パパは今日も釣りに行っているので3人でドラえもんの映画を見に行くことにしていた。
10時頃に出発
スーパーでばぁばとお買い物。
買い物のあとばぁばにJRの駅まで送ってもらって、JRに乗って札幌駅へ・・・
まずお買い物。
ディズニーストアに行った。
可愛いものがいっぱいで結心は大喜び
翔斗と結心は1つずつ好きなものを買った。
2人ともツムツムのぬいぐるみを選んだ。
翔斗はミッキーで結心はプーさん。
買い物のあとお昼ご飯を食べようとしたが、どこも行列が出来ている
行列に並んで食べていたら映画の時間に間に合わない
ディズニーストアで時間を費やし過ぎた
仕方がないのでデパ地下で食べたいものを買って、映画館のロビーで食べた
ポップコーンを買って中へ・・・
結心は初めての映画なのでスクリーンの大きさにビックリ。
ドラえもんの映画は楽しかった。
結心も飽きずに最後まで見ていられた
帰りに札幌駅でチーズタルトを購入。
いますぐ食べたいと言うので持ち帰る分と今食べる分を購入。
ベンチに座ってすぐに食べた
帰りもJRに乗って・・・
ちょうどよくバスが来たのでバスに乗った。
バス停まではばぁばが迎えに来てくれていた
帰ったら買ってきたぬいぐるみで遊んでいた。
ツムツムのぬいぐるみを集めると言い出しそうだ
今日は結心の幼稚園は開園記念日で休み。
午前中はばぁばとお買い物
野菜の種を見に行った。
結心は髪の毛の静電気がひどくて、顔にくっつけて遊んでいた
今日はプールだが早めに出て買い物をしてからプールへ
いつも通り、蹴伸びや背浮きの練習をしたあとテストをした。
結心はとても上手に泳げていた
合格できたらいいなぁ・・・
おやつを食べながら帰り、帰ったらコロと遊んでいた。
今週末にドラえもんの映画を見に行こうと思っている。
ドラえもんの道具の話をしているときに発覚
結心は 『タケコプター』 が言えない
『たけぽくたー』 『あれ?たけこくたー』 『ん?たけとくたー』 『あーー わかんない!!』 と言っていた。
頑張れ
『タケコプター』 だ
今日は結心のリクエストで午後から白い恋人パークに行った
最初は中庭を見学。
14時にからくり時計が動き出すと真剣に見ていた。
シャボン玉が出てくると結心は走り回ってシャボン玉を触っていた
中庭を見終わったら有料ゾーンに入って工場見学。
そのあとキャンディーを作っているところを見学。
結心は1番前で真剣に見ていた。
作りたてのキャンディーはおいしかった
最後にソフトクリームを食べた。
夜ご飯はギョウザだったので結心も包むのをお手伝いしてくれた。
翔斗は午前中は部活。
結心はママとブロックで遊んでいた。
翔斗が帰ってきたらお昼ご飯
お昼ご飯を食べたあとシフォンケーキを作った
ママの指示を聞いて2人で作った。
りょっぺちゃん一家が来たので、翔斗は隼ちゃんと、結心ははるちゃんと遊んでいた。
夜ご飯はお赤飯とお刺身と唐揚げ
子供たちはいっぱい食べていた。
お風呂のあとにはシフォンケーキを食べた。
今日は数年に一度の猛吹雪で不要な外出は控えるようにと昨日から何度もテレビで言っていた
翔斗は通常通り学校だったが、結心の幼稚園は臨時休園になった
朝ご飯を食べたあと外へ出て雪はね。
雪はねした部分も少ししたらまた雪が積もっている
コロもすぐに真っ白
家の前の雪はねが終わったら、デリカの車庫の前とパパの車を停めているところの雪はね
結心は疲れたので雪遊び。
終わって家の前に戻ったらまた雪が積もっている
もう雪はねはイヤだ
休憩してまた午後から雪はねした。
今日はひどい雪
プールも行こうか迷ったぐらいの雪だった
早めに出発
ホワイトアウトだったら行くのはやめて結心はバスで帰ってきてもらおうと思ったが、大丈夫そうなので幼稚園に向かった。
今日は背浮きを頑張っていた
最後には前転もして楽しそうだった
プールはあと3回だから次回はテストかなぁ・・・
夜ご飯まではお勉強していた
結心は朝ご飯を食べるのがいつもより遅かった
歯磨きをするときに 『お母さん、歯見て』 と半べそで言う
『なんか、ぐらぐらするの』 と言うので結心の指差す下の前歯を触ってみると、下の前歯の右がぐらぐらしている
下の前歯の左も右ほどではないがぐらぐらしている
そしてよくよく見ると内側の歯茎から大人の歯が出てきている
いつも向かい合わせに座って仕上げ磨きをしていたから気付かなかった
寝転がらせると歯が出てきているのがよくわかる。
歯が抜けることが恐怖で仕方ない結心は 『幼稚園休んじゃダメなの?』 と言ってきた
それで休ませたら、抜けるまでずーっと休まなきゃならないので、もちろん却下
テンション低めで幼稚園へ行った
帰ってきたらいつも通りの結心。
幼稚園で仲良くしているお友達はもう下の前歯が抜けて生え変わっていたようで、結心は安心したようだ。
コロの散歩にも一緒に行った。
翔斗が最初に歯が抜けたのは2年生の夏。
それもちょっと遅いが、まさか年中で抜けそうになるなんて思ってもいなかったので驚いた
来月中には抜けるだろう。
翔斗の6年間背負ったランドセルをリメイクすることにした。
小さなランドセルにしてもらうか、パスケースやキーケースなどの小物にするか翔斗は悩み、実用性のある小物にリメイクしてもらうことにした。
今日ランドセルを発送するので最後に背負った。
ずいぶん小さく感じるなぁ・・・
結心も背負ってみた。
結心は来年1年生なので今度は結心のランドセルを買わなきゃなぁ・・・
リメイクされて送られてくるのが約8ヶ月後。
楽しみだな
翔斗も結心もワカサギ釣りに行きたいと言うので今週もワカサギ釣り。
9時頃に出発
買い物をしてから石狩へ・・・
強風の中、頑張ってタープを張って、翔斗がドリルで穴あけ
1個でダウンしたので残り3個はパパが開けた。
結心の竿を1番先に準備して、結心がまず竿を垂らした。
すると糸がリールに絡まった
垂らし方を忘れてしまったのか?と思いながらパパが糸の絡まりを直してくれた。
翔斗も自分で準備して、竿の準備が出来たので垂らしてみると、水深が超浅いのが発覚
結心の竿の糸が絡まったのは結心のせいではなく水深が浅いせいだった
水深は推定1mちょっと
竿の先から糸が20cmほど出て、その先に仕掛けが付いている状態
リールを巻くことなく持ち上げるだけで重りが出てくる。
浅すぎる
とりあえず竿を4本垂らしてみたが釣れる気配無し
これで釣れたら奇跡と思っていたら、翔斗が2匹釣った
さすが持ってる男
しばらくやってみたが翔斗の2匹以外釣れない
外へ出て様子を伺ってみると、帰る支度をしてる人たちがいて、そこに移動することにした
強風の中、また頑張ってタープを移動。
荷物移動を終わらせて竿を垂らしてみると深い深い
底からリールを30回くらい巻くくらいの深さ。
さっきとはえらい違いだ
ようやく本格的に開始
最初はなかなか釣れず、13時を過ぎてもまだ7匹のみ
これじゃ、1人1匹
翔斗が 『上から13巻きぐらいが釣れる』 と言うので、みんな13まで数えて糸を垂らした。
すると釣れる釣れる
今までの分を取り戻すように黙々と釣る4人
結心も快調に釣っていく
翔斗は片付けている間も粘ってい釣っていて、1人で100匹釣った
4人で合計169匹。
翔斗がよく頑張った。
今シーズンはおそらくこれで最後かな。
帰ってから天ぷらにしておいしくいただいた
翔斗は午前中部活なので、結心と2人で買い物に行った
スーパーでお買い物。
翔斗が帰ってきたらお昼ご飯を食べて、今度はイオンに行ってお買い物。
買い物のあとゲームセンターで遊んだり、ドーナツを食べた。
明日はまたワカサギ釣りだ。
雪がいっぱい積もっていたのでデリカの車庫の雪はねをしてから幼稚園へ
今日は幼稚園から帰ってきたらお雛さまを飾る約束をしていた。
結心が帰ってきたらばぁばと3人でお雛さまを飾った。
結心は壊さないようにそーっと触ってお手伝い。
飾ったあとはしばらくお雛さまを眺めていた。
7段飾り、吊るし雛、ばぁばの妹のりっちゃんが35年ほど前にママのために作ってくれたフェルトで作ったお雛さま。
3つとも全部飾った。
今日はプールの日。
おやつを食べながらプールへ
プールは蹴伸びや背浮きを頑張っていた。
最後は楽しそうに遊んでいた。
帰ったらカボチャの種の皮むきをやった。
いっぱい食べたい結心は黙々と作業していた。
『おいしぃ』 と言っていっぱい食べていた
結心がカボチャの種を食べたいと言うのでカボチャの種をストーブの前で干していた。
わざとなのか、コロはその上で寝ていた
結心は 『〇〇なの?』 と言うところを 『〇〇だの?』 と言う
例えば 『2個だの?』 や 『明日だの?』 と言う。
いつまで 『だの?』 って言うのかな
翔斗が 『だの?だの?』 っていじるので言わなくなっちゃいそう