goo blog サービス終了のお知らせ 

My Favorite Things

タイトル通り、自分の好きな事を、ベラベラ語るページです

気がつけば

2005-11-20 | サッカー
ヤバイヤバイとは思ってたけど、とうとうVISSEL神戸のJ2降格が決まってしまいましたね。楽天が保有するようになって、もう少しちゃんとしたチーム作りをするのかと思ってましたが、監督がコロコロ変わったりとチーム方針がはっきりしないし、どうも良い方向に行ってないですねぇ。まぁ、プロ野球の楽天を見ていても、なんか渋ちんでビジョンがないし、TBS株の問題にしても三木谷さんに好感が持てないし、どうもこのチームの行く先が心配です。もともとそんなにファンじゃなかったんだけど、芦屋に引っ越して一番近いスタジアムが神戸ウイングスタジアムだったし、サッカー専用球場だけあってすばらしい施設なので、地元チームを応援しようてんでシーズンに何度か足を運んでますが、はてさて来年はJ2ですか…。

J2といえば、以前ヤンマーが昇格するときに、足繁く長居第2競技場に足を運んでたのを思い出すね。VISSELが降格を決めた今日、セレッソが勝ち点1差の2位に浮上しました。本当のことを言うと、長年あびこに住んでた事もあって、セッレソファンなのです。一度優勝を目前にして東京に負けちゃった試合を思い出しましたが、今年はなんとかして欲しいなぁ。ああ、長居スタジアムが懐かしい。もっと近けりゃしょっちゅう行けるんだけどなー

Wカップ一番乗り~

2005-06-08 | サッカー
やりましたー
ニッポン勝利!
ドイツワールドカップ、世界で一番乗りです。

思えば、日韓W杯から3年。
携帯のメルアドの2002はW杯の長居での
生観戦を記念してつけたもの。
まあ、当時は八年越しで地元開催のW杯を
こころ待ちにしてたもんなー

実は今の代表には、当時ほどの入れ込みはないけど、
それでも我が国を代表して戦う日本代表は大好きです。

急にドイツに行きたくなりました。

ビッセル VS アルビレックス

2005-06-04 | サッカー
昨夜はちょっくら飲みに行って、午前2時過ぎに帰宅。
それから最終予選のバーレーン戦を前半途中からTV観戦。
なにわともあれ、勝って王手をかけられて本当に良かった。
かなり優位な立場にはなったものの、次戦ですんなりW杯出場を
決めてほしいなぁ。

さてさて、今日は洋服の青山でスーツを買って貰った招待券で、
神戸WSのVISSEL戦を観戦してきたよ。ナビスコカップも終盤戦なんだけど、
すでに予選敗退がきまってるせいか、スタンドにもいまひとつ活気が感じられない。

試合内容はといえば、前半19分、アルビレックスのエジミウソンが、
ゴール前個人技を生かして先制。対するビッセルは、再三攻め込みはするものの
決定力不足で攻めきれず、淡々と時間だけ進んでいった。

途中、相手の決定機もあったけれど、なんとか追加点は許さず、
結局 0-1 で敗戦。

まあ、消化試合だからしょうがないかー

最下位チームに喝

2005-05-08 | サッカー
今日は、ウイングスタジアムにVISSELの応援に行ってきた。
VISSELの試合を見に行くのは、去年11月のアントラーズ戦以来かなぁ。
とにかく、今年の不調ぶりは目を覆うばかりだ。
監督も交代して2戦目。そろそろレオンの色を出していきたいところ。

そもそも、サッカーって戦術ひとつで展開ががらっと変わったりするし、
ある程度のレベルになると、1試合の間に必ず流れがあって、
そこで決められるかどうかが勝ち負けのカギを握ってるから、
指揮官の役割って大きいと思う。どんなにすごい選手でも、
ひとりでドリブルで上がってゴールなーんてマラドーナばりのプレーは
そうそうできるもんじゃないから、フォーメーションや戦術が決め手になる。
それだけに、レオンには元ブラジル代表監督のプライドにかけてがんばってほしい。

さて、試合のほうは、序盤VISSELはパス回しに精彩を欠き、
やや押され気味に試合を進めるも、お互いに決め手なし。
後半、疲れを見せたジュビロ相手に、左サイドから有効な攻撃を続けたが、
0-0で終盤へ。85分過ぎ、和多田のボレージュートがゴールポストをなめたけど、
約5センチ足りず、勝ち点1を守るのが精一杯でした。
最下位チームには厳しい結末です。
それでも、後半はVISSELらしい攻めが出来たし、今日はディフェンスも
しっかりしてたから、あとは勝利まで紙一重ってとこかな。
とにかく、今年はJ2落ちの最大の危機だし、これからも出来るだけ
応援に行くことにしよう。