2011/11/16放送のNHKためしてガッテン。
腰痛の85%が原因不明。ストレスがたまると腰痛が増えると言うのは、既に論文で発表されていて、ご存知の方も多いはずだが、その理由は分かっていなかった。
近年、MRIなど検査機器によって、脳の血流量などを検査したところ、脳の血流量、特に、「側坐核(そくざかく)」と言われる部分の活動が低下していることが分かって来たそう。(福島県立医科大学/米国ノースウエスタン大学)
慢性的なストレスは、思わぬ『痛み』を引きをこす。
以前、鍼灸マッサージ治療院を経営していたとき、頻繁に来院してくれるマダムが言っていたが、『ハワイに居るときは痛くないのよ!電話も鳴らないし。』と言っていた。もう、15年位前の話だが『ストレスだよね』とスタッフ同士で話していたのを思い出す。
さて、このような原因不明の痛みがあるとき、うちでやってるyogaを数回試してみてほしい。
呼吸、メディテーション、簡単なアサナだけだが、変化を体感して頂ける方が多い。
yogaと言っても、ちゃんと医学的な理論の基に組み立てている、ゆったりした内容。
水曜日のクラスは、車いすでもご参加頂けます。(要予約)
yamabech@mayura
腰痛の85%が原因不明。ストレスがたまると腰痛が増えると言うのは、既に論文で発表されていて、ご存知の方も多いはずだが、その理由は分かっていなかった。
近年、MRIなど検査機器によって、脳の血流量などを検査したところ、脳の血流量、特に、「側坐核(そくざかく)」と言われる部分の活動が低下していることが分かって来たそう。(福島県立医科大学/米国ノースウエスタン大学)
慢性的なストレスは、思わぬ『痛み』を引きをこす。
以前、鍼灸マッサージ治療院を経営していたとき、頻繁に来院してくれるマダムが言っていたが、『ハワイに居るときは痛くないのよ!電話も鳴らないし。』と言っていた。もう、15年位前の話だが『ストレスだよね』とスタッフ同士で話していたのを思い出す。
さて、このような原因不明の痛みがあるとき、うちでやってるyogaを数回試してみてほしい。
呼吸、メディテーション、簡単なアサナだけだが、変化を体感して頂ける方が多い。
yogaと言っても、ちゃんと医学的な理論の基に組み立てている、ゆったりした内容。
水曜日のクラスは、車いすでもご参加頂けます。(要予約)
yamabech@mayura