goo blog サービス終了のお知らせ 

俺的RIOT

日常の愚痴やらサッカー観戦の感想やら。

いろいろとおめでとう

2010年10月03日 | ザスパ草津(2010年)
2010年 J2 第29節
ザスパ草津 1-0 東京ヴェルディ
【得点】25 松下

【スタメン】
GK 常澤
DF 尾本→(85 DF佐田)・田中・御厨・西澤
MF 櫻田・高田・後藤・松下
FW ラフィーニャ・杉本
【サブ】
GK 伊藤
DF 梅井・ダニエル
MF 廣山・山田
FW アレックス

前半と後半で主導権を握り合った試合だったが、勝負を決めたのは1つのセットプレー。
前半の松下選手の直接FKを守り抜いた形で勝利ホームではヴェルディに初めて勝てました。

変更点として有薗選手に代わり尾本選手が中央に入っただけのDFラインと前節から3人が入れ替わった中盤、そして杉本選手が前線に入っての試合。
ベンチ含めても入れ替えあったなぁ。

前述のように主導権を前後半で握り合い。前半は本当に良かった。
攻撃も連動性あったし、守備も守るべき部分ではしっかりと集中していたと思う。ボールを持たれていたケド、どこか持たせている部分も感じた。
ヴェルディはボランチの柴崎・佐伯がボールに触ってから攻撃のスタートなのでそこには両ボランチがしっかり監視していたし、サイドハーフの2人は守備での貢献が大きかったと思う。
そして直接FKから先制。見事なコースに飛んだなぁ
その前の2つのシュートでフィーリングをつかんだのだろうか。得点後には尾本選手の子ども誕生を祝ってゆりかごダンス

その後も決定機はあったが決めきれなかったのが後半に影響しなきゃいいと思っていた。


後半からヴェルディは司令塔タイプの菊岡から個人でしかけられる河野を投入。これが大当たり切れ味あるドリブルがなかなか止められずにピンチ。
それでもよく対応してたと思う。縦を切りながらの対応でね。

守ってカウンターを徹底した後半。惜しい止まりでなかなか決まらない
GKを動かしてのラフィーニャ選手のシュートはライン上でDFがブロックされたり、好守に阻まれたり。
終盤に危ない場面もあったが、阿部のシュートは枠を捉えられずに救われた

決めてるところが入ってればこんなに苦しまなかったかなぁ。
DFラインは最後まで集中してた。久々の出場となった尾本選手は終盤までプレー(試合後はテーピングしてたが)、代わりに肉離れから復帰した佐田選手が入って田中選手が中にスライドして対応。ベンチにCBの選手もいたが、そこは高さよりも速さを取ったんだろう。
結膜炎から戻ってきた櫻田選手は柴崎の監視でよく守備してたと思う。良いプレーだった

順位も上がったし、好調のヴェルディに勝ったのは大きいな。
ホームでの完封勝利ってこれまでに今年あったっけ

天皇杯(は敗退)をはさんで上位の福岡とアウェー戦。
大事な戦いは続くなぁ。

でわでわ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3度目 | トップ | 別れの時期だなぁ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ザスパ草津(2010年)」カテゴリの最新記事