goo blog サービス終了のお知らせ 

俺的RIOT

日常の愚痴やらサッカー観戦の感想やら。

バラバラ

2011年03月01日 | 思ったこと
今日は高校の卒業式。母校も例に漏れずそう。何か新聞に出てたな。

午後に病院に行った帰りに自転車に乗った卒業式帰りの高校生の群れに遭遇して、公立も今日なんだなって思ったんだケド。
遭遇した高校生は卒業式帰りであって、卒業生って感じではなかったな。たぶん。

高校を卒業して、教習所に行ってた子も仮免以降の路上での運転ができるようになるんだなぁ。ウチの高校だけのルールではない限りは。
この前に検定試験の車を違う教習所の車で3台くらい見かけたなぁ。


昨日、大学の施設で運動してたら怪我
足首が痛くて、あ~完全に古傷きたんじゃないかなぁ…と思ったら、案の定。捻挫で良かったケド、捻挫は癖になるから困る。いつまで古傷痛めてるんだろう
2~3年に1度以上は運動をした時にちょくちょく痛めてる気がする。


病院帰りに電機屋(←要はこういう電機と使ってるところ)に行って、エコポイントで替えた商品券で念願のDVDレコーダーを購入。というか、買ってもらった
しかし、予算の関係で地デジ専用モデル。それを使う俺の部屋のテレビはまだアナログなんですケド
でもまぁ、地上波のテレビを録画することもあまりないし、どうしても撮りたい時はテレビデオでいいし(リモコン操作には四苦八苦するのは仕方ないよ)。

要はスカパーの録画ができればよい。
そっから回線をつなぎ、スカパーのチューナーとレコーダーをプラグで接続。レコーダーとテレビをまたプラグで接続。ついでにチューナーとテレビもつながっている。
まさに3すくみ状態

不安はあったものの、外部の録画はできそうでよかった。
後は7月までにテレビを替えることができれば、もっと回線はシンプルに見苦しくなく済むのだろうケド。


部屋のコンセントが限界になるんじゃないか?と思うくらい繋がれている。
俺が使用する部屋にコンセントは4つ。寝室に3つ、机のある部屋に1つ。

机のある部屋のコンセント2穴のうち1つを3つに分けて、キーボードが1つ、デジカメやウォークマンの充電用に1つ、パソコンを使う時に開けておくのが1つに分配。

寝室の1か所はエアコン専用の上部に。もう1つはベッドの脇。1つは携帯の充電用で1つは空き。
もう1か所はテレビの裏で、1つはテレビ専用。もう1つの穴を4つに分配して計5つで使用。
1つはスカパーのチューナー、2つ目はラジカセ、3つ目は部屋を暖めるヒーター、4つ目をゲームやDVDプレイヤーと非固定で使用。要はここが今の激戦区

これにDVDレコーダーが入るともう限界。ヒーターを使わなくなる季節までは使う時に電源を差し込む形になりそう。
もっと言うと外部入力になるので、ゲーム・DVDプレイヤー・レコーダーを使う時には赤白黄のプラグを差し込む作業もあるというね。

春までは快適な使用を我慢ですね。

気付いたケド、メーカーがバラバラ。
テレビは東芝、スカパーチューナーはHUMAX、DVDレコーダーはサムスン、PS2はソニー、ラジカセはシャープ。で今回買ったレコーダーはPANASONIC。
せめてテレビを買い替える時は同じメーカーのにしよう。今家で使ってるテレビは東芝とシャープなんだケド


でわでわ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日・明後日と | トップ | 売ったり買ったり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

思ったこと」カテゴリの最新記事