goo blog サービス終了のお知らせ 

俺的RIOT

日常の愚痴やらサッカー観戦の感想やら。

久々に観戦

2014年07月30日 | ザスパクサツ群馬(2014年)
期待はしていなかったが、海外のサイトで北九州戦の放送があったので観戦。
すごい久しぶりに1試合通して見た気がする。

連勝をかけての試合で前節から中3日での連戦。
勝った試合のメンバーは変えないという鉄則か、連戦を見込んでのターンオーバーかと言う部分でザスパは前者を選択。
顕著なガス欠を起こすことなく最後までよく走っていたと思う。試合を通してのゲームコントロールは出来ていて、ほとんど相手のリズムではサッカーをさせてなかったんじゃないかと。
守備の部分に対してはほぼパーフェクトで集中してたように見えた。相手のクリックリスタートにも全員が対応できていたし。

攻撃に関しては中盤でつないで、逆サイドのスペースへ展開してクロスや対角線へのパスで打開という意図。
高い位置で奪えば前線のスピードを使っての押し上げ。
引いた相手に対してスライドさせて、ギャップに入っていくというやり方は試合を通して見れた。
中盤の低い位置からのパスミスも積極的な意識からの結果ミスはあっても、安易なボールロストは少なかったんじゃないかなぁ。

俺が見てるサイトは英語実況+現場音声なので選手・監督の声もよく聞こえてくる。
選手の言葉も聞けるので、またスカパーで見てるのは違う感覚を感じられる。
実況も資料読んでるんだろうケド、よくしゃべる


ただ、試合は0-0のスコアレスドロー。
決定機の数を考えれば勝ち点3が獲れた試合だったようにも思えた。何で入らないんだぁーって何度思ったか…。

同じ0-0でも、試合を通して決めきれずにラストプレーでもおかしくない時間帯で最後の最後に与えたこの試合初の北九州のCKで失点するのが持ってない時で、逆にそれからのカウンターで決めているのが持っている時だったのかと。
カウンターと言えば数的有利の状態で相手ゴール前にラストパス!って場面でなぜか審判がオブストラクション取っててビックリと言うか唖然とした
アドバンテージ取っててくれよーって感じ


連戦の最後は勝ち点で並ぶ熊本とのアウェーゲーム。
さらに現時点で勝ち点2差の長崎・岐阜というアウェーでは敗れた2クラブとのホーム戦。
本当に大事な3連戦が待っている。
現在18位だケド、上ともそんなには離れてないので、こういう試合を取れるかで違ってくるんだよなぁ。去年はことごとく6ポイントゲームを落としたしね。

そんな中、昨日発表されたのがコリンチャンスから3人目のブラジル人カイケ選手を期限付きで獲得。
18歳だけあって非常に幼い顔をしているが、プレーの方はどうなんだろう。年代別代表だしすごい期待してしまう
名門コリンチャンスからのレンタル。ロビーニョ選手もパルメイラスからだし、どこでこんなルートを開拓してきたんだ


久しぶりに試合を見たケド、面白かった。
帰国する時にはスタジアムで観戦をしたくなった。
富岡製糸場ユニも申し込んで、今日ネットバンキングで振り込んだしね。残念な事に着用試合には間に合わない可能性が高いんだケドさ。


でわでわ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 代替 | トップ | またか »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ザスパクサツ群馬(2014年)」カテゴリの最新記事