昨夜の代表戦は最低限の結果でもあり、勝ちを取りこぼした結果でもあり。
内容が乏しかった中で先制できたのに勿体ない形で追い付かれてしまったし。
勝てれば精神的に優位だったのは変わりないケド、最終予選の残りの対戦相手がオーストラリア・サウジアラビアの上位国。
結局のところ、ここに勝たないといけないわけなのであまり関係ないのかな
下手に引き分けで良いとなるよりかは分かりやすい条件になったのかも。
今日は仕事終わりに市役所へ。
水曜は夜間開庁をしているのでそこでパスポートを受け取り。申請の際に混みあうかもと言われたケド、全体としてもそんなに混雑してなかったし、すぐにパスポート用の窓口に呼ばれたのであっさりと受け取り完了。
前に受け取ったのが10年前。それも当時は県庁のパスポートセンターだったかな。
受け取る際にこんな確認作業あったかな?って感じ…全く思い出せない
新たな旅券番号になったので、航空会社や旅行代理店に登録している番号を書き換えないといけない。
フライトを繰り返すうちに今は入国書類を書く時にも空で書けるくらい覚えてしまったのに、今度からはメモをしておいてそれを見ながら書くことになるのかなぁ。
すぐには覚えられそうな気がしない
明日はパスポートを会社に持って行ってスキャン。それを中国に送らないと。
前から催促されていたからようやく送れる。
明日はイライラしないといいなぁ
今日も精神的にダメだった…。
でわでわ
内容が乏しかった中で先制できたのに勿体ない形で追い付かれてしまったし。
勝てれば精神的に優位だったのは変わりないケド、最終予選の残りの対戦相手がオーストラリア・サウジアラビアの上位国。
結局のところ、ここに勝たないといけないわけなのであまり関係ないのかな

下手に引き分けで良いとなるよりかは分かりやすい条件になったのかも。
今日は仕事終わりに市役所へ。
水曜は夜間開庁をしているのでそこでパスポートを受け取り。申請の際に混みあうかもと言われたケド、全体としてもそんなに混雑してなかったし、すぐにパスポート用の窓口に呼ばれたのであっさりと受け取り完了。
前に受け取ったのが10年前。それも当時は県庁のパスポートセンターだったかな。
受け取る際にこんな確認作業あったかな?って感じ…全く思い出せない

新たな旅券番号になったので、航空会社や旅行代理店に登録している番号を書き換えないといけない。
フライトを繰り返すうちに今は入国書類を書く時にも空で書けるくらい覚えてしまったのに、今度からはメモをしておいてそれを見ながら書くことになるのかなぁ。
すぐには覚えられそうな気がしない

明日はパスポートを会社に持って行ってスキャン。それを中国に送らないと。
前から催促されていたからようやく送れる。
明日はイライラしないといいなぁ

今日も精神的にダメだった…。
でわでわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます