8時に大分駅初の空港行きバスに乗り、お昼前には羽田到着。
そこから浜松町→上野と移動して15時過ぎには無事に帰宅。
家に帰るまでが遠征です。と。
久々なことも多かった今回の旅。
モノレールに乗ったのも久々だし、今回乗った飛行機はJAL。前回飛行機に乗った札幌も、前回の九州遠征になる熊本(2008年)もANAだったので、JALそして羽田の第1ターミナルは久しぶり。
久しぶりと言うか記憶にないですな
早朝(深夜)の空港行きバスに乗り、羽田に着いたのは出発の2時間30分ほど前。
前と同じことを繰り返してしまった…相変わらずやることがないので、キャリーをさっさと預けて空港内をブラブラ。と言っても6時前にやっている店もそんなに多くない。
前と同じように展望台だ
と上がったものの、6時30分からとあった
それでも第2ターミナルよりは時間を潰せるところが多かったような気がする。あくまでも気がする。
まさか羽田でハラダのラスクが売ってるとは思わなかったな…地元にいると人気の度合いがわかりにくい。
しばらく時間を潰して後に保安検査場を通過。
大分行き。ゲートの周りで待ってる人は少なかった。同じ国内線でも新千歳行きは結構いるしね。
飛行機も小さいタイプだったな。初めて乗るやつかも。
驚いたのは後ろに立ち食いのすし屋があったこととそれを食べてる人がいたこと。
朝から寿司ってどんな生活だよ…しかも空港で。
約1時間40分で大分空港着。
典型的な地方空港。これも久しぶり。
預けた荷物が流れてくるレーンの先頭にはお寿司の皿(ここでも寿司かよ
)が流れてくる宣伝なのか、面白なのか。
普通、荷物が出てくるの時間かかるケド、何かすげー早かった。
そのおかげで乗る予定じゃなかった市内行きのバスに乗れたケド。
雨と霧?モヤ?で視界が悪い高速道路。
乗ってて怖かったな
約1時間で大分駅へ。う~ん…あまり大きな駅ではないな。
駅前はアーケードあるケド、何か九州ってアーケード栄えてる感じする。群馬の現状では郊外型大型スーパー主流で駅近くのアーケードなんて悲惨な感じになってるのに。
高崎の中央銀座はよく行ってた中学時代から比較するととんでもないことになってるケド。
その後はシャトルバスで大分銀行ドームへ。
シャトルバスに乗る時にもマッチデープログラムを配るのは良い試みだと思う。ウチはマッチデー不定期だからそういうのも難しいケド。

試合後もシャトルバス。
人が多いだけあって既に準備してあるバスが次から次へと運んでいた。少なくとも次のバスは1本目が戻ってきたら…なんてことはなさそう。
駐車場も広いので渋滞もできてはいたけど。
余所に行ってみて気付くこと、振り直さなきゃいけないこと多く見える。
無事に帰れて何より。そして明日からの生活。
上司も帰ってきている…嫌だなぁ…週末のことバレたらどうしよう
最後に大分で見たゴリラで締め。

でわでわ
そこから浜松町→上野と移動して15時過ぎには無事に帰宅。
家に帰るまでが遠征です。と。
久々なことも多かった今回の旅。
モノレールに乗ったのも久々だし、今回乗った飛行機はJAL。前回飛行機に乗った札幌も、前回の九州遠征になる熊本(2008年)もANAだったので、JALそして羽田の第1ターミナルは久しぶり。
久しぶりと言うか記憶にないですな

早朝(深夜)の空港行きバスに乗り、羽田に着いたのは出発の2時間30分ほど前。
前と同じことを繰り返してしまった…相変わらずやることがないので、キャリーをさっさと預けて空港内をブラブラ。と言っても6時前にやっている店もそんなに多くない。
前と同じように展望台だ


それでも第2ターミナルよりは時間を潰せるところが多かったような気がする。あくまでも気がする。
まさか羽田でハラダのラスクが売ってるとは思わなかったな…地元にいると人気の度合いがわかりにくい。
しばらく時間を潰して後に保安検査場を通過。
大分行き。ゲートの周りで待ってる人は少なかった。同じ国内線でも新千歳行きは結構いるしね。
飛行機も小さいタイプだったな。初めて乗るやつかも。
驚いたのは後ろに立ち食いのすし屋があったこととそれを食べてる人がいたこと。
朝から寿司ってどんな生活だよ…しかも空港で。
約1時間40分で大分空港着。
典型的な地方空港。これも久しぶり。
預けた荷物が流れてくるレーンの先頭にはお寿司の皿(ここでも寿司かよ

普通、荷物が出てくるの時間かかるケド、何かすげー早かった。
そのおかげで乗る予定じゃなかった市内行きのバスに乗れたケド。
雨と霧?モヤ?で視界が悪い高速道路。
乗ってて怖かったな

駅前はアーケードあるケド、何か九州ってアーケード栄えてる感じする。群馬の現状では郊外型大型スーパー主流で駅近くのアーケードなんて悲惨な感じになってるのに。
高崎の中央銀座はよく行ってた中学時代から比較するととんでもないことになってるケド。
その後はシャトルバスで大分銀行ドームへ。
シャトルバスに乗る時にもマッチデープログラムを配るのは良い試みだと思う。ウチはマッチデー不定期だからそういうのも難しいケド。

試合後もシャトルバス。
人が多いだけあって既に準備してあるバスが次から次へと運んでいた。少なくとも次のバスは1本目が戻ってきたら…なんてことはなさそう。
駐車場も広いので渋滞もできてはいたけど。
余所に行ってみて気付くこと、振り直さなきゃいけないこと多く見える。
無事に帰れて何より。そして明日からの生活。
上司も帰ってきている…嫌だなぁ…週末のことバレたらどうしよう

最後に大分で見たゴリラで締め。

でわでわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます