goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬家が2000人集まる犬の幼稚園 BuddyDog

犬の幼稚園 Buddy Dogのようす

ブログ説明





特別なトレーニングをして何かを教えるというよりも、社会化を重視

吠える、噛むなどの問題行動が出る愛犬たちは、とても多いです。

ひどくしないためには、家庭に迎えてからすぐにでも、社会化の勉強を始める必要があります。

愛犬の問題行動の原因は社会化不足と飼主さんの無知・無関心や誤ったしつけだと思います。

問題の原因を理解し、それに対してどう接したら良いかを指導し、飼主さんが自らできるようにする。

多くは犬を甘やかし飼主が犯してしまった間違いを見つけ、愛犬とうまくつき合えるようにすることです。

それが犬幼稚園 Buddy Dogのしつけ方です。

園長が飼主として、一番にこころがけていること、それは、他人に迷惑をかけないことです。

犬が好き、苦手、どっちでもない、すべての人に、犬がいることで、できるだけ迷惑をかけないことです。

そのために「社会化」「しつけ方」は絶対に必要です。

9月27日(日)のつぶやき

2015-09-28 06:37:16 | つぶやき

不正を隠したり、事実を捻じ曲げたりしても、真実は隠し通すことはできない、ということを、情報力がある人はよく知っています。
これは歴史を見ても明らかです。... fb.me/7Fi3jMf63


素敵な1日になりますように
今日は雨が降ることがあるので、折りたたみ傘があると安心です。
pm2.5  都筑区総合庁舎測定局 10:00 7μg/m3
神奈川県上水道 放射性セシウム137 0.00044Bq/kg
環境放射能水準調査結果(上水(蛇口))H27年4-6月分


本日2015年9月27日は一年で最も美しい月が見られると言われる「中秋の名月」。
いわゆる “お月見の日” だ。
さらに……さらに!! 明日28日は、2015年で月が一番大きく見える日「スーパームーン」の日。... fb.me/6TOPnld3w


愛犬をケージ(檻)に入れないペットホテル 「四郎くん」のお泊り 2015/09/27 | bernese.a-thera.jp/article/408804…


Facebookのアルバム「2015/09/27 犬の幼稚園 Buddy Dog」に写真を12枚アップロードしました fb.me/4bl1fqwbk


Facebookのアルバム「2015/09/27 犬の幼稚園 Buddy Dog」に写真を13枚アップロードしました fb.me/2ym7XG2Jx