J2 第24節
ザスパ草津-コンサドーレ札幌(今期 1勝)
ザスパ草津 2-2 コンサドーレ札幌
【得点】氏原・高田(草津) 西谷・芳賀(札幌)
【交代】松下→松浦 田中→桑原 氏原→山崎
【スタメン】
GK 本田
DF 尾本・田中・チカ・藤井
MF 鳥居塚・秋葉・櫻田・松下
FW 高田・氏原
【サブ】
GK 北
DF 寺田
MF 山崎・桑原
FW 松浦
5試合ぶりの得点で2試合ぶりの勝ち点を首位コンサドーレから得ることができました
引き分けとは言え、これが次への大きな一歩になればいいな。
立ち上がりは攻勢でショートコーナーからチャンスも作ってたんだケド、それ以降、攻撃できなくなって、札幌の時間に。そして、19分にロングボール1本の展開から最後は西谷に決められて0-1。
勝利の半分を1-0で勝ってきてるだけに、あまりにも早い先制点でしたね。その後は札幌の前線からの早いプレスにボールを前に出せない展開。まるで、今までの悪い時(得点が取れなかった試合)と変わらなかった。
でも、終了間際の40分に秋葉選手のパスに氏原選手のヘッド。これが放物線を描いて、GK高木の上を越えて同点ゴール
実に久し振りのゴール。
これで、氏原選手は札幌戦3点目。またしても、秋葉選手のアシストというのも興味深い。
後半は終始札幌が高い位置からのプレスを軸に攻撃する時間が長かった。
右サイドのクロスに中山が合わせたヘッドがわずかに右に外れた後に、中盤でボールを持った芳賀は弾丸ミドル
これはね…打った芳賀を褒めるしかないな…。敵ながらあっぱれ!です。
石井の高く上げた足がチカ選手の顔にヒットし、ダウン
何で札幌サポはブーイング
これはおかしいだろ!!
(結局、最後まで出たケド、交代させてほしかったなぁ。自分で変わらない!って言ってたらしいケドさ。大丈夫かなぁ。)
その後も札幌攻勢。本田選手の好セーブなので、抑えると、秋葉選手が桑原選手にパス。高木と曽田(?)が交錯してこぼれた球を高田選手が振りぬいて同点ゴール

試合はこのまま2-2で試合終了。
勝利とはいかなかったケド、首位・堅守の札幌相手に2度追いついたのは価値があるんじゃないでしょうか。
これが攻撃陣にいい影響が出ればいいケドね。愛媛戦でホーム敷島で久々の勝利を見たいものです。
そして、今日の主審はデンマークから来た審判のニコライ・フォルクアーツ氏。
基本的に酷くないファールは流すのが基準で、試合をコントロールしてましたね。試合自体は心地よく見るコトができました
何でもかんでもピーピー笛を吹く、日本の審判とは違いますね。
この引き分けを活かすためにも、愛媛戦は頑張ってもらいたいです。
でわでわ
ザスパ草津-コンサドーレ札幌(今期 1勝)
ザスパ草津 2-2 コンサドーレ札幌
【得点】氏原・高田(草津) 西谷・芳賀(札幌)
【交代】松下→松浦 田中→桑原 氏原→山崎
【スタメン】
GK 本田
DF 尾本・田中・チカ・藤井
MF 鳥居塚・秋葉・櫻田・松下
FW 高田・氏原
【サブ】
GK 北
DF 寺田
MF 山崎・桑原
FW 松浦
5試合ぶりの得点で2試合ぶりの勝ち点を首位コンサドーレから得ることができました

引き分けとは言え、これが次への大きな一歩になればいいな。
立ち上がりは攻勢でショートコーナーからチャンスも作ってたんだケド、それ以降、攻撃できなくなって、札幌の時間に。そして、19分にロングボール1本の展開から最後は西谷に決められて0-1。
勝利の半分を1-0で勝ってきてるだけに、あまりにも早い先制点でしたね。その後は札幌の前線からの早いプレスにボールを前に出せない展開。まるで、今までの悪い時(得点が取れなかった試合)と変わらなかった。
でも、終了間際の40分に秋葉選手のパスに氏原選手のヘッド。これが放物線を描いて、GK高木の上を越えて同点ゴール


これで、氏原選手は札幌戦3点目。またしても、秋葉選手のアシストというのも興味深い。
後半は終始札幌が高い位置からのプレスを軸に攻撃する時間が長かった。
右サイドのクロスに中山が合わせたヘッドがわずかに右に外れた後に、中盤でボールを持った芳賀は弾丸ミドル

これはね…打った芳賀を褒めるしかないな…。敵ながらあっぱれ!です。
石井の高く上げた足がチカ選手の顔にヒットし、ダウン

何で札幌サポはブーイング


(結局、最後まで出たケド、交代させてほしかったなぁ。自分で変わらない!って言ってたらしいケドさ。大丈夫かなぁ。)
その後も札幌攻勢。本田選手の好セーブなので、抑えると、秋葉選手が桑原選手にパス。高木と曽田(?)が交錯してこぼれた球を高田選手が振りぬいて同点ゴール


試合はこのまま2-2で試合終了。
勝利とはいかなかったケド、首位・堅守の札幌相手に2度追いついたのは価値があるんじゃないでしょうか。
これが攻撃陣にいい影響が出ればいいケドね。愛媛戦でホーム敷島で久々の勝利を見たいものです。
そして、今日の主審はデンマークから来た審判のニコライ・フォルクアーツ氏。
基本的に酷くないファールは流すのが基準で、試合をコントロールしてましたね。試合自体は心地よく見るコトができました

何でもかんでもピーピー笛を吹く、日本の審判とは違いますね。
この引き分けを活かすためにも、愛媛戦は頑張ってもらいたいです。
でわでわ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます