
2009年 J2 第21節
ザスパ草津 2-2 愛媛FC
【得点】58 後藤・73 小池(草津) 25 赤井・40 ジョジマール(愛媛)
【交代】60 熊林→小池 72 後藤→山崎
【スタメン】
GK 北
DF 寺田・田中・佐田・藤井
MF 櫻田・廣山・熊林・松下
FW 高田・後藤
【サブ】
GK 常澤
DF 喜多
MF 山崎・佐藤穣
FW 小池
心配されていた天気も崩れることはなく(ただし、暑かったケド)行われた愛媛戦は2-2。
2点差を追いついたことは評価できますが、中3日の愛媛相手に引き分けではちょっと…。
特に前半は酷かった。
愛媛の攻撃は実にシンプル。
DFラインの裏に内村を走らせ、前のジョジマールにボールを収める。後者の時にはサイドの横谷・大山がフォロー。
愛媛の攻撃にはかなり苦しんだし、こっちが攻めようにも2枚のブロックを形成されるとなかなか崩せなかった。
25分に櫻田選手のミドルがGK強襲でボールが後ろに弾かれるもライン上でノーゴールの判定
っていうか、副審はちゃんと見えたのかな
その直後に吉川のロングボールに抜け出した赤井に決められ愛媛が先制
スタンドからはオフサイド&ハンドに見えたケド、映像で確認しないとよく分からん。
さらにジョジマールの個の力で追加点
かなりフラストレーションの溜まる前半でした。
2点目以降は応援のトーンが激減してたな…まぁ、先制されてからはミスを責めてたケド。
DFにカットされたパスを全てミスではなく、ゴールへのチャレンジのパスには評価すべきだと俺は思うケドね。
後半になり、連戦の疲労で明らかに愛媛の足が止まってたのもあって後半は攻撃的な様相に。
水戸戦の都倉選手の2点目のような相手のお見合いから後藤選手が決めて1点差。
さらに途中出場の小池選手がシュートを決めて同点に。
ここから愛媛の攻撃を北選手が好セーブ連発
2失点こそしたケド、よく頑張ってた。
ゴール前の混戦が多く見られたケド、シュートはDFに身体を張られ。高田選手のシュートはポストに弾かれる。
結局このまま2-2。

2点以上取れたとも思える反面、もっと取られてもおかしくないくらい最終ラインでのミスも多かった。
ゴール前を横切るパスでのミスは致命的だし、相手FWのプレスに屈してしまうのも…。
単純にクリアせずに、きっちりとDFラインからビルドアップする意図は分かるケド、ホントにヒヤヒヤする
攻撃もこねてこねてシュートで終われない感じだったなぁ…もっとチャレンジを
なんか綺麗な形で崩そう崩そうって気がしてならないよ。プロセスが重視されてそう。
次節は水戸戦。
アウェーですか。ひたちなかの強風が何よりも強敵になりそうですね。
でわでわ
ザスパ草津 2-2 愛媛FC
【得点】58 後藤・73 小池(草津) 25 赤井・40 ジョジマール(愛媛)
【交代】60 熊林→小池 72 後藤→山崎
【スタメン】
GK 北
DF 寺田・田中・佐田・藤井
MF 櫻田・廣山・熊林・松下
FW 高田・後藤
【サブ】
GK 常澤
DF 喜多
MF 山崎・佐藤穣
FW 小池
心配されていた天気も崩れることはなく(ただし、暑かったケド)行われた愛媛戦は2-2。
2点差を追いついたことは評価できますが、中3日の愛媛相手に引き分けではちょっと…。
特に前半は酷かった。
愛媛の攻撃は実にシンプル。
DFラインの裏に内村を走らせ、前のジョジマールにボールを収める。後者の時にはサイドの横谷・大山がフォロー。
愛媛の攻撃にはかなり苦しんだし、こっちが攻めようにも2枚のブロックを形成されるとなかなか崩せなかった。
25分に櫻田選手のミドルがGK強襲でボールが後ろに弾かれるもライン上でノーゴールの判定


その直後に吉川のロングボールに抜け出した赤井に決められ愛媛が先制

スタンドからはオフサイド&ハンドに見えたケド、映像で確認しないとよく分からん。
さらにジョジマールの個の力で追加点

かなりフラストレーションの溜まる前半でした。
2点目以降は応援のトーンが激減してたな…まぁ、先制されてからはミスを責めてたケド。
DFにカットされたパスを全てミスではなく、ゴールへのチャレンジのパスには評価すべきだと俺は思うケドね。
後半になり、連戦の疲労で明らかに愛媛の足が止まってたのもあって後半は攻撃的な様相に。
水戸戦の都倉選手の2点目のような相手のお見合いから後藤選手が決めて1点差。
さらに途中出場の小池選手がシュートを決めて同点に。
ここから愛媛の攻撃を北選手が好セーブ連発

ゴール前の混戦が多く見られたケド、シュートはDFに身体を張られ。高田選手のシュートはポストに弾かれる。
結局このまま2-2。

2点以上取れたとも思える反面、もっと取られてもおかしくないくらい最終ラインでのミスも多かった。
ゴール前を横切るパスでのミスは致命的だし、相手FWのプレスに屈してしまうのも…。
単純にクリアせずに、きっちりとDFラインからビルドアップする意図は分かるケド、ホントにヒヤヒヤする

攻撃もこねてこねてシュートで終われない感じだったなぁ…もっとチャレンジを

なんか綺麗な形で崩そう崩そうって気がしてならないよ。プロセスが重視されてそう。
次節は水戸戦。
アウェーですか。ひたちなかの強風が何よりも強敵になりそうですね。
でわでわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます