しおりの日記 ~恋と仕事、時々×××~

「お局」とか「負け犬」とか言われるけれど、30代独身の生活って結構悪くない。仕事・恋、その他のつぶやきです。

ココロとカラダの関係

2007-09-08 23:53:52 | つぶやき
さて、何も考えずに試して下さい。

まず両足で立って、力を抜いて自然に前屈します。
床に手が付きますか?
付く人はどれくらい付いているのか、届かない人はあとどれだけの距離か、だいたい覚えておいてください。

一度 上半身を起こします。

次に、好感を抱いている人や大事な人(異性でも同性でも構いません)を そっと思い出して、その人に伝えるつもりで「ありがとう」と できれば声にだして言ってみましょう。
どれだけ相手に話しかけているつもりで言えるかが鍵です。
そして「ありがとう」の言葉をいったらまた前屈してみます。


今度は、不条理なことでお礼を言わなくてはならない場面を想像します。
例えば
『自分の昇進が決まったときに、全然好きじゃない上司が「僕が上層部に君を推したから昇進できたんだよ」と言ってきて、「何もお前にプッシュしてもらわなくても同じ結果だったよっ」とココロでは思いつつも 上司の顔をたてて「ありがとうございました」とお礼を言った』というような場面。
想像できたら その気になって、ちょっとふて腐れて「ありがとう」と
これもまた できれば声に出して言ってみましょう。
そして前屈します。


さて、結果はいかがでしたか?
3回の前屈で、角度に差が出ましたか?
変わらないという人も結構いたかも知れませんが。

どうやらヒトの傾向として、心から「ありがとう」と言った場合は何もしないより たくさん前屈でき、嫌々「ありがとう」といった場合はその逆になるそうです。
つまり、素直な気持ちの時はカラダが柔らかく、ストレスがかかっているとカラダは固くなる…と。

どうして?と聞きたくなるけれど、大脳辺縁系の話なんかは割愛。
気になる人は調べてみて下さい。

つまりはね、
素直で前向きな気持ちで過ごしていれば ココロだけじゃなくてカラダも柔軟だし、
ストレスだらけの毎日だと、カラダもカチカチに凝り固まっちゃうよ、ということ。
なんて、私も職場の同僚にこのネタは教わったんだけれど。

実際にやってみると、私はかなり分かりやすい結果が出ました。
解説を聞かなくても結果の予測ができたので、思い込みもあったかな。
でも、意識的に前屈角度を浅くはできても 深くはできないから(膝裏がピキピキ)、やっぱり関係あるのかも。

タネ明かしを聞いた後で、さらに実験。
大好きな「イクラ」と嫌いな「セロリ」で試してみたけど、同様の結果が得られました。

友達とも遊び半分、やってみてくだされ。



コメントを投稿