goo blog サービス終了のお知らせ 

俺的RIOT

日常の愚痴やらサッカー観戦の感想やら。

帰宅中(追記)

2009年06月27日 | ザスパ草津(2009年)
良い天気に良いスタジアム。
そして良いゴールシーン。
満足です( ´∀`)


ボールボーイのサプライズには笑ってしまったが


(以下追記)
2009年 J2 第24節
ザスパ草津 2-0 横浜FC(ニッパツ)
【得点】10 櫻田 49 後藤
【交代】77 都倉→小池 83 後藤→山崎 89 熊林→佐藤穣

【スタメン】
GK 北
DF 寺田・佐田・喜多・藤井
MF 櫻田・廣山・熊林・松下
FW 後藤・都倉
【サブ】
GK 常澤
DF 秋葉
MF 山崎・佐藤穣
FW 小池

前節で負傷交代した高田選手が欠場となり、代わりに起用されたのは小池選手ではなく負傷明けの都倉選手が4試合ぶりに復帰
出場停止の入れ替わりで藤井選手が復帰し、喜多選手とのセンターラインに。


上にも書いたが、担架要因の子の1人が服の下にザスパのユニを着込んで試合前に見せて煽っていた
横浜FCのホームなのに…でも、何か嬉しかった。ただ、佐田選手が倒れたときに担架が来て、その帰り際にやるのはやりすぎですよと、試合後に冷静に考えるとそう思う。

立ち上がりのCKを都倉選手に合わせてGKを強襲したシーンで都倉選手のいるありがたみを感じた。
最近はあんまりCKで可能性あるプレーが少なかったから…。

先制点は相手のショートコーナーから。
これを素早い寄せで廣山選手がカットして、持ち上がる。
中央の櫻田選手に渡すと、左サイドを追い越した後藤選手へ。さらにそれを追い越した寺田選手にボールを叩くと、そのままクロス。
中で合わせたのは中盤の底でパスを出していたはずの櫻田選手うまく飛び込んで見事なカウンターで先制
その後ろにはセットプレーで自陣ゴール前中央にいたはずの都倉選手がいたのも見逃せない。
開幕の頃のような一気呵成のカウンターが中2日の試合で出るとは思わなかったよ。

直後にミスからシュートを許すも、ポストに助けられる
その後は横浜FCの片山・西田に危ない場面を作られるケド、相手の精度・北選手の好守により無失点で前半を折り返す。


後半開始直後に横浜FCの連続セットプレーを凌ぐと、右サイドでの細かいパス回しから廣山選手がDFをうまくかわしてクロス。
これをファーサイドの後藤選手がフリーでのヘッドを決めて追加点
これで5試合連続のゴール本当に絶好調ですな。
裏への抜け出しだけでなく、きちんと身体を寄せられても負けなくなってるので頼もしいです。

その後は相手の攻撃を防ぎながら、前がかりのところをショートカウンターという構図。
都倉・小池・佐藤穣選手にチャンスがあったものの、相手GKの好守に阻まれた

相手が足元中心のパス回しになってくれたおかげで、スローになってくれたのに救われた。単純に裏使われるほうが嫌だったなぁ。


出場停止で2試合連続スタメンとなったキャプテンの喜多選手ですが、試合後にバックスタンドに行ってたケド、知り合いでも来てたのかな。
ロングフィードの精度も高いし、もっと長いボール入れる姿があってもよかったかな。
また、サブに戻ってしまうのかな。


次節はホームで徳島戦。
9325プロジェクトとして動員もかけてますしね。負けられない試合ではあります。
選手の移籍とか何かと縁がある徳島と草津。今年は好調に加え、柿谷を加えた徳島相手に楽な試合にはならないだろうな。

でわでわ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まだ開門してない | トップ | 昨日でよかった »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ザスパ草津(2009年)」カテゴリの最新記事