写真を撮り終えたかと思うと、各野球チームのコーチがいきなりノックをはじめ、それをキャッチするこどもたち。
「なんだ?なにが始まったんだ??」
オーロラビジョンを見ると、ノックなんたら~(ごめんなさい名称は忘れました)と映し出され、どうやら文京区の少年野球チームのこどもたちが参加している様子。




こんなことやってるんだー!と感心しつつも、大勢のこどもたちが守備練習(?)している最中、ひとりベース間を黙々とランニングしているセギノール選手がなんともいえませんでした。

そして、そのこどもたちもグラウンドから引き上げ、いよいよ試合開始・・・
というとき、その日の日ハム先発投手リー投手
が、何故か1塁側内野自由席前で入念なストレッチをしていました。



人目がやたらつくところでたった一人、それも試合開始10分もないのでは??という間も不思議に思い、そのことをぴよちゃん父に伝えると

「人前であがる選手もいるから、そういうのに慣れさせるためにわざとそんな風にやらせたりするんだよ。」

と。ホントですかねぇ・・・


なんて、ぴよちゃん的には試合前から驚くことがいっぱい。
また、隣に座っていた(多分)母娘のお二人から「清原は出るんですか??」と
聞かれ
「DHだから守備にはつかないみたいですけど、4番で今日は出場するみたいですよ。」
とこたえると
「守備にでない?DHって何ですか??」と。
さほど詳しくないぴよちゃんですが、あーだこーだと説明。
正直、あまり清原選手に好感を持てませんが、さほど野球に興味がない人を球場にこさせ注目させるっていうのは大きいよなぁ・・・と実感。

なんていいつつも、1塁側に座ってるお二人の注目は新庄さんなんですけどね。


試合前感想でこんな長文・・・・ハハハ


WBC世界一!!

2006-03-22 18:59:33 | プロ野球全般
王ジャパン世界一!!(サンケイスポーツ)

やりましたねー・・・・
日テレの平均視聴率も43パーセントもあったようで
終盤ハラハラドキドキでしたがとにもかくにも

やりました!

にしてもねぇ、あれほどまでに・・・いい意味でですが、テレビ観戦で疲労困憊したのは久しぶりです。
昨日は仕事の日だったので、さらに疲労が増してしまいました

にしても本当に良かったです

まさかの準決勝進出から決勝進出へ

2006-03-20 15:31:12 | プロ野球全般
王ジャパン、韓国粉砕し世界一に王手!福留殊勲の代打V弾(サンスポ)

いやー、序盤はランナー出るも点に絡めず
「あー!もーー!!うーーー」
唸りながらのテレビ観戦となりましたが、7回に代打の福留選手が2ランを叩き込んだ瞬間雄叫びをあげました

その後の多村選手のソロといい、ホームランが出にくいというあの広い球場でよく持っていきました♪

多村選手はねぇ、再三送りバントを失敗しておりましたが(バントするような選手じゃないですからね)、その失敗を振り払うような1発にあの深い部分の飛球をよく捕りましたよ・・・・すごいです!!!


そしてイチロー選手も見事なプレーの数々で魅せてくれましたが、
上原投手、すごかったですねぇ。球が走りまくった見事な投球でした。
メジャーのサイトでは
Uehara continues to be a weapon
(日本の兵器であり続ける?)
なんて表題の記事が掲載されていましたね。
ほんと、あの集中力には天晴れであります。



まさしく棚からぼたもち的に幸運がまわり2度負けている韓国に1回勝って決勝進出と、まぁアメリカが強い中南米に決勝まで当たらないようにというアメリカバンザイ的な趣旨も見え隠れ(というかおおっぴら?)したり、判定や球数登板数などなど、「なんなんだろ?この大会のルールーって??」
という疑念は多々ありますが、なんとか決勝でもその幸運が続くように願うばかりです。


WBCとは全く関係なく、土曜日に大井のフリマに出店してきました。
前回ほどの人出はありませんでしたが、いろいろとさばけてよかったです。
にしても、(ものすごい安さ10円とか50円などで)こんなの買う人いるのかなー??というものほど売れるもんなんですねぇ。
飲み物やおかしにくっついてくる「おまけ」?や販促品はこれからは捨てずに取っておこう。と改めて思いました。
次回は5月に行く予定です。
大井のフリマで太った夫婦がやるきなさそうに出店しているのを見かけたら・・・
それは多分、わたしたちかもしれません・・・・

日本準決勝進出!?(WBC)

2006-03-17 13:02:01 | プロ野球全般
日本準決勝進出!メキシコ2-1で米国破る大金星!(サンケイスポーツ)

得失点差で日本の準決勝進出が決まったようです。



正直いうと「えーーーー???」という気持ちです。
できれば自力で進出して欲しかったですからねぇ。
なんとか準決勝ではいい結果を出して欲しいですが、あの重い空気をひきずったままだと・・・・どうなんでしょう??




そうそう、メキシコに負けたアメリカですが、またあの塁審がやってくれたようですね。

ポール直撃を二塁打と判定 ですって。

この際、自国の審判はしない。とかルールを作らないと
このWBC終わってもしっくりこないのでは・・・・

負けた・・・・

2006-03-16 15:05:59 | プロ野球全般
韓国に負けちゃいましたねー、残念。

渡辺俊介投手も良かったんですがねー。

藤川投手がんばりました!あのヒットは仕方ないですよ。
あの場面であれだけのストレートを投げられたのは収穫です。




みんな無事に帰国してペナントに向けて心機一転して欲しいですね


望みつないだ!

2006-03-15 13:40:03 | プロ野球全般
<WBC2次リーグ1組:日本6-1メキシコ>◇14日◇米カリフォルニア州アナハイム(ニッカンスポーツ)

日本
メキシコ

[日本]松坂>和田毅>薮田>大塚>
[メキシコ]E.ロアイザ>D.レイエス>P.オルテガ>A.オスーナ>L.アヤラ>

[本塁打]
[日本]里崎智也1号2ラン(ロアイザ)
[メキシコ]オヘダ1号ソロ(薮田安彦)
[試合時間] 2時間36分 [観客動員数] 16,591人

詳しい記載、動画配信など(WBC公式サイト)


今日は早起きして見ました!(正直に言うと自然にお呼ばれして目覚めたんですが)

ドキドキハラハラ、ギャーギャーいいながらの観戦(ご近所の方々申し訳ないです)
先発の松坂投手、いつもの立ち上がりの悪さが全くといいほど出ず、ストレートも走ってすばらしい投球でした。
対してメキシコ先発ピッチャーは、コントロールの悪さもありアップアップ。
そこをついての日本打撃陣はノーアウトからランナーを出すも、メキシコの意外な鉄壁守備陣に阻まれ、なかなか点に絡めませんでした。

嫌な流れだなぁ・・・・

とさらにハラハラしていた4回にまたノーアウトのランナーが出、今度こそお願い!!と小笠原選手が右にしぶといタイムリー!!!
やった!やっと点が入った!それも2点!!!

と大喜びしたのもつかの間
里崎捕手が2ラン!!

2点追加で4点!
里崎捕手、勝負強いですねぇ・・・・
この日3安打で猛打賞ですよー

その後はもやもやが消えたように次々とヒットが出ました。
日本は12安打でましたからねー。
ただ、ほんとにね、メキシコの守備がうまいんですよぉ~。福留選手あたりはいい当たりを繰り返してはいましたが、その鉄壁にやられたって感じでしたね。


投手リレーは
2番手の和田投手も2イニングを0失点に抑え
3番手の薮田投手はソロをくらってしまいましたが仕方ないですね。
〆の大塚投手がですねぇ・・・・いきなりファーストランナーを四球で歩かせ、
続くバッターは3ゴロ・・・のはずが岩村選手のエラーでノーアウト1、2塁。
5点差はあるものの、「やめてーーーー!!」と絶叫しちゃいました。
しかしながら、続くバッターは浅いセンターフライに倒れランナーは進めず
そして、ショートゴロゲッツーで試合終了

勝ちましたよ

早起きした甲斐がありました


次は韓国戦でどうにかがんばってもらって・・・
あとは得失点差で決まるということなんだそうで。



試合を観ていて(J-sportsで観てました)、ブルペンの様子が映し出されたりするのですが、久保田投手が投球練習しているのが映り・・・
「いやーーーー!くぼたんはやめてーーー!!」
と、阪神ファン失格な失礼なことを言ってしまいました。ゴメンナサイ


今は西武ー阪神のオープン戦をテレビ観戦しています。
今日は忙しいなぁ・・・ハハハ

なんと、江草投手が先発ですよー。
そしてもっとびっくりなのが藤本選手が1番バッターで2番が赤星選手です。
どうしたんでしょ???
残念ながら藤本選手は2打席ヒットなし。

カラスコさん面白すぎるんですけど

2006-02-21 01:34:21 | プロ野球全般
待ちに待ったエピソード3の映像が公開されましたね。

メキシコ行き自体ネタかと思いきや、エピソード2で本当にメキシコ入りしたことを知り、この3ではアメリカ国境警備隊(?)まで巻き込んじゃって・・・(笑)
やってくれますなぁ

エピソード4,5と続編を期待ですが、シーズンが始まればそのステキ(?)なパフォーマンスで魅せてくれることでしょう。


それにしても、「東北楽天ゴールデンイーグルス」なかなかやってくれます。
初年度で営業黒字という結果を出したそうで(試合のほうは・・・)

賛否両論はありますが(たった1年で監督を代えるのはどうかと思いますがね)
野村監督を招いたりと、今シーズンも話題盛りだくさんですね。
木戸さんと野村監督の対談記事もかなり興味深いですが、
野村監督が就任してからの楽天選手のブログもまたかなり興味深いものなんですよねー。

沖原選手のブログでは野村監督の下でやれると言う、ホント縁と言うか、運命と言うか、何なんすかね、オレの人生(笑)。

吉田豊彦投手のサイトでは、「お前は、阪神の時にあんだけ言って出来なかったくせに、何で近鉄では出来る様になるんだ!」って一喝された。

などなど(野村監督と関係ないですが、沖原選手の車のタイヤバースト事件がなんともビックリでした。2選手のブログ&サイトでも掲載されています)


また、日ハムのファンの集いin名護で、「キャッチャーとしてがんばります!」と気合の言葉を聞いたはずなのに、なぜか楽天のコーチになっていた山田勝彦さん。
(スライダー攻め大好き戦略になったりして・・・)なんかもねぇ。



なんだか最近のわたくしは、阪神関連よりも「楽天」関連のサイトばかり見ているような・・・
ま、いっか。


今シーズンは野村監督の下、どこまで変われるか期待ですねー。
今年は仙台まで観にいきたいなぁ・・・
生カラスコがひじょーーーーに観たいです