
風が吹く中、自転車で駅まで行くと入り口のところでよく聞いてない(イヤホンしてたから)ケド、何かの本の新刊だかリニューアル?だかが出たのでよかったらどうぞをと無料で普通の本(文庫とかの大きさではなく、普通の新書っていうのかな?あのサイズ)を配っていた。
さすがに内容の分からない本を受け取る気にもなれないし、何か不気味だったので受け取らなかったが、あれは何だったのか
移動中は暇なので試しに受け取ればよかった…と若干の後悔もあったり。
でも、内容が内容だった時には迂闊に捨てるわけにもましてやブックオフなどに売るわけにもいかないのでこれでよかったんだ…と言い聞かせる。
帰りも暇なのは嫌なので駅でエルゴラを買う。
前も書いたと思うが、群馬(高崎駅や前橋駅)は1日遅れでの発売。本庄は当日なんだから、高崎線の輸送でそのまま運べばいいのに…と思う。朝刊がそういう電車を利用した貨物輸送かどうかは知らないケド、前に午後の早い時間に上野から帰ろうとしたら電車の最後尾の車両が「貨物室」となって夕刊を運んでいて、駅に着くたびにそこから新聞を下ろしてた記憶がある。
ついでに最後尾の車両の一部に貨物室みたいなのを貼って、各駅からの忘れ物を回収してる光景に立ち会ったこともある気がする。
話がそれたが、そういうシステムでは無いから当日に販売することが出来ないのかな
エルゴラッソは月・水・金に発売されてるが、月曜は週末の試合レポート。金曜は試合プレビューが載るんで買う機会も多いケド、水曜はそうでもない。書籍化されたマンガの蹴球風見鶏くらいで、あとはインタビュー記事が多いからね。
でも今日は後ろに「シリーズ 帰ってきた男たち」として戸田選手のインタビューが載っていた。第1回は同じく韓国から戻ってきた水戸の大橋だったような気がする。
ヨーロッパでの経験で学んだことや、昨年過ごした韓国サッカー、今年の抱負などが載っていたケド、なかなか興味深い内容に思える
ヨーロッパで必要な自己主張が他では痛い目にあう要素になってることが、やはり改めて世界との差を生む要因の1つになってるんじゃないかと思いましたね。
まだ戸田選手にはいわゆるああいう系のイメージがあるケド、そうやって意見を言える選手がクラブに多くいるのも悪くない
言わなきゃ伝わらないし、伝わらないと成長の妨げになるんだろうなぁ。
まだ開幕して2試合経過しただけ。成長を期待する上で戸田選手は欠かせないと思いました。ブログも更新して応援していこうと思ったしね。
でわでわ
さすがに内容の分からない本を受け取る気にもなれないし、何か不気味だったので受け取らなかったが、あれは何だったのか

移動中は暇なので試しに受け取ればよかった…と若干の後悔もあったり。
でも、内容が内容だった時には迂闊に捨てるわけにもましてやブックオフなどに売るわけにもいかないのでこれでよかったんだ…と言い聞かせる。
帰りも暇なのは嫌なので駅でエルゴラを買う。
前も書いたと思うが、群馬(高崎駅や前橋駅)は1日遅れでの発売。本庄は当日なんだから、高崎線の輸送でそのまま運べばいいのに…と思う。朝刊がそういう電車を利用した貨物輸送かどうかは知らないケド、前に午後の早い時間に上野から帰ろうとしたら電車の最後尾の車両が「貨物室」となって夕刊を運んでいて、駅に着くたびにそこから新聞を下ろしてた記憶がある。
ついでに最後尾の車両の一部に貨物室みたいなのを貼って、各駅からの忘れ物を回収してる光景に立ち会ったこともある気がする。
話がそれたが、そういうシステムでは無いから当日に販売することが出来ないのかな

エルゴラッソは月・水・金に発売されてるが、月曜は週末の試合レポート。金曜は試合プレビューが載るんで買う機会も多いケド、水曜はそうでもない。書籍化されたマンガの蹴球風見鶏くらいで、あとはインタビュー記事が多いからね。
でも今日は後ろに「シリーズ 帰ってきた男たち」として戸田選手のインタビューが載っていた。第1回は同じく韓国から戻ってきた水戸の大橋だったような気がする。
ヨーロッパでの経験で学んだことや、昨年過ごした韓国サッカー、今年の抱負などが載っていたケド、なかなか興味深い内容に思える

ヨーロッパで必要な自己主張が他では痛い目にあう要素になってることが、やはり改めて世界との差を生む要因の1つになってるんじゃないかと思いましたね。
まだ戸田選手にはいわゆるああいう系のイメージがあるケド、そうやって意見を言える選手がクラブに多くいるのも悪くない

言わなきゃ伝わらないし、伝わらないと成長の妨げになるんだろうなぁ。
まだ開幕して2試合経過しただけ。成長を期待する上で戸田選手は欠かせないと思いました。ブログも更新して応援していこうと思ったしね。
でわでわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます