今日は特に書くことがなかったので、ある意味で助かったとも言えるんですが。
城島が阪神入りを決めたようで。
まぁ、本人が決めたことですから別にいいんですケド
阪神なら交流戦を観に行くことはないしね。
まぁ…阪神のルーキーから背番号2を強奪して、縦じまで5億円分頑張ってください
阪神と2度目の交渉を行った今日、それを発表。
真っ先に獲得に乗り出したことが誠意だと感じたとのこと。
基準としてた出場機会の面で田上と狩野を比較したかどうかは分からないが。
そうですか…。
日本に戻る時はホークスと信じて送り出したファンの意志は誠意になりませんか。球団が背番号2を意図的に空けていたことは誠意になりませんか。
ホークスとの条件提示と比較して阪神を選んだのなら、別に仕方がない。
でも、交渉の場さえ無いまま決められたら、どうしようもないわ。相手にされなかったと思ってしまうね(これが怒りの最大要因
)。
そうですか…自分が記者ならホークス側が言う前に阪神一色ですか…と。いつから決まってたんですか?タンバリングですか?
とかぜひ際どいことを聞いてみたくもなる。
交渉の場を持つまで静観と過去に書いたがそれどころではなかった。
王さんかわいそう
小久保の無償トレード以来の憤慨。
球団側の対応も遅れたのも事実ですケドね(遅れたというのは一般的に出遅れたではなく阪神と比べてという意味で)。
田上の成長が城島獲得を考えさせられたのかもしれないケド。
こうなった以上は田上に今年以上の成績を残してもらうしかない
打撃面だけでなく課題の守備面でも。
2009年だけだったんだ…と思われてしまうことが何よりもいけないこと。
自信つけて若手投手を育ててほしい。
仮に田上含め他の捕手がダメダメな成績だったら、獲得に乗り気だった可能性もあるケド。
逆にFA流出の噂のあった多村は残留
多村のリストバンドでも買おうかな。
メジャーでもホークスを気にかけていたり、田上の成長が気がかりみたいなことを思わせることからも気にしてることは分かってる。
でも、プロの世界でライバルの成長が…とか思うのはやっぱ違う。関係無いくらいの気持ちでやるべきだったのに。
残念です。
セリーグは巨人が嫌いでしたがもうあまり関係無い。
交流戦では4戦全勝!阪神の優勝だけは絶対に阻止!それが2010年の目標。
ドラフトはどうやら菊池1位、外れ今宮or秋山(今村は1巡で消えるでしょうし)が有力のようで。
大卒・社会人の野手や上の後者2人とかこれからを担う野手(できたら今宮)に背番号2を渡してあげればと思いますね。もう誠意とか関係無いですから。
※投稿する前にだいぶ端折りました。投稿前はかなりキツめの批判文章を感情的に書いてたもんでね。これでも削ったほうです。
でわでわ
城島が阪神入りを決めたようで。
まぁ、本人が決めたことですから別にいいんですケド

阪神なら交流戦を観に行くことはないしね。
まぁ…阪神のルーキーから背番号2を強奪して、縦じまで5億円分頑張ってください

阪神と2度目の交渉を行った今日、それを発表。
真っ先に獲得に乗り出したことが誠意だと感じたとのこと。
基準としてた出場機会の面で田上と狩野を比較したかどうかは分からないが。
そうですか…。
日本に戻る時はホークスと信じて送り出したファンの意志は誠意になりませんか。球団が背番号2を意図的に空けていたことは誠意になりませんか。
ホークスとの条件提示と比較して阪神を選んだのなら、別に仕方がない。
でも、交渉の場さえ無いまま決められたら、どうしようもないわ。相手にされなかったと思ってしまうね(これが怒りの最大要因

そうですか…自分が記者ならホークス側が言う前に阪神一色ですか…と。いつから決まってたんですか?タンバリングですか?
とかぜひ際どいことを聞いてみたくもなる。
交渉の場を持つまで静観と過去に書いたがそれどころではなかった。
王さんかわいそう

小久保の無償トレード以来の憤慨。
球団側の対応も遅れたのも事実ですケドね(遅れたというのは一般的に出遅れたではなく阪神と比べてという意味で)。
田上の成長が城島獲得を考えさせられたのかもしれないケド。
こうなった以上は田上に今年以上の成績を残してもらうしかない

2009年だけだったんだ…と思われてしまうことが何よりもいけないこと。
自信つけて若手投手を育ててほしい。
仮に田上含め他の捕手がダメダメな成績だったら、獲得に乗り気だった可能性もあるケド。
逆にFA流出の噂のあった多村は残留

多村のリストバンドでも買おうかな。
メジャーでもホークスを気にかけていたり、田上の成長が気がかりみたいなことを思わせることからも気にしてることは分かってる。
でも、プロの世界でライバルの成長が…とか思うのはやっぱ違う。関係無いくらいの気持ちでやるべきだったのに。
残念です。
セリーグは巨人が嫌いでしたがもうあまり関係無い。
交流戦では4戦全勝!阪神の優勝だけは絶対に阻止!それが2010年の目標。
ドラフトはどうやら菊池1位、外れ今宮or秋山(今村は1巡で消えるでしょうし)が有力のようで。
大卒・社会人の野手や上の後者2人とかこれからを担う野手(できたら今宮)に背番号2を渡してあげればと思いますね。もう誠意とか関係無いですから。
※投稿する前にだいぶ端折りました。投稿前はかなりキツめの批判文章を感情的に書いてたもんでね。これでも削ったほうです。
でわでわ
確かに、ソフトバンクの獲得動きは遅かったですね。
城島はマリナーズを退団する前か直後に、ソフトバンクに連絡はしなかったのでしょうか?
そこが知りたいです。
城島が、最初に手を上げてくれた球団を選んだのも分かるような気がしますよ。
自分を一番必要としていると感じたと思います。
もう、ホークスに戻って来るようなことはないのでしょうか?
球団運営の事情、チームの事情もありますが、不戦敗にならぜるを得なかったことへの不信感をお互いに抱いてしまいます。
球団も残る2年後の契約切れの際に城島獲得に動く準備をしていたのが、今年になっての事で慌ててしまったりと様々な事情が絡んでの事ですから、仕方ないのですが
指導者としてホークスには戻ってくるとは思います。
ただ、阪神との契約が切れる4年後に37歳で現役として戻ってこられても困るだけですケド。