今年のドラフトは6人+育成5人の計11人を指名。
去年と比べると少な目かなという印象。特に育成が。
注目の1位指名は県岐阜商業の高橋純平。
高校生ナンバーワンの呼び声高い投手を競合覚悟で指名して、中日・日ハムとの抽選。
工藤監督は残った封筒を引くだけだったケド、見事に交渉権獲得
2年前は松井(楽天)、杉浦(ヤクルト)と抽選で引き当てられなかったケド、今年は運があったなぁ。
即戦力と言う評価もあるケド、まずは身体作りから数年後のローテーションに入ってくれれば。
今年は6人全てが高校生という将来を見据えたドラフトに。
ここまで極端な年も珍しい。13年が高卒社会人+高卒という指名があったケド。
まぁ、個人的には好きですケドね。
2位 小澤怜史(日大三島) 投手
3位 谷川原健太(豊橋中央) 捕手
4位 茶谷健太(帝京三) 投手
5位 黒瀬健太(初芝橋本) 内野手
6位 川瀬晃(大分商) 内野手
そしてこの健太率の高さ
今宮が健太軍団のリーダーになりそうな感じが…。
来年からは一層2・3軍も強化されるので、今年のドラフトで指名された選手が数年後に花開いてくれれば。
逆に言えば育つまでは数年前のドラフトで獲得した選手に活躍してもらいたいわけで。
育成1位 野澤佑斗(つくば秀英) 投手
育成2位 児玉龍也(神奈川大) 投手
育成3位 樋越優一(東京農業大北海道オホーツク) 捕手
育成4位 中村晨(ルーテル学院) 投手
育成5位 渡辺健史(飯塚) 投手
育成ではつくば秀英や東農大オホーツクと過去に指名実績ある所から指名。
個人的にルーテル学院にビックリ。ここはサッカーのイメージだったから
今年のドラフトはクジの勘違いとかシステムトラブルとかいろいろと。
前から指名を公言していたチーム程、運に見放されたりね。
車内でラジオ中継を聞いていてロッテの平沢、阪神の高山指名はどっちも驚いた。
ロッテはこれがあるから怖い。読めないと言うか。
あと育成でBCの武蔵からの指名が多い事。
今年参入したばかりなのにね。巨人に4人、中日に1人と計5人が指名されてる
群馬は誰も指名されなかった。候補に挙がってる人はいたケド。やっぱりリーグ優勝と比例しないんだよなぁ。
群馬の高校からプロ志望届を出した2人も指名漏れ。
上で書いた中日に指名された三ツ間が唯一の群馬出身。
今年はちょっと厳しかった。
指名された選手の活躍が楽しみだ。
でわでわ
去年と比べると少な目かなという印象。特に育成が。
注目の1位指名は県岐阜商業の高橋純平。
高校生ナンバーワンの呼び声高い投手を競合覚悟で指名して、中日・日ハムとの抽選。
工藤監督は残った封筒を引くだけだったケド、見事に交渉権獲得

2年前は松井(楽天)、杉浦(ヤクルト)と抽選で引き当てられなかったケド、今年は運があったなぁ。
即戦力と言う評価もあるケド、まずは身体作りから数年後のローテーションに入ってくれれば。
今年は6人全てが高校生という将来を見据えたドラフトに。
ここまで極端な年も珍しい。13年が高卒社会人+高卒という指名があったケド。
まぁ、個人的には好きですケドね。
2位 小澤怜史(日大三島) 投手
3位 谷川原健太(豊橋中央) 捕手
4位 茶谷健太(帝京三) 投手
5位 黒瀬健太(初芝橋本) 内野手
6位 川瀬晃(大分商) 内野手
そしてこの健太率の高さ

来年からは一層2・3軍も強化されるので、今年のドラフトで指名された選手が数年後に花開いてくれれば。
逆に言えば育つまでは数年前のドラフトで獲得した選手に活躍してもらいたいわけで。
育成1位 野澤佑斗(つくば秀英) 投手
育成2位 児玉龍也(神奈川大) 投手
育成3位 樋越優一(東京農業大北海道オホーツク) 捕手
育成4位 中村晨(ルーテル学院) 投手
育成5位 渡辺健史(飯塚) 投手
育成ではつくば秀英や東農大オホーツクと過去に指名実績ある所から指名。
個人的にルーテル学院にビックリ。ここはサッカーのイメージだったから

今年のドラフトはクジの勘違いとかシステムトラブルとかいろいろと。
前から指名を公言していたチーム程、運に見放されたりね。
車内でラジオ中継を聞いていてロッテの平沢、阪神の高山指名はどっちも驚いた。
ロッテはこれがあるから怖い。読めないと言うか。
あと育成でBCの武蔵からの指名が多い事。
今年参入したばかりなのにね。巨人に4人、中日に1人と計5人が指名されてる

群馬は誰も指名されなかった。候補に挙がってる人はいたケド。やっぱりリーグ優勝と比例しないんだよなぁ。
群馬の高校からプロ志望届を出した2人も指名漏れ。
上で書いた中日に指名された三ツ間が唯一の群馬出身。
今年はちょっと厳しかった。
指名された選手の活躍が楽しみだ。
でわでわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます