goo blog サービス終了のお知らせ 

俺的RIOT

日常の愚痴やらサッカー観戦の感想やら。

残念な試合

2021年04月17日 | ザスパクサツ群馬(2021年)
2021年 J2 第8節
ザスパクサツ群馬 0-1 レノファ山口FC【維新みらいふ】
【得点】34 浮田(山口)
【交代】HT 中山→北川 HT 平尾→金城ジャスティン 75 北川→進 86 加藤→久保田 86 内田→奥村

勝ち点差2で迎えた山口とのアウェーゲーム。
過去未勝利と苦手にしている地ではあったが、先制を許し追いつけないまま試合終了。
去年は山口相手にホーム初勝利を挙げたケド、今年は山口のホーム初勝利を献上することになった。
勝ち点が詰まっているので1節の試合結果で大きく変わる状況ではあるが、順位を落として降格圏に入ってしまった。



古巣対戦となる渡辺選手と中山選手がスタメン。ここ数試合出ていた大卒ルーキー達はリザーブからのスタート。
青木選手が外れて北川選手が4試合ぶりにリザーブに入った。

10分から15分毎に主導権が変わる試合展開。
序盤は山口が前線のキープ力を活かした攻撃で立て続けに決定機。
これは清水選手の攻守で事なきを得ると、15分過ぎからはサイドのスペースを使いながら攻撃に出る場面が増えた。
普段よりも長いボールが多かったのは前節山口がその形で守備陣形を崩されていたからだと思う。そのケアもあって、山口はこの試合でサイドバックを入れ替えてきた。それでも機能的なボールになっていたので、悪い形では無かった。

30分からは再び山口のターン。右サイドバックに入った川井からのクロスが入るようになり、前線の競り合いで拾われると川井がクロス。ファーサイドで余っていた浮田にきれいに合わせられて失点。この前にも同じ形であわやの場面があったし、山口としては狙い通りでしょうね

失点後に左右からクロスが入るようになるも中で合わせきれず。それを受けてかハーフタイムに高さのある北川選手を入れたのは納得の采配。
ただ、後半になるとクロスが入らなくなったのは誤算。中央中央でのパスが多くて、サイドに開いての攻撃が消えてしまった。
そして75分に北川選手から進選手へ交代。ザスパの歴史でもなかなか見ない途中出場選手の途中交代。ましてスクランブルではなく、戦術的な意味合いで投入された選手が代わってしまうのは本当に記憶に無い。
ベンチからも外れた青木選手はどういう理由があってかは今の時点では分からない。でも、TMで結果を残して起用されたのに短時間で代えられてしまうのは不本意だったろうなぁ。試合後の監督インタビューから察する限り、意図しての交代なのでその後のケアをしっかりするのが大事だよね。
皮肉なものでその後にまたクロスが入る場面が増えたからね。問題はその精度。状況的に余裕があるように見えた中でもあっさりとクロスを選択して跳ね返されるのは淡泊に見えるよね。

頑張ってないとは言わない。それでもすごく残念な試合に見えたのは事実かなぁ。

水曜日そして週末にも試合があるので、今週はリザーブ組が試合をする機会は恐らく無い。
連敗で迎えた中、今年初の連戦でどういうメンバー選考になるんだろう。良くも悪くも結果が出てない攻撃陣が去年と同じメンバーになりつつあるのも懸念ではある。
主力は残ったケド、あくまでも20位の主力が残ったのは忘れてはいけないし、上に行くためには去年+αが生まれないといけないんだから。
ベーシックな部分を残した上で愛媛戦のように新戦力が活躍するようになってこそ。だと思う。

でわでわ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もやもや | トップ | 泊まりと外出と »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ザスパクサツ群馬(2021年)」カテゴリの最新記事