年度末の試験が近いためか図書館内が騒がしい…いや、賑やか。
普段は静かなんだケド、やはりこの時期になるとざわついたり、コピー機フル稼働でガコガコ鳴ってるし、雰囲気が微妙に違う。
まぁ、だから行かなくなるんですよね。俺にはそんなに関係無いし。
パソコン室でレポートらしきのを長時間にわたって書いてるのは、インターネットから資料とか持ってきてるんだろうなぁ
とか、きっとウィキペディアフル活用なんだろうなぁ…とか。そう考えると、昔に書かれた文系の論文って今よりもだいぶ価値があるよなぁ…とか。今は書籍も簡単に安価で取り寄せられるし、恵まれてるんだなぁ…。
と、構内を歩くだけでもいろいろと思うことは生まれる。
長い長い春休みを迎える1・2年生は頑張りどこと言うか、これさえ乗り切れば今までのイメージを覆す長さの春休みが待ってますしね(特に初めて迎える1年生)
春休みとか俺には関係無いケド
そのままとぼとぼと歩いて後輩と久々に学食で食事。
多くのグループが席を予め独占しているので、空いている時間じゃない限り行かない学食。今までに行った回数は両手で足りるほどなので、本当に久々。
コストパフォーマンスが良いので、満足ではあるがやはり雰囲気が苦手かも
戻ろうとすると近くで「ちょっと、私のケータイが無いんだけどぉ」と女性の声。誰かに言ってるのかと思ったら、右耳には思いっきり携帯。っていうか、通話中なんですが。
いや…えっ…マジっすか
サブの携帯を探してるのかと思ったケド、その後の様子から違うっぽい。つまりはメガネは額に乗ってますよ状態だったと…。
笑い話を越えて軽く怖い話ですよ。
こういう方が俺には脅威です。いずれ俺もああいう風に…とか思うともうダメ。
いや、ホントに気をつけよう。
メガネをかけててメガネを探すようなマネはしたくないわ。
でわでわ
普段は静かなんだケド、やはりこの時期になるとざわついたり、コピー機フル稼働でガコガコ鳴ってるし、雰囲気が微妙に違う。
まぁ、だから行かなくなるんですよね。俺にはそんなに関係無いし。
パソコン室でレポートらしきのを長時間にわたって書いてるのは、インターネットから資料とか持ってきてるんだろうなぁ

と、構内を歩くだけでもいろいろと思うことは生まれる。
長い長い春休みを迎える1・2年生は頑張りどこと言うか、これさえ乗り切れば今までのイメージを覆す長さの春休みが待ってますしね(特に初めて迎える1年生)

春休みとか俺には関係無いケド

そのままとぼとぼと歩いて後輩と久々に学食で食事。
多くのグループが席を予め独占しているので、空いている時間じゃない限り行かない学食。今までに行った回数は両手で足りるほどなので、本当に久々。
コストパフォーマンスが良いので、満足ではあるがやはり雰囲気が苦手かも

戻ろうとすると近くで「ちょっと、私のケータイが無いんだけどぉ」と女性の声。誰かに言ってるのかと思ったら、右耳には思いっきり携帯。っていうか、通話中なんですが。
いや…えっ…マジっすか

サブの携帯を探してるのかと思ったケド、その後の様子から違うっぽい。つまりはメガネは額に乗ってますよ状態だったと…。
笑い話を越えて軽く怖い話ですよ。
こういう方が俺には脅威です。いずれ俺もああいう風に…とか思うともうダメ。
いや、ホントに気をつけよう。
メガネをかけててメガネを探すようなマネはしたくないわ。
でわでわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます