goo blog サービス終了のお知らせ 

俺的RIOT

日常の愚痴やらサッカー観戦の感想やら。

便利になった

2018年09月17日 | 思ったこと
昨日は試合中に大雨。一時的なもので、後半開始時には弱まって止みかけていたがピーク時は酷いものだった。
スタジアムに来てからユニフォームに着替えて、着ていた服は防水の圧縮袋に収めてからカバンへ。
そのカバンもゴミ袋で覆って防水にしたつもりが、耐えきれてなかった

着替えは無事でもカバンの中にあった手帳や文庫は水が浸みたし、財布もギリギリ。
帰りの新幹線の切符もクリアファイルに逃がしていなければふやけていたと思う。
携帯含めてライフラインがダメにならなくてよかったよ…。

8年ぶりの富山駅は前回とは様変わりしすぎ。
着いてからスタジアムまでの道も覚えてなかったし、何より駅舎が違いすぎた。
北陸新幹線の開通に伴って新しくなったんだと思うケド、前はえっ?って思うくらいの普通の駅だったような。

まぁ…前回は高崎から青春18きっぷを使用して数時間の移動だったもんなぁ。ナイトゲームだったので宿泊して、翌日の早い時間に出発したような。
今では新幹線開通で2時間程度。あっという間だった。

乗り遅れないように余裕を持って電車を選んだものの、思いのほか時間が余ったのは改善点。


高崎から乗り込んだ時には混んでいた車内。
3人座席の窓側だったが、通路・中央には既に人が座っていたし全体的にも座席は埋まっていた。
大半が軽井沢で降りて行って、そこからはガラガラだったケド。

逆に帰りは空いているのに2人がけシートの隣に既に人がいる状態。
こんなに早く隣が来るとは思っていなかったのかすごい嫌な顔をされたんだケド
こちとらえきねっとで早い段階で隣りが居ない(はずの)座席を押さえていたんだから、文句を言われる筋合いはない。

って言うか、俺の座席まで勝手に傾けていた。
グリーン車とか乗ると自分の隣の座席も傾けてる人いるが、あれは何の意味があるんだろう。
自分のリクライニングをごまかすためだとしたら、器小さいなぁ…と思ってしまう。
それをやられたんだろうか車両の最後方だったので、意味ないと思うが。

軽井沢までは空席も目立っていた中で、隣に居ることでイライラしてたのかなぁ。
しかも靴濡れてる奴が来たわけで。

俺も俺で落ち着かなかった


今年は盛岡・長野と新幹線を使用した遠征は3回目で初の勝利。
過去の金沢含めて新幹線を使うと勝てないジンクスが個人的にあったので、それが消えたのは嬉しい限り。

次のアウェーは相模原。
基本JRを考えているケド、いろいろ計画中です。



でわでわ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 故郷に錦 | トップ | 好転しそうにない »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

思ったこと」カテゴリの最新記事