昨日でザスパのセレクションも終了。今日の新聞には残念ながらトップチームへの合格者は無し(これは参加していたU-23の選手もってことなんでしょうか)。合格者はU-23対象となるわけで、またそこからトップ合格をつかんでほしいと思います。
今年も何人かトップのキャンプに連れて行ってテストすることもあるのかな。
そんな中、2人の新加入選手の発表。
1人はカターレ富山からGKの橋田聡司選手。常澤選手の退団(まだ移籍先の発表がないですね
)により、GK3人体制維持にどういう選手を持ってくるのかが気になっていた。
可能性は3つ。1つはレギュラークラスのGK、もう1つは同じレベルで競争させるクラスのGK、そして新卒。
同じように正GKが抜けた数年前(05年オフの小島さんの引退・岩丸の退団、06年オフの高木退団)と違って、北選手・伊藤選手も試合出場経験が0ではないのもあるし、この状態でクラブの予算的にここに大きく費用をかけるとは思えないので後ろの2つのどっちかになるとは思っていた。
そして富山から橋田選手が入団と。常澤サトシが去って、橋田サトシが来たんだ
今シーズンは5試合に出場するも戦力外に。副島さんが去年富山を見てたので実力や能力を把握してるのがあるんだろうね。なかなか試合に出ていない控えGKの実力を判断するのって難しいと思うし。
年齢は北選手と同じ(っていうか1日違いなだけだ
)。来年は今年のような横一線でレギュラー争いがあると思っていいのかな。
個人的な予想では今年の流れを汲むならば伊藤選手をメイン起用がありえると思う。常澤選手と同じような成長プロセスをたどってくれれば良いと思うし。
悪く言えば(経験的に)レギュラー候補の即戦力ではなくてGK3人体制維持の補強。そこで3人のGKが競ってくれればいいかなと思ったり。
もう1人は日大からの新卒加入の山本啓人選手。
ポジションはMF(どうもボランチっぽい)。鹿島の下部組織から日大を経て加入って寺田と渡を足して2で割ったような経歴だな…と思ったのが第一印象
日大ってことはオダジと小島さんがコーチしてるところだから、推薦ではないケド実力を把握する期間は十分にあったってことなんだろうな
日大は来年から関東2部に復帰するのもあって、見たことないな
どんな選手なんだろう。
少し前に調べたい選手がいて、日大のホームページみたばかりなのにな
これで新加入選手は6人に。新卒2人(複数)って久しぶりだな。
あと補強は2~3人って感じかな。年内で決めるつもりだったのに、そこにはこだわらなくなったのでまだ分からないケド。
でわでわ
今年も何人かトップのキャンプに連れて行ってテストすることもあるのかな。
そんな中、2人の新加入選手の発表。
1人はカターレ富山からGKの橋田聡司選手。常澤選手の退団(まだ移籍先の発表がないですね

可能性は3つ。1つはレギュラークラスのGK、もう1つは同じレベルで競争させるクラスのGK、そして新卒。
同じように正GKが抜けた数年前(05年オフの小島さんの引退・岩丸の退団、06年オフの高木退団)と違って、北選手・伊藤選手も試合出場経験が0ではないのもあるし、この状態でクラブの予算的にここに大きく費用をかけるとは思えないので後ろの2つのどっちかになるとは思っていた。
そして富山から橋田選手が入団と。常澤サトシが去って、橋田サトシが来たんだ

今シーズンは5試合に出場するも戦力外に。副島さんが去年富山を見てたので実力や能力を把握してるのがあるんだろうね。なかなか試合に出ていない控えGKの実力を判断するのって難しいと思うし。
年齢は北選手と同じ(っていうか1日違いなだけだ

個人的な予想では今年の流れを汲むならば伊藤選手をメイン起用がありえると思う。常澤選手と同じような成長プロセスをたどってくれれば良いと思うし。
悪く言えば(経験的に)レギュラー候補の即戦力ではなくてGK3人体制維持の補強。そこで3人のGKが競ってくれればいいかなと思ったり。
もう1人は日大からの新卒加入の山本啓人選手。
ポジションはMF(どうもボランチっぽい)。鹿島の下部組織から日大を経て加入って寺田と渡を足して2で割ったような経歴だな…と思ったのが第一印象

日大ってことはオダジと小島さんがコーチしてるところだから、推薦ではないケド実力を把握する期間は十分にあったってことなんだろうな

日大は来年から関東2部に復帰するのもあって、見たことないな

どんな選手なんだろう。
少し前に調べたい選手がいて、日大のホームページみたばかりなのにな

これで新加入選手は6人に。新卒2人(複数)って久しぶりだな。
あと補強は2~3人って感じかな。年内で決めるつもりだったのに、そこにはこだわらなくなったのでまだ分からないケド。
でわでわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます