とりあえずどっかの試合
でも見ようと思ったら、今日は楽天-ソフトバンクがなぜか無料で見れた(楽天戦の中継は基本スカイAなので見れない)ので、そっちを観戦
先発転向1年目ということで首脳陣の方針+杉内のアドバイスで今年は日曜日に先発登板している攝津。
スカパーの無料開放デーは毎月の第1日曜なので基本的に攝津の登板試合を基本的に見ている気がする。
その攝津は7回1失点とまずまず。打線も1得点だったケド。
あんまり仙台って良いイメージ無いんだよなぁ。
8回をファルケンボーグが簡単に抑えると9回にこの日が1000試合出場となった内川のタイムリーで勝ち越し。
最近、規定打席に達したので内川はいきなり首位打者に躍り出た
それまでは隠れ首位打者だったケド。
とりあえずこれからは1試合に3.1以上の打席(10試合で40打席)で規定打席はキープできるな。
9回は復帰した馬原が先頭を出しながらも抑えるいつものパターン。
馬原は3者凡退で抑える方が少ない気がする。
わずか5安打で勝てたことや、主力にまたけが人や離脱者が出てきてる中で勝てたのは大きいなぁ。
これでCS進出が決定。これで一安心。
不安はそのCSでの戦い方だったりするんだケド
内川がそういうのを救ってくれる新たな力になってくれると信じている
切実に。
さて、3連休その2も終了。
9月いっぱいで担当の引き継ぎを済まさないと(覚えないと)いけないので正念場。
来月は1回だけ3連休があるんだっけ。
県民の日ってどういう扱いなんだろう。学生時代の記憶がない(東京の大学だからもちろん関係ないし)。
先週が3日しか勤務なかっただけに、今週は長く感じそうだなぁ。
でわでわ


先発転向1年目ということで首脳陣の方針+杉内のアドバイスで今年は日曜日に先発登板している攝津。
スカパーの無料開放デーは毎月の第1日曜なので基本的に攝津の登板試合を基本的に見ている気がする。
その攝津は7回1失点とまずまず。打線も1得点だったケド。
あんまり仙台って良いイメージ無いんだよなぁ。
8回をファルケンボーグが簡単に抑えると9回にこの日が1000試合出場となった内川のタイムリーで勝ち越し。
最近、規定打席に達したので内川はいきなり首位打者に躍り出た

とりあえずこれからは1試合に3.1以上の打席(10試合で40打席)で規定打席はキープできるな。
9回は復帰した馬原が先頭を出しながらも抑えるいつものパターン。
馬原は3者凡退で抑える方が少ない気がする。
わずか5安打で勝てたことや、主力にまたけが人や離脱者が出てきてる中で勝てたのは大きいなぁ。
これでCS進出が決定。これで一安心。
不安はそのCSでの戦い方だったりするんだケド

内川がそういうのを救ってくれる新たな力になってくれると信じている

切実に。
さて、3連休その2も終了。
9月いっぱいで担当の引き継ぎを済まさないと(覚えないと)いけないので正念場。
来月は1回だけ3連休があるんだっけ。
県民の日ってどういう扱いなんだろう。学生時代の記憶がない(東京の大学だからもちろん関係ないし)。
先週が3日しか勤務なかっただけに、今週は長く感じそうだなぁ。
でわでわ
今年は、内川が変えてくれるかも知れませんね。
何か持っているような気がします。
摂津がそんな訳で、日曜日に登板しているとは知りませんでした。
攝津も中継ぎで毎日投げていた時よりは大事にされているんだなぁ…と。
内川は前所属の横浜が弱かったせいもあって、今の戦いや順位が本当に楽しいみたいですね