武田肇】日韓関係の悪化が伝えられる中、韓国で歌手デビューを夢見る大阪の女性がいる. 末元明日香さん(23)は今秋、韓国歌謡の世界大会「K―POP ワールド・フェスティバル」に初出場し、日本人最高位の2位に輝いた. 「大阪育ち」が韓国との縁だったという末元さんは、「懸け橋になりたい」と話している. 末元さんは大阪市生野区で生まれ育った. 住民の4人に1人が朝鮮半島にルーツを持つという同区. 日本人の末元さんだが、「韓国の文化がそばにあるのが当たり前だった」. 入学した北巽小の同級生は「3割くらいが在日韓国・朝鮮人」. 学校行事ではチマ・チョゴリ姿で朝鮮半島の伝統打楽器ケンガリ(鉦〈かね〉)を演奏する文化体験があった. 韓国のポップ歌謡曲、K―POPに興味を持ったのは、歌手を目指して音楽学校に通っていた18歳の時、友人の勧めで韓国の5人組男性歌手、BIGBANG(ビッグバン)の歌やダンスを見たときだ. 「一瞬で打ちのめされ、同じステージに立つのが目標になった. ジュネーブ=前川浩之】国連のピレイ人権高等弁務官は24日、声明を発表し、内戦の危機にある南スーダンの少なくとも3カ所で、集団埋葬地を発見したと述べた. 大勢の市民が殺害された恐れがあり、「深刻な人権侵害が連日行われている」と重大な懸念を表明した. 声明によると、集団埋葬地は北部ユニティ州のベンティウで1カ所、首都ジュバで2カ所発見された. 民族を理由とする殺害や無作為な拘束が横行しているとの報告を受けているという. ジュバでは民家やホテルが一軒ごとに捜索を受け、少なくとも数百人の市民が拘束されたという情報もあるという. ピレイ氏は、キール大統領のディンカ族と、クーデター未遂を主導したとされるマシャル前副大統領のヌエル族の双方に、「民族を理由に殺されるという明白な恐怖が広まっている」と警告. すべての当事者と指導者らに対し、「(市民殺害や拘束などの)人権侵害は決して見過ごされず、いずれは正義の裁きが下るものだ」として、自制を訴えている. 森喜朗元首相は14日、東京都内で講演し、北方領土問題について「交渉が秋に大詰めになる」との見通しを語った. 森氏は「安倍晋三首相は日本の命運をかけて判断する. プーチン大統領もその判断に動いていくだろう」と語った. 講演で森氏は、プーチン氏が2001年の会談で「(返還した北方領土に)米国が基地を持ったり、米兵が入ったりすることはないのか. 非常に懸念している」と語ったことを明らかにした. 森氏は「具体的に話し合える中身をどこまで詰められるか、問題解決の最後の落としどころだ」とも語った.
あけましておめでとうございます. 本年も一年よろしくお願いします. さて通常なら年明け一発目は映画館で見た作品のレビューといきたいところなのですが、悲しいことに私が見たい作品を上映している映画館が全て元旦は休映. という訳で昨年末に深夜放送されていたこの映画をあえて選んでみたいと思います. 昨年QTやらRRやら何かとB級テイストの映画を見ることの多かった一年でしたが、この映画も負けず劣らずB級、いやそれ以下でしたね. もともと小松左京先生原作で過去2度映画化された『日本沈没』を 『時をかける少女』 や 『パプリカ』 の筒井康隆先生が 小松左京先生に許可を得て 書き上げ、しかもきちんと小松先生に読んでいただいてから出版したという作品だそうで、そのパロディぶりは結構いい感じです. 特に映画全編に散りばめられたブラックユーモアが実に面白いです. アメリカ大陸が沈没すると大統領は逃げ出しバニーちゃんの尻尾に夢中. 1ドル=5銭になるとつぶやきシロー大家さんに家賃が払えないオスカー俳優は風俗の呼子をする始末. さらにショボいブルース・ウィリスと痩せこけたアーノルド・シュワルツェネッガーがバーで10円や5円のためにド下手な演技をする情けなさ. これだけではありません. ウルトラマンのような怪獣と戦うヒーローが外国人をやたら踏み殺す特撮ドラマを作れば視聴率が上がり、日本に馴染めない外国人は一定期間を過ぎると国外追放になるという法律までできてしまいます. このブラックさはまるで戦前の軍国主義の日本像を見ているようで、様々な文化を受け入れ成長する日本独自の美徳観念を忘れ去った日本人ほど排他的で卑しい島国根性を持っているのではないか? などと色々考えさせられました. で挙句の果てに中国と韓国の首脳が日本による侵略の歴史など忘れたと言っては安泉純一郎首相(←この名前も凄いですよね)におべんちゃらしていたら、某国の独裁者さんが部下4人を連れてクーデターを起こすんですもん. 藤岡弘隊長、もとい防衛大臣も国会議事堂を吹っ飛ばしていましたし、ここまでくるともう何でもありって感じでしたね. そしてラストはろうそくの灯りをみんなで大切そうに眺めて、日本も沈んで終わり. この完全に陸地のなくなった地球で終わるセンスは凄く面白いです. さすが筒井康隆先生、そして「私は日本の恥になりたい」と宣言されている河崎実監督. この正月に不釣合いなアホらしきセンスに元旦から賞賛の拍手を贈りたいと思います. 深夜らじお@の映画館 は正月からこんなレビューを書くようでは精神が病んでいるのかも知れません. 発売まであとわずかと迫った、今年年末の話題作『ファイナルファンタジー(以下、FF)XIII-2』. 『電撃PlayStation』の担当ライターであるGo! の、約14時間ものプレイによるファーストインプレッションをたっぷりと掲載する. ●まずは『ファイナルファンタジーXIII』について 今回、発売前に『FFXIII-2』をプレイする機会をいただくことになりまして、そのプレイレビューをするにあたり、まず最初に前作『FFXIII』をプレイしたときの想いを、今だから言える部分も含めて紹介しておきたいと思います. ご存じのとおり、『FFXIII』はPS3初のシリーズ正統派ナンバリングタイトルとして登場. ナンバリング自体が4年ぶりということもあって、非常に高い期待とともにプレイしていました. もともと『FF』シリーズが好きで、すべてのタイトルをプレイしている自分も、好きだからゆえの高いハードルを設定したうえでのプレイでした. そんななかで最初に思ったのは、全体的な空気感がゲームよりも映画に近いということ. プレイ中の世界観への没入度は、その世界の登場人物になりきるというより、映画館でスクリーン上の物語を見ているのに近かったと記憶しています. ただこれはこれで好みはあるでしょうし、ハリウッド製の大作アクション映画が大好きな自分にとっては、悪くない空気感でした. やはりグラフィックと演出面の進化によるところが大きかったと思います. また可逆性がほとんどなく、リニアに進んでいく部分も拍車をかけていたかもしれません. 前のマップに戻ってレベルアップという作業が厳しいため、経験値稼ぎ等の作業をするより、物語を追う比率のほうが高くなっていたのです. ただし11章以降は自由度も大きく広がり、RPGの醍醐味である"エンディングがある程度見えたあとでの自由なやり込み行動"をしっかり楽しめるようになっている点は感心しました. しかし、そうなるまでが遅かったなと感じたのも事実です. またその物語は、集中して楽しむに十分な内容のものだったと記憶しています. 事前に意味不明な単語が飛び交い、難しそうな印象はあったものの、物語自体は非常にわかりやすく、すんなり頭に入ってくるものでした. 謎が謎のまま、状況だけが進んでいくのではなく、適度に謎が解かれながら、そのときそのときで登場人物がわかりやすい(思ったとおりの)行動をとってくれるので、非常に感情移入しやすかったことを覚えています. そして戦闘は、やはりとまどいました. ここでこのコマンドを入力して... という行動の選択から、戦況にあわせて作戦を変更していくという状況の選択へ. 入力は簡略化されたものの、常に画面を見ていなくてはならない忙しさや、ブレイクしないと勝てない敵も多く、成長させてもザコに苦戦する場合があるなど、これまでのシリーズとの違いに面喰ったのは確かです. もちろん慣れてくるとそうでもないのですが、戦闘を繰り返してレベルを上げ、強くなっていくというゲーム的な部分より、物語が気になって先に進めたいという欲求のほうが強かったですね. と、長くなりましたのでまとめると、11章までの展開とバトルの難易度や忙しさなどに不満はありつつも、前作は十分に楽しめた... . そんな人間がプレイした、最新作のレビューとなります. →そして『ファイナルファンタジーXIII-2』へ(2ページ目へ). 6月10日に名古屋の"カジュアルダイニング CARTA"で開催された"モンハンコミュ女子交流会"の様子をお届けする. "モンハンコミュ女子交流会"は、カプコンの『モンスターハンター』公式ファンクラブ・モンハン部が主催した完全応募招待制のイベント. 今回のイベントには、約40名の女性ハンターが名古屋に集結した. まず1組7人~8名がテーブルにつき、5つの班を作成. 準備が整ったところで、モンハン部のモテヤマ編集長とマネージャーのあずあずが登場し、イベントがスタートした. 会場となった"カジュアルダイニング CARTA"は、名古屋の繁華街である伏見にあるお店. 入口には写真のようなボードが掲げられていた. 会場内には最新の『モンスターハンター』グッズも展示. 多くの参加者が目で楽しんでいた. テーブルごとに3DS『モンスターハンター3(トライ)G』をプレイ. メンバーのHR(ハンターランク)を上げたり、欲しい素材を集めたり、手強いモンスターに挑んだりと、テーブルごとにさまざまなクエストに挑戦した. 狩りの最中には辻本良三プロデューサーも参戦. 辻本プロデューサーやあずあずも、参加者と一緒に狩りを楽しんでいた. また、参加者に辻本プロデューサーがサインや握手を求められるといった場面も見受けられた. 今回の女子交流会に参加されたハンターの皆さん. 名古屋だけでなく、静岡や兵庫、東京からやってきたという参加者も. どのハンターもいい笑顔でプレイしていたのが印象的だった. 女性ハンターと一緒に狩りに熱中する辻本プロデューサー. その表情は真剣そのもの!? 2時間ほどの狩りを楽しんだ後は、女子交流会ならではのティータイムに突入. おいしそうなお菓子やケーキが食べ放題で振る舞われると、黄色い歓声が会場中を包んだ. またこのティータイム中に、7月19日に発売されるPSPソフト『アイルーでパズルー』を使ったミニイベントも開催. プロデューサーの鈴木美穂さんが登場し、本作の魅力を解説した. モテヤマ編集長とあずあずが参加者と『アイルーでパズルー』で対戦することに. 連続で負けを喫してしまったカプコンチームだったが、モテヤマ編集長が「場面を整えておきました」と辻本プロデューサーを指名し、参加者VS辻本プロデューサーの最終戦が行われることに. はたして結果は... !? ティータイムに提供されたおいしそうなケーキの数々! また熊本県のゆるキャラマスコット・くまモンとアイルーがコラボしたバタークッキーも. このクッキーは、食べずに持ち帰るハンターも多かった. 鈴木プロデューサーがゲームの魅力を解説. 「お値段は2,990(にくきゅー)円です! 」とのコメントも飛び出した. 『アイルーでパズルー』初プレイにもかかわらず、かなりアツい戦いが展開. 辻本プロデューサーとの最終戦では、ギリギリの戦いが見られた. 最終的には辻本プロデューサーが勝利したものの、その白熱した戦いぶりに会場は大きな拍手に包まれた. ティータイムの後は再び狩り会に. 今度はテーブルを移動しながら、前半よりも自由な狩りを楽しんでいた. 続いてアトラクションコーナーに突入. まず最初は『モンハン』の知識を競い合う"モンハン検定"が行われた. 中には難易度の高い問題も出題され、さまざまな答えが飛び交う場面も見られた. 次に行われたのは"イラストクイズ". これは各班の代表者がお題となったモンスターを30秒以内に描き、その絵を見て班員がお題のモンスターを当てるというもの. 限られた時間の中でいかにわかりやすく特徴的な絵を描くかがこのゲームのポイント. 同じお題に対して多彩なイラストや解答が披露され、時には辻本プロデューサーすら感心するものなども登場することとなった. 解答をスケッチブックに描く参加者たち. 問題の難易度は徐々に上がっていき... . イラストクイズで参加者が描いたモンスターのイラスト. 左から、クルペッコ、ブラキディオス、ジンオウガ、アグナコトルとなっている. モンスターの特徴を的確にとらえたものから、正体不明のものまで、さまざまなイラストを確認できた. 最後は、発売中の3Dパズル『クムクムパズル』を使った"早組み対決"が展開. これは、立体に分割されたパズルピースを組み立てていくというものだ. アイルー、メラルー、プーギーのどれかが参加者に手渡され、制限時間以内の完成を目指して挑戦した. 制限時間10分でスタートしたが、時間内に組み上げられた参加者が少数だったため制限時間は5分延長される. 最終的には、多くの参加者が見事にパズルを組み上げた. 会場後方では辻本プロデューサーも挑戦. 10分経過した段階では半分も組み上がっていなかったが、最終的には制限時間内に組み上げることに成功した. アトラクションコーナーの後は、あずあずから参加者に、「どんな男性ハンターが好きか」というアンケートが行われた. 例えば"ガンガン攻撃してくれるハンター"と"生命の粉塵などでサポートしてくるハンター"のどちらが好きかといった、合計5つの質問が出される. この結果は後日モンハン部で紹介されるとのこと. 女子にモテたい全国の男子ハンターは、この結果を参考にぜひモテハンターへの道を歩んでもらいたい! アンケートの後はアトラクションの結果発表が行われ、各班の正解ポイントに応じて『モンハン』グッズがプレゼントされた. そして最後は参加者全員で記念撮影. イベントの締めに辻本プロデューサーからは、6月30日、7月1日に東京ビッグサイトで開催されるイベント"CAPCOM SUMMER JAM~カプコン サマージャム~"で『モンスターハンター4』の最新情報をお届けするので楽しみにして欲しいというメッセージが贈られた. 優勝した班には辻本プロデューサーから景品が手渡しでプレゼントされた. 女性限定というこれまでになく華やかなイベントとなった女子交流会. 次回もぜひ参加したいと答えてくれた女子ハンターも多かった. 実戦パチスロ必勝法! 北斗の拳F 世紀末
超重量の強力武器や協力プレイで役立つ装備を追加 世界中のゲームファンから熱い支持を受ける『 地球防衛軍 』シリーズの最新作『 地球防衛軍3 ポータブル 』. プレイステーション Vitaでリリースされる同作の最新情報をお届けする. 今回は、本作から新たに追加された強力な重量武器や、協力プレイに最適な武器の数々、新ペイルウイングに用意された武器を紹介. また、新たな脅威となる敵についての情報もお届けしていく. 新たに開発導入されたチタニア社の強力な重量武器 本作で新たに追加されたチタニア社製の武器は、弾薬や一部機構をバックパック化し、大口径砲弾の個人運用を実現した武器. アサルトライフルに属する歩兵携帯式・機関砲"チタニアオートキャノン"、ロケットランチャーに属する収束ロケット発射装置"ブラッドファイア"、ミサイルに属する新型誘導砲"チタニア誘導キャノン"の3種が用意されている. これらの武器を選択すると、敏捷性を損なう代わりに、強大な火力を手に入れられるのだ. ふたつまで装備できる武器のいずれかをチタニア社製の重量装備にすると、つねにバックパックを背負うことになる. この状態になると、陸戦歩兵の移動速度が遅くなってしまう. 移動速度が遅くなってしまうものの、その火力は絶大. ミッションの内容や自分の好みに合わせて武器を選ぼう. 協力プレイに適した武器を追加 多人数での協力プレイが可能な本作には、仲間との連携に特化した武器が追加要素として多数登場する. その中から一部の武器を紹介. アシストツール"リバーサー" ナノマシンを噴霧する特殊機器. ナノマシンは付着すると硬質化し、付着物の周囲に不可視の装甲を形成する. 破損したアーマーを一時的に修復するために用いられ、"乗り物の耐久度"や"隊員の体力"を回復できる. アシストツール"エリアルリバーサー" ナノマシンを噴霧する特殊機器. ナノマシンは雲のような状態で空中を漂い、その領域に入った物体に効果を及ぼす. "乗り物の耐久度"や"隊員の体力"を回復可能で、使用者自身にも効果を発揮する. スペシャルウェポン"キラードローン" 特殊な溶解液を積んだ無人機. 自分の正面方向いる味方に向かって飛行し、着弾すると周囲に溶解液を飛散させて大ダメージを与える. 味方は溶解液の中和剤に守られているため、ダメージは受けない. アシストツール"ミニッツシールド" 着弾すると特殊な防護液が飛散するカプセル. 効果範囲内のプレイヤーに付着する. 防護液は空気に触れると硬化し、熱や衝撃を吸収する. 効果時間はわずか数分で、連続で使用してもダメージカット率は変わらないものの、効果時間は累積されていく. 新ペイルウイングには150種類以上の武器がある 本作で復活を果たした空飛ぶ女性兵士"ペイルウイング". "新ペイル"と称され る本作のペイルウイングにも、しっかり150種類以上の武器が用意されているのだ. ここでは、その一部を紹介する. 近距離兵器"レイピア" 正式名称"ゼロレンジ・プラズマアーク銃". 射程わずか10メートルで、秒間360ものプラズマアークの刃が発射され、あらゆる物体を崩壊させる. 目標に接近しなければならないため、非常にリスクの高い戦いを強いられるが、反面、威力はケタ外れに高い. "レーザー・ライフル" ペイルウイング用の武器として極秘裏に開発されていたレーザー・ライフル. 収束レーザーを発射. 照射し続けることで目標に大きなダメージを与える. エネルギー効率に優れ、少ないエネルギーでチャージが完了する. 電撃兵器"イズナ" 連鎖電撃銃"チェイン・ライトニングガン". 連射が可能な近距離電撃兵器で、稲妻のような高圧電流を連射する. 稲妻が命中すると、その物体にダメージを与えた上で跳ね返り、射程距離いっぱいまで伸びる. 粒子バルカン砲"イクシオン" 驚異的な破壊力を持った中距離用兵器. 粒子ビームの連射で、あらゆる物体を破壊する. ただし、独立したエネルギー・ユニットを持たず、全エネルギーをペイルウイングのユニットに依存するため、射撃するたびにエナジーゲージが減少. また緊急チャージ中は射撃不能となる. "プラズマランチャー" 着弾すると閃光を放ちながら爆発し、周囲の敵を吹き飛ばす. プラズマ球はゆるやかな放物線を描くため、長距離射撃には向かない. ペイルウイングのエネルギー・ユニットと直結しており、次弾チャージごとに、多量のエネルギーを消費する. 思念誘導兵器"ミラージュ" 発射された光線は、最も近い敵へと向かって飛び、着弾すると爆発する. この兵器に関するすべての技術は最上級の機密とされ、その原理は謎に包まれている. 新たな敵を公開 ▼新ミッション"星の騎士"より"新型ガンシップ" 放射状に照射されるレーザーが特徴. 集結すると陸戦、空戦ともに苦戦を強いられる. ▼新ミッション"金色の闇"より"金色甲殻虫" 黄金色に光る甲殻虫. 貴金属を連想させる神々しい見た目だが、接近すると強い酸を放つ危険な敵. 地球防衛軍3 ポータブル メーカー ディースリー・パブリッシャー 対応機種 PSVita 発売日 2012年9月27日発売予定 価格 6090円[税込] ジャンル アクション / SF 備考 無線LAN機能(アドホックモ通信機能ード、インフラストラクチャーモード)対応、ダブル入隊パックは7329円[税込]、PS Store ダウンロード版は5250円[税込] (C)2012 SANDLOT (C)2012 D3PUBLISHER ※画面は開発中のものです. フジテレビはゲームに本気です! 2012年3月28日、東京・お台場のフジテレビ1階マルチシアターにて、"フジテレビ 2012年度 ゲームラインナップ発表会"が開催. 近年ゲーム事業に力を入れているフジテレビが、2012年度にリリースを予定しているゲームラインナップが紹介された. 司会は渡辺和洋アナウンサーと、平井理央アナウンサー. 発表会のアシスタントとして、アイドリング!!! 3号 遠藤毎、9号 横山ルリカ、16号 菊地亜美、19号 橘ゆりか、25号後藤 郁も登場. 最初に登壇したのは、フジテレビジョン執行役員 クリエイティブ事業局長の大多 亮氏. 「ゲームの分野では、フジテレビは他社に遅れをとっている」と考える大多氏は、その遅れを取り戻すべく、ゲーム事業に力を入れたいと語る. 「武家の商法になるのでは? 」という心配の声もあるそうだが、「映像を作ることとゲームを作ることは、人を楽しませる点では同じ」と自信を見せ、「じつはフジテレビは、10年前から、公式サイト内で遊べるゲームとして「お台場ランド」(現: フジテレビ★プラネッツ)を作ってきた、ゲーム作りでも老舗といえる存在. このフジテレビの力と、近年盛り上がりを見せているスマートフォンアプリ、ソーシャルゲームの力が合わされば、大きな世界が築けると思う」と述べた. では、本日フジテレビが発表したゲームラインアップをひとつひとつ見ていこう. 怒涛のゲームアプリ 1000本ノック "怒涛のゲームアプリ 1000本ノック"は、2011年1月に発足したプロジェクト. フジテレビとEagleによる共同企画で、iPhone市場で3年間で1000本作ることを目標としており、これまでに72本のアプリが配信された. 今回、この"怒涛のゲームアプリ 1000本ノック"のアプリが、GMOゲームセンターが運営する"Gゲー"との協業により、Android市場でも配信されることが発表された. Gゲーは全世界で560万人以上が会員登録しているゲームアプリマーケット. Gゲーでの配信開始時期は2012年5月を予定しているとのことだ. GMOインターネットグループ 代表取締役会長兼社長 熊谷正寿氏. Gゲーを通じて、"怒涛のゲームアプリ 1000本ノック"のアプリを世界中に配信すると語った. アプリの開発と、若者の育成への意欲を熱く語ったEagle 代表取締役 ファウンダー 藤永真至氏. アイドリング!!! 3号 遠藤が、プロジェクト市場最大のダウンロード数を誇る『ブロック工場』に挑戦. パーフェクトなプレイを披露した. アイドリング!!! 9号 横山は、"怒涛のゲームアプリ 1000本ノック"の新作『DARTS WORLD SHOT』(2012年3月末配信予定)をプレイ. 見事ダーツを的の中央にヒットさせた. "ネットでシリーズ"3作品 "ネットでシリーズ"は、フジテレビが企画・開発・運営すべてを行っているゲームシリーズ. Yahoo!モバゲーにて現在3タイトルが配信されており、第1弾『 ネットでガチャガチャ もやしもん 』、第2弾『 ネットでマングローブ 』、第3弾『 テルマエ・ロマエ ネットでガチャガチャ 』のいずれもユーザーランキング上位にランクインしている. いずれもフジテレビが関わっているアニメや映画とコラボレーションしているもので、今後も他コンテンツとのコラボレーションを積極的に進めていくとのこと. 『ネットでガチャガチャ もやしもん』 『ネットでマングローブ』 『テルマエ・ロマエ ネットでガチャガチャ』 "ネットでシリーズ"の中心メンバーである、デジタルメディア事業部長の種田氏(左)、プロデューサーの久恒氏(右)も挨拶. アイドリング!!! 25号 後藤が『ネットでガチャガチャ もやしもん』をプレイ. 愛らしいグラフィックに、後藤だけでなく他メンバーからも「かわいい~」という声が上がった. アイドリング!!! 19号 橘がプレイしたのは『テルマエ・ロマエ ネットでガチャガチャ』. ルシウスも登場! 『 Angry Birds 』 2012年3月8日に発表されたとおり(→ 記事はこちら )、全世界で累計7億ダウンロードを突破している人気ゲーム『Angry Birds』』を開発したRovio Entertainmentとフジテレビがパートナーシップを締結した. 特設サイト"アングリーバード×フジテレビ"(→ こちら )では、ブラウザ版『 アングリーバード 』の新エピソード「サクラ・ニンジャ」を公開中. フジテレビのキャラクター"ラフくん"や、フジテレビの社屋がゲーム内に登場する. Rovio Entertainment日本担当のアンティ・ソンニネン氏. 「エンターテインメントが得意なフジテレビと、新しいエンターテインメントの卵を育てたい」と語った. また、今年は4つの新しい『アングリーバード』のゲームのほか、オリジナルゲームを発売する予定だと発表した. アイドリング!!! 16号 菊地が「サクラ・ニンジャ」のフジテレビステージをプレイ. アナウンス室にあたる部位を破壊してしまい、隣にいたアナウンサーふたりが驚愕! 『 GangHound 』 麻薬犯罪組織に立ち向かうギャングが暴れまくる、サバイバルシューティングゲーム. iOS用アプリとして、本日2012年3月28日より配信開始された. 開発会社パンカクが運営するサービス"パンキア"に対応しており、ソーシャル機能を有している. パンカク 代表取締役社長の柳澤康弘氏. パンカクは北米をターゲットにしている開発会社. フジテレビとタッグを組み、北米、ひいては世界中にゲームを届けることを目指すと語った. 『 NumerOn 』、『 武神エターナル 』、『 Wコアバトル英雄伝 』 BIG FACEとフジテレビが制作する3タイトルが発表. BIG FACE 代表取締役社長 フリーマントルメディア日本代表の水野英明氏. 下記の3タイトルのプレゼンを行った. 『 NumerOn 』 BIG FACEが制作しているテレビ番組「NumerOn」のiOS、Android用アプリ版(iOSでは2012年4月上旬にベータ版配信、2012年6月に本格配信. Androidでは2012年8月配信予定). 開発はジェムストーンが担当. テレビ版の緊張感が、そのままゲームで再現されている. 『 武神エターナル 』 有名な武将たちのカードを使って戦うソーシャルカードバトルゲーム. GREEにて2012年4月20日にリリース予定で、開発はジェムストーンが担当. "思わず恋するカードゲーム"というキャッチコピーで、カードには美少女武将たちのイラストが描かれている. 『 Wコアバトル英雄伝 』 こちらは『 アースシーカー 』などでおなじみのクラフト&マイスターが開発する新作アプリ. 世界の偉人をモチーフにしたキャラクターのカードを店頭で発売し、そのカードをスマートフォンで読みこむと、ゲーム内でそのキャラクターが使える、というシステムを予定しているという. 2012年中の配信を目指しているとのことだ. クラフト&マイスターの代表取締役社長 エグゼクティブプロデューサー 須藤克洋氏(右)と、第一開発チーム プロデューサー醤野貴至氏(左)も登場. その他のゲーム プレゼンテーションは行われなかったが、現在下記のプロジェクトが動いていることが明かされた. さらに、まだ存在を明かせないが、進行しているプロジェクトもあるという. フジテレビがこれからどんなゲームを手掛けていくのか、今後も目が離せない. (C)フジテレビジョン.
4月18日に松竹芸能 新宿角座にて開催された、お笑い芸人・アメリカザリガニの平井善之さん出演のライブイベント"アメザリ平井のゲームライブ". ゲームのイベントにお笑い芸人が呼ばれるということはよくある話だが、お笑い芸人の舞台にゲーム業界人を呼んでしまうという逆転の発想! はたしてどんなゲームライブになったのか? その模様をお届けしよう. 出演者もお客さんもみんなゲームが大好き! まず舞台に登場したのは、アメリカザリガニの平井さん. 続いてゲストのエレキコミックの今立進さんと椿姫彩菜さんが登場. 進行役をゲストに丸投げしようとする平井さんのどこまで本気なのかわからないフリから始まり、今回はゲームライブということで、まずはこの3人のお気に入りのゲームを実機で動かしつつ紹介していくという流れになった. 自他ともに認めるゲーム好きの3人だけに、ゲームの紹介をしつつも、かなりマニアックなゲームネタが次々と飛び出したが、やはりというか、観客もゲームに詳しい人たちが多いようで、しっかりネタについてきているのが印象的だった. 今立さん(左)、椿姫さん(中央)、平井さん(右)の3人によりライブが進行. ゲーム業界人かと思っていたら若手芸人だった! 続いては、若手芸人を呼んでのゲームライブ大喜利. ... ところが、壇上に現われたのは、バンダイナムコゲームスのチーフプロデューサー・原田勝弘さん、グラスホッパー・マニファクチュアのCEO・須田剛一さん、サイバーコネクトツーの代表取締役社長・松山洋さん、ユービーアイソフトのPR・福井蘭子さんの4人. 写真左3番目から、須田さん、福井さん、原田さん、松山洋さん. 著名クリエイターを若手芸人あつかいするという一発ネタかと思いきや、いざ大喜利が始まってみると、パリマラソンに出場し、空港から会場に直行という状況でありながら高いテンションを見せる松山さん. 用意周到にギリギリアウトなネタを挟み込んでくる原田さん. 飄々(ひょうひょう)と立ち回りつつも予測不能な素ボケを見せる須田さん. そして、そんなゲームクリエイター3人を相手どり、容赦なくツッコミを入れまくる福井さん. 一発ネタかと思っていたが、どうやら若手芸人という紹介はあながち間違いではなかったようだ. ちなみに大喜利では、いろいろな意味でおもしろい答えが続出したが、ネタの危険度的にも、おいしさ的にも、電撃オンラインの品位的にも、いろいろな意味で記事にはできそうもないので、具体的な内容は伏せさせていただきます. ホワイトボードの裏面側に答えを書いてしまい、全員からツッコミを浴びる須田さん. このお題はアリなのか!? "エロゲーをやろう! " 会場もかなり温まってきたところで、平井さんが声高に発した次のコーナーは、なんと"エロゲーをやろう! ". 「女性もいるんですよ!?」と、大喜利で下ネタをかましていた福井さんからのツッコミが入るも、平井さんこれを華麗にスルー. "エロゲー"と言っても、ガチすぎるPCの18禁ゲームではなく、当時の思春期真っ盛りな男子たちの心を踊らせたコンシューマの脱衣麻雀ゲーム. とはいえ、イヤーンなシーンも出てくるゲーム内容は、流れによってはお客さんに引かれてしまう危険性も... . ところが、いざプレイを始めてみると、これがまったくアガれない. そうだ、もともとアーケード作品であるこのシリーズは、こういうゲームだった! かつて、ゲームセンターでなめさせられた苦渋の味を思い出させられることに. 公演時間も押しているし、一度もアガれずに終わってしまうのか... . そんな空気を読んでか読まずか、"持っている"須田さんがロン! そして妙に盛り上がる会場! さらに須田さんがもう一度アガリ、2枚目まで脱がすことに成功するが、残念ながらここで時間切れ. デンジャーゾーンに踏み込む一歩手前という絶妙なタイミングでシメとなった. 本当に裏話すぎて書けません. ごめんなさい! (→2ページ目へ). 豪華使用の特別版はコナミスタイル限定! KONAMIは、プレイステーション・ポータブル用ソフト『 武装神姫BATTLE MASTERS Mk.2 』の発売日を2011年9月1日に決定した. 本作は、『 武装神姫BATTLE MASTERS 』の続編となる作品で、前作のエンディング直後から始まる新しいストーリー展開が楽しめる. 新キャラクター、新ステージ追加はもちろん、前作からのデータ引継ぎやデータインストール機能なども盛り込み、これまでプレイしたことのない人はもちろん、前作からのファンも楽しめる内容となっている. なおKONAMIの公式オンラインショップ"コナミスタイル"では、2種類の特別版が発売されるほか、ゲームソフトの購入者に、先着で"武装神姫 アーンヴァルMk.2 フルアームズパッケージ"と"武装神姫 ストラーフMk.2 フルアームズパッケージ"が描かれたクリアファイル2枚セットがプレゼントされる. その他詳細は、コナミスタイルのホームページで確認してほしい. 武装神姫BATTLE MASTERS Mk.2特別版(コナミスタイル限定商品) 発売日: 2011年9月1日予定 価格: 19800円[税込] ★同梱商品 ・武装神姫 BATTLE MASTERS Mk.2(PSP) ・武装神姫 アーンヴァルMk.2 フルアームズパッケージ(フィギュア) ・武装神姫 ストラーフMk.2 フルアームズパッケージ(フィギュア) ※購入特典として"アーンヴァルMk.2専用素体 SWIMWEAR EDITION"をプレゼント! 武装神姫BATTLE MASTERS Mk.2特別版 コンプリートセット(コナミスタイル限定商品) 発売日: 2011年9月1日予定 価格: 22320円[税込] ★同梱商品 ・武装神姫 BATTLE MASTERS Mk.2(PSP) ・武装神姫 BATTLE MASTERS Mk.2オリジナルサウンドトラック(CD) ・武装神姫 アーンヴァルMk.2 フルアームズパッケージ(フィギュア) ・武装神姫 ストラーフMk.2 フルアームズパッケージ(フィギュア) ※購入特典として特別版限定特典"アーンヴァルMk.2専用素体 SWIMWEAR EDITION"に追加し、"ストラーフMk.2専用素体 SWIMWEAR EDITION"をプレゼント! 『武装神姫BATTLE MASTERS Mk.2』ソフト オリジナルサウンドトラック アーンヴァルMk.2 フルアームズパッケージ ストラーフMk.2 フルアームズパッケージ 武装神姫バトルマスターズMk.2 メーカー KONAMI 対応機種 PSP(プレイステーション・ポータブル) 発売日 2011年9月1日発売予定 価格 5800円[税込] ジャンル アクション / SF 備考 PlayStation Storeダウンロード版は4800円[税込] (C)2011 Konami Digital Entertainment.
めんたいこの「ふくや」(福岡市)は、同社の「激辛」の6.5倍辛いめんたいこ「辛皇(ホットエンペラー)」を発売した. 辛さの秘密は付属のソース. 唐辛子と7種類のスパイスを配合していて、深みのある辛さになるという. めんたいこ160gに、ソース70gが付く. 2100円(税込み). 東京都と福岡県の各店舗で取り扱う. 博多三大まつりのひとつ筥崎宮の放生会(ほうじょうや)で販売される「博多はじき」の箱詰め作業が21日、福岡市東区の筥崎宮で始まった. ★2013新作★ナイキ ルナ ハイパーダンク 2012 X 特価通販 5ナイキ 靴24934-003 「厄をはじく」とされる縁起物で、今年のテーマは「むかしむかしのお話」. 一寸法師やシンデレラなどが描かれている. 初日の9月12日午前8時から、箱入りは3千円、額入りは1万円で売り出される. 27日、大阪桐蔭5―3九州学院) 九州学院の米井が150キロ右腕から2安打. 4回には2死二、三塁で中越えへ均衡を破る2点三塁打. 最初の打席で空振り三振を喫した外角の直球を、狙い打った. 2点を追う9回にも中前安打を放ち、「2打席とも思い描いた通りの打球. 全国区の投手から打てて、自信になった.