goo blog サービス終了のお知らせ 

♪Lovely Kaito&Yui♪

我が家のアイドル☆翔斗(カイト)&結心(ユイ)☆の成長記録です。

ワカサギ釣り

2018年02月18日 | ママ担当



今日はパパの取引先の会社のワカサギ釣り大会に家族で参加する。

家を9時過ぎに出発していつもワカサギ釣りをしている場所へ


パパはテントの設置や穴あけに大忙し
穴が開いたら女子の黄色い声援があがる。

我が家ともう1家族以外は初心者っぽい。

我が家の大きいテントは取引先の社員さんたちにお貸しして、我が家は違うテントでやった。
大きいテントに慣れているので圧迫感ハンパない

結心も自分の穴の準備は自分で。


準備が出来たら大会スタート

最初にママが釣れて、5匹まで順調に釣れたけど、そのあとはさっぱり

翔斗も結心も快調に釣れることは無く、ちらほら・・・




お昼ご飯を食べたあと翔斗と結心は場所をチェンジ。
外に出て釣り始めた。



最後に翔斗が追い上げてどんどん釣っていた。

大会終了。

結果はパパが19匹で優勝
1匹差の18匹で翔斗が2位


結心もあと1匹多く釣っていたら5位に入れていた。

1位も2位も景品は生ビール1箱
しばらくビールは買わなくて良さそう

ママと結心も参加賞の商品券をもらった

帰ったら釣ってきたワカサギを翔斗が下処理してくれて、天ぷらにして食べた


スキー2回目&プール6回目

2018年02月15日 | ママ担当



今朝は雪が積もっていたので幼稚園に行く準備が出来たら外へ・・・
幼稚園バスが来るまで雪はねをしていた。


今日はプールなので14時に幼稚園にお迎えに行った
外遊びをしていて外からママのところに来た
車に乗ったらすぐにおやつを要求


食べ終わったらサングラスをかけて超ハイテンション



今日は2回目のスキー教室があった。
結心は今回は山を9回滑ったらしい。
上手に滑れたと言っていた

プールは背泳ぎの練習を頑張っていた。

今日はスキーをしたし、外遊びもしたし、プールも頑張ったので早く寝た


スキー教室1回目

2018年02月13日 | ママ担当



週末は三連休だったけど、翔斗が15、16日と定期テストなのでどこも出かけないでお勉強していた

今日は幼稚園でスキーをする。
去年もスキー教室はあったが、インフルエンザで欠席して参加できなかった

冬休み中にスキーを幼稚園で習った結心は自信をつけているので、スキーをすることをとても楽しみにしていた

帰ってきたらスキーのことを聞いてみた。
園庭の坂を5回滑ったらしい。
うまく坂を上れたし、転ばずに滑れたようだ
『すっごい楽しかった』 と言っていた

また明後日に2回目のスキー教室がある。
『早くまたやりたい』 と言って楽しみにしていた。

明日はバレンタインデー。
去年、幼稚園のお友達が家に来て、手作りの友チョコをくれた。

今年は結心も友チョコを作りたがったので、手作りチョコに挑戦


頑張って作った


プール5回目

2018年02月08日 | ママ担当



今日は結心はプールの日。


ママは14時に幼稚園へ

おやつを食べながらプールへ・・・



プールのある体育館の前にミニオンの雪像が2つあった。
結心は大喜び



泳ぎは今日も頑張って泳いでいた

夜ご飯を食べてる最中から眠そうな結心

お風呂に入ったあとすぐに寝た


参観日

2018年02月07日 | ママ担当



今日は結心の参観日。
結心のバスを見送ったらママは準備をして幼稚園へ

最初にホールで体育をやっているところを見た。
結心はママに気付くとニヤニヤ

今日の体育は鉄棒。
前回りや逆上がりに繋がるような練習をしていた。
結心はどちらもちゃんと出来ていた

体育が終わったらお部屋へ・・・
4つのグループがあるのだが、1つのグループが前に出て楽器を演奏し、他の3グループは鍵盤ハーモニカを演奏。
『手をたたきましょう』 を演奏した。

楽器はトライアングルやタンバリンやカスタネットや鈴。
好きな楽器を選べるが結心はカスタネットを選んだ。

カスタネットも鍵盤ハーモニカも上手に演奏出来た

参観の時間が終わったら親だけ帰る。
結心はママに笑顔でバイバイ

これで年中さんでの参観日は終わり。
あと親が行くのは修了式。

あっという間に年長さんだな・・・

結心は帰ってきたらカタカナのお勉強

勉強が終わったらギョウザ作りのお手伝い。



翔斗も結心もいっぱいギョウザを食べた


雪まつり

2018年02月04日 | ママ担当



今日はパパの妹家族と一緒につどーむの雪まつりに行く。
つどーむの雪まつりはこないだの木曜日からやっている。

パパがなかなか起きなくて10時半ちょっと前にようやく出発

パパの妹家族と合流したらパパばぁばの家に車を停めさせてもらってつどーむへ

一番長いチューブスライダーに整理券をもらいに行ったら、もう整理券の配布は終了していた
確か去年も整理券の配布が終了していて乗れなかったな
それもこれもパパが早く起きないせいだ

仕方ないので結心はスライダーの列に並んで滑った。
まっすぐ滑らなくて壁に衝突して止まってしまい、そこから滑り直してもスピードが出ず、終始真顔


気を取り直して今度は氷の滑り台へ・・・

2回滑ったがここでも結心は真顔


これじゃ満たされないらしい

一番喜んでいたのはミニオンの雪像を2つ見つけたときかな


外を見終わったらつどーむの中へ・・・
ドラえもんのクイズラリーに参加したり、中を見て歩いた。



見終わったら歩いてパパばぁばの家に戻り、イオンへ行ってフードコートでお昼ご飯
結心がカルボナーラを食べたがるので頼んだが、全部食べられてしまった

イオンをブラブラしたあとパパばぁばの家へ・・・

夜ご飯はハンバーグをご馳走になった

たっぷり遊んで2人とも楽しかったようだ


雪まつり&豆まき

2018年02月03日 | ママ担当



今日は大通公園の雪まつりに行く。
大通公園の雪まつりは来週の月曜日からなので、雪像を近くから見れるわけではない。
去年も開催前に雪まつりに行ったが翔斗も結心も楽しんでいたので今年も行くことにした

翔斗は午前中は部活。
帰ってきてお昼ご飯を食べたら出発

車を停めたら大通公園へ
大きな雪像に2人は大喜び




完成していて近くで見られる雪像もあった



7丁目まで見たらUターン。



雪まつりのあとはお買い物。
三越に行ってスイートポテトを買ったり、どら焼きを買ったり、スープを買ったり、食べ物をいっぱいお買い物。

買い物が終わったら車の中からまた雪像を見ながら帰宅

夜ご飯はばぁばが恵方巻きを作ってくれた。


黙々と恵方巻きを食べて・・・






食べたら結心はじぃじとお風呂。

結心がお風呂に入っている間に翔斗が鬼になってスタンバイ

結心は幼稚園で作ってきた豆入れに落花生を入れてスタンバイ。


玄関から鬼のお面をつけた翔斗が登場。
結心は一瞬、顔が引きつったが、すぐに翔斗だとわかって笑顔

今回はジャンケンで翔斗が負けて鬼をやってもらったが、やっぱり鬼役はママじゃないとダメだな


豆まき

2018年02月02日 | ママ担当



今日は幼稚園で豆まきがあるので幼稚園へ・・・

久しぶりに幼稚園に行けるので嬉しそうだった


結心が帰ってきたら豆まきのことを聞いてみた。
『ホールにねー 鬼が来たの。ゆいちゃん、泣かないで鬼に豆ぶつけた!』 と言った

家では 『おにはそと!うちはぐち!』 と言っていた結心。
ただでさえ、愚痴が多いのでこれ以上愚痴が多くなっては困ると、結心には 『ふくはうち!』 だと訂正しておいた。

幼稚園では 『おにはそと!ふくはうち!』 と言えたようだ

幼稚園からもらっていた落花生を食べた。


天気がいいのでコロの散歩に一緒に行った。

大きな雪玉を作って、イスにして座ったり・・・


枕にして寝てみたり・・・



久しぶりの雪遊びを楽しんでいた。

夜は買い物ごっこをして遊んだ。


復活

2018年02月01日 | ママ担当



翔斗は今日から学校へ
月、火、水と暇を持て余していたがようやく学校

結心は月曜には熱が下がり、それから熱は上がることなく、元気だし食欲旺盛。



病院で熱が下がってから3日間は幼稚園に行ってはダメと言われていた。
月曜日に下がったので明日から幼稚園に行ける。

明日も休ませて来週の月曜日から行かせようと思ったが、明日は幼稚園で豆まきをするので行かせることにした。

今日のプールはお休みした


結心もダウン

2018年01月29日 | ママ担当



翔斗は昨日まで外出禁止なので週末も家で引きこもっていた。
昨日の夜、結心がおとなしいので熱を測ると40度越え
熱さましを飲ませて、氷枕で寝た

翔斗はすっかり元気になったので今日から学校へ
結心の熱は朝も高いままなので、9時過ぎに病院へ行った

熱が高いのでインフルエンザの検査をされた。
鼻から長い綿棒を入れられて大号泣

検査の結果は・・・

B型インフルエンザ

去年はA型インフルエンザだったけど、今年はB型インフルエンザか・・・

翔斗がやっぱりインフルエンザだったのかな

薬をもらって帰宅

しばらくすると翔斗が帰ってきた
具合が悪くて帰ってきたのかと思ったら、また学級閉鎖
今日の3時間目から水曜日まで休み。
流行り過ぎでしょ

お昼ご飯を食べて薬を飲んだらお昼寝
翔斗も一緒にお昼寝。




結心の熱は夕方には下がり、夜も上がることは無かった


風邪&馬そり&プール3回目

2018年01月25日 | ママ担当



翔斗は起きてきたら熱を測り出した。
熱は37.5度
2年生はインフルエンザで2クラス学級閉鎖になってるみたいだし翔斗もインフルエンザか

翔斗は朝ご飯を食べて薬を飲んだらすぐに寝た

11時頃に学校から翔斗のクラスが学級閉鎖になったとメールが来た

そのあとに担任の先生からも電話が来た
土曜日に翔斗は部活の大会があって試合に出る予定だったのだが、それも行ってはいけないと言われた
残念だけど仕方ない
日曜日まで外出禁止。

翔斗は12時過ぎに起きた。
熱は38.5度

いつも行ってる小児科は木曜日の午後は休診
前に通っていた小児科は午後は14時半から16時半までやっているのでそっちに連れて行くことにした。

今日は結心のプールなのでプールが終わる16時にばぁばに翔斗をプールまで連れて来てもらって、ママは翔斗を病院に連れて行き、結心をばぁばに連れて帰ってもらうことにした。

翔斗はお昼ご飯を食べたら薬を飲んでまた寝た

結心を迎えに行ったときちょうど猛吹雪
安全運転でプールへ


今日は雪が降っていたけど馬そりをやったらしい
早くて楽しかったと言っていた

15時過ぎに翔斗は起きたらしい。
熱は37.6度で元気があって、お腹空いたと言ってるとばぁばから連絡が来た。

病院は夜の診療もやっていて、22時までやっているのでまた熱が上がったら連れて行くことにした。

結心はけのびを上手にやっていて、他の人がやって待っている間も練習を頑張っていた

帰ったら翔斗は意外と元気だった。




熱は上がらなかったので病院には行かなかった。

今日、結心は身体測定の日だった。

身長 112.3cm
体重 18.5kg

4月18日より身長は5cm、体重は2.5kg増えた。


後転の練習

2018年01月24日 | ママ担当



雪が積もっていたのでパパが車を停めているところの雪はねをしてから幼稚園へ


幼稚園から帰ってきたら、結心は突然、後転の練習をしたがり、座布団を並べて練習開始

構えて・・・


転がって・・・



ちゃんと手を付けられないので何度やっても斜めに転がる。



お手本を見せてあげたいけど、ママは後転が出来る自信が無い
アドバイスだけは出来るので手をちゃんとつくこと、手のつく位置を教えてあげた。

最初よりは出来るようになってきたけど、まだまだ練習が必要だ。

頑張れー!!


スキー学習&始業式

2018年01月23日 | ママ担当



今日は翔斗はスキー学習。
結局、スキーは1回行っただけ・・・
友達のお母さんが送ってくれた


今日から結心は幼稚園。
かなり気合が入っていて、髪型も 『4つに分けて、三つ編みね!』 と指定。
時間が無い中、頑張ってご指定の髪型にしてあげました。


バスに乗って幼稚園へ
結心が帰ってくるまで約4時間。
1人の時間を満喫
4時間なんてあっという間

結心が13時頃に帰ってきたらお昼ご飯
幼稚園は楽しかったようだ

お昼ご飯を食べて少し遊んだら結心はお昼寝
幼稚園に行って疲れたらしい。


夕方までぐっすり寝ていた。

翔斗のスキー学習は途中から天気が悪くてすごく寒かったらしい
風邪引いてなきゃいいけど
スキーはなんとかちゃんと滑れたようだ

お風呂に入ったあとは翔斗と結心はブロックで遊んでいた。
翔斗にブロックを頭に乗せられてバランスを取らされていた。


明日からは幼稚園は午後保育で給食が始まる。


冬休み最終日

2018年01月22日 | ママ担当



結心は明日から幼稚園。
今日は冬休み最終日。

午前中はお買い物


キティちゃんの伊達メガネをかけていくと言いだし、買い物中ずっとかけていた

お昼ご飯を食べたあと 『ドレスを着たい』 と言うので、前にもらったドレスを出してあげた


結心にかまわれないように気配を消して寝ていたコロだったが・・・



結心の餌食に

レースのベールがついたカチューシャをつけられていた



明日は幼稚園なので早めに寝た


プール2回目

2018年01月18日 | ママ担当



今日は2回目のプール。
先週は見るところが混んでて半分くらい見れなかったので今日は早めに行った

今日は結心のクラスは6人しかいなくていっぱい練習出来ていた
蹴のびの練習では隣のレーンにまではみ出していた。


発泡スチロールで出来てる長い棒を使って背浮きの練習もしていた

プールから戻ってきたら自分でロッカーの鍵を開けて、ママのお手伝い無しで着替えを完了

じぃじが早く帰ってきたので結心は夜ご飯の前にお風呂に入った。
19時半過ぎに寝た