先週の水曜日から始まったクライマックスシリーズの日ハム戦。
第1ステージのオリックス-日本ハムが台風の影響もあり、1日順延。日ハムの選手は今日まで7連戦だったんだ…。
アドバンテージの1勝含む3勝3敗で迎えた第7戦を4-1で制して3年ぶりの日本シリーズ進出が決定
セリーグはリーグ2位の阪神が巨人相手に4連勝して日本シリーズ進出を決定。これ(いわゆる下剋上)があっただけに今日の第7戦も正直不安だった
ホークスとタイガースの日本シリーズは2003年以来。俺が高校3年生の時だったのでよく覚えてる。
4勝3敗の全てがホームでの勝利。なおかつ全て左投手が勝利投手になったはず。
クライマックスシリーズでは常に痛い目を見てきたような印象があるので
本当に苦しかった。
初戦の逆転サヨナラ勝ちで勢いが付くと思ったケド、好調の4番中田の打撃や守備の乱れもあって試合を落としたり…。
昨日は一時4-0から終盤に追いつかれて、最後は延長で勝ち越されて勝負の行方は今日の最終戦へ。
今日も4-0の最終回2アウトからミス絡みで失点して、なお1・2塁。
ホームランで同点の場面も何とか抑えた感じ
最後のショートゴロは札幌でのクライマックスシリーズでサヨナラ負けした場面に似てたなぁ
札幌では2塁がセーフになってその間にセカンドランナーがホームインして、泣き崩れる斉藤和巳を支えるズレータとカブレラの場面は有名になったしね。
クライマックスシリーズは勝ち上がってきたチームの方が勢いがあって怖いとは前々から言ってるケド、まさにそうだった…。
ローテーションの関係で一気に勝たないとやはり苦しくなるね
今週末から日本シリーズ。
クライマックスで不調だった選手の復活に期待したいところ。
特に攝津。実績とローテーションを考えれば初戦に持ってくると思うので、ここできっちりと結果を出してほしいと思うのです。リーグ終盤からの試合を作れずに大量失点しているのは気がかりですが
秋山監督でのホークスはまだまだ続く。
あと「4勝」これがミッション
でわでわ
第1ステージのオリックス-日本ハムが台風の影響もあり、1日順延。日ハムの選手は今日まで7連戦だったんだ…。
アドバンテージの1勝含む3勝3敗で迎えた第7戦を4-1で制して3年ぶりの日本シリーズ進出が決定

セリーグはリーグ2位の阪神が巨人相手に4連勝して日本シリーズ進出を決定。これ(いわゆる下剋上)があっただけに今日の第7戦も正直不安だった

ホークスとタイガースの日本シリーズは2003年以来。俺が高校3年生の時だったのでよく覚えてる。
4勝3敗の全てがホームでの勝利。なおかつ全て左投手が勝利投手になったはず。
クライマックスシリーズでは常に痛い目を見てきたような印象があるので

初戦の逆転サヨナラ勝ちで勢いが付くと思ったケド、好調の4番中田の打撃や守備の乱れもあって試合を落としたり…。
昨日は一時4-0から終盤に追いつかれて、最後は延長で勝ち越されて勝負の行方は今日の最終戦へ。
今日も4-0の最終回2アウトからミス絡みで失点して、なお1・2塁。
ホームランで同点の場面も何とか抑えた感じ

最後のショートゴロは札幌でのクライマックスシリーズでサヨナラ負けした場面に似てたなぁ

札幌では2塁がセーフになってその間にセカンドランナーがホームインして、泣き崩れる斉藤和巳を支えるズレータとカブレラの場面は有名になったしね。
クライマックスシリーズは勝ち上がってきたチームの方が勢いがあって怖いとは前々から言ってるケド、まさにそうだった…。
ローテーションの関係で一気に勝たないとやはり苦しくなるね

今週末から日本シリーズ。
クライマックスで不調だった選手の復活に期待したいところ。
特に攝津。実績とローテーションを考えれば初戦に持ってくると思うので、ここできっちりと結果を出してほしいと思うのです。リーグ終盤からの試合を作れずに大量失点しているのは気がかりですが

秋山監督でのホークスはまだまだ続く。
あと「4勝」これがミッション

でわでわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます