英語で表記すると「IRON MAN」。
中学生の英語の授業で、「アイアン」ではなく「アイロン」と何度読みそうになったことか。
きっと日本人の悲しい性ってやつですかね~。あ、私だけという可能性も無きにしも非ず。
ちなみに、ブルーレイの画質でメカ感を楽しみたい、それだけのためにレンタルしたようなもの。
でも意外と面白かったので、ちょこっとだけ記録。
私的には、「1」のほうがシンプルな感じで楽しめたのだけど、
「2」はさらに複雑なストーリー(?)でキャストも増えていて、メカ感も若干パワーアップ。
スカヨハのセクシーで強い女性っぷりにウットリ
(私も目指すところはそういう女性なんだけど、どうも逆方向に行ってます…)
少し体を絞ったというだけあって、かなりボディラインがすっきり。あんな服が着れるなんてね。
ミッキー・ロークが悪役で出たはいいけど、あっさりやられ過ぎて「えっ?」。
すごくあのロボットは強く見えたけど…ま、いいか。
ロバート・ダウニー・Jrのスターク並に頭が良い役っぽかったけど、どうなんでしょね(笑)
ヒーローものは、好きでも嫌いでもないけど、なんか観ちゃうのだよね~。
(スパイダーマンはな~んか苦手。全部観たけど、見た目が格好良くないと私は思う)
そうそう!「キック・アス」がやっと2月に盛岡でも上映されるはず!
ヒーローものって言ってもいいのかしら?コメディ?
密かに評価も高い作品みたいだし、たぶん私も好きっぽい感じなんだよな~。
ところで、ヒーローで思い出したけど、県民会館で開催している
「ウルトラマンアート!」って面白いのかな~
ウルトラマンとウルトラセブンだよね。
セブンのほうはあまり分からないんだよな~。残念ながら。
小さい頃「ウルトラマンA」で、ストーリーはまったく思い出せないけど、
感動して泣きそうになった記憶だけがなぜか残っているという…。
でも・・・やっぱりウルトラマンG(グレート)がなー。好きだなー。
身長が60mってところに惹かれるなー。バーニングプラズマだよなー。
日本語字幕とかでDVDが発売されないかなって本気で思ってるんだけどな。
私の中ではヒーローと言えば、グレートなのだ・・・。
最新の画像もっと見る
最近の「映画」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事