



※ランチは少しづつサーブされたので、少なそうに見えるかもしれませんが、ホントはトレー一杯に出てきます ポトフは最後に出てきて撮り忘れました。写真はランチ+ハスカップジュース、シフォンケーキ
どこか農場
札幌旅行前に、気が入ってない連れに任せておけないと、仕事中に色々検索して見つけたのがこの農園
鶏を平飼いし、無農薬でベリー中心に栽培、その花の密で蜂を飼い、というすっかり自然派傾向の私には理想卿の世界
でもHPのデザインやレイアウトは全体的にあやしいし、
半年前の私なら絶対する―していたはずのセンス。。。
けど今に私には何かぴんとくるものがあり、場所を確認し、運転担当の連れには
富良野のランチは決まった、との連絡
ランチはポトフランチ1300円だったかな、に一種のみ
数限定とあるが、とくに心配してなかったけど、私達が無事辿りついて食べている間に
かかってきた問い合わせ電話には「もうなくなった」と断っていた
あんなに辺鄙なところにあるにも関わらず、ひっきりなしに客が来て、設けるつもりのない雰囲気満々の店主は客を2階の広々とした待ち合わせ場所に通す
一階にキッチンとフロアがあるが、テーブルは3つほどで同時にランチにありつけられるのは3組のみ
ほとんど作り置きできるおかずだし、もう少し効率よく回せるんじゃないか、と考えてしまうが、この辺がまだまだ私の精神が汚れている証拠か
連れの精神はくされてくちきっているので、こんな(自然派のまあ地味な)ランチで1300円なんてありえない、600円でいい!と吐き捨てていた
ので、車酔いして食欲がなかったのでランチ一つとしていたのに、待っている間にすっかり食欲を取り戻していた私は、ランチほとんどとハスカップジュースとシフォンケーキを美味しく全部頂きました!
北海道はハスカップっていうベリーが特産らしい
私は小さなショーケースでひっそりと販売されていたジャムを3つとハスカップ酢を購入
ジャムもそれぞれ楽しい名前が付けられていて、ついついその名前に惹かれて
「13月の魔女鍋ジャム」「「8月の夕焼けジャム」なんてかわいい~
マスコットキャラのちょっと怖い山羊の絵もかわい~
ナチュラル系の方にはぜひぜひお薦めしたい、富良野の知る人ぞ知るカフェです
なんか浄化されました
今度はもっとゆっくりした日程でこの農場に宿泊、
その先のハイキングコースなんかも楽しみたいな