goo blog サービス終了のお知らせ 

俺的RIOT

日常の愚痴やらサッカー観戦の感想やら。

去年のデジャヴと収穫と

2021年04月10日 | ザスパクサツ群馬(2021年)
2021年 J2 第7節
ザスパクサツ群馬 1-2 Vファーレン長崎
【得点】2 加藤(群馬) 68 75 エジガルジュニオ(長崎)
【交代】61 田中→青木 61 平尾→金城ジャスティン 76 内田→進 76 奥村→久保田 90 吉永→中山





同じ勝ち点で並ぶ天敵長崎との一戦。
開始早々にロングカウンターで先制するもエジガルジュニオの2得点で逆転負け。展開といいスコアといい去年のデジャヴを見ているようだ

長崎が全くプレスをかけてこなかったのでボランチの縦関係のところでボールを捌くことができた。
サイドの選手が間に落ちながらサイドバックを上げる攻撃が機能。決定的なシーンも見られたが決めきれず。
結果的に1点で終わってしまったのが痛かったかな。

給水タイム明けにから少しプレーが消極的じゃないケド、余裕が感じられなくなった。
悪くないのに最後まで持って行けずに変なロストが続いたんだよなぁ。

61分。早い段階で2枚替えで選手交代。流れが悪い時間帯だったので何とか食い止めようとしたのかな。
あまり機能したとは言えず。逆に68分にプレスに出られなかったところをロングフィードと飛び出し・コントロールでど真ん中を割られて失点。
ラインも決して低くなかったんだケド、フレイレに誰もプレッシャーをかけられなかった点。そしてエジガルジュニオのコントロール。これはどうしようもない。
75分にも奪い直されての流れから反転シュートをファーサイドへ。これも上手い。個の力でひっくり返された感じ

その後に交代カードを切るも同点ゴールは奪えず。
終盤にパワープレーに出て迫力ある飛び込みもあったケドね。前半に見せたサイドを使いながらの攻撃を続けても良いと思うんだが。
苦しい展開になった時にボールを大事にしすぎるきらいがある。
後半に縦への意識が増した長崎とは逆に前線の選手が受ける位置の低さが目立ったかなぁ。

ホームで3連敗。風だったり誤審だったり色々とあったケド、この流れは厳しいな。
長崎が前から全くプレスをかけてこないのは??だったが、それを含めても前半の戦い方は決して悪くなかった。
このパスが繋がれば…というキーパスの精度が欠けていたが、意図として面白かったしね。
勿論負けたのは痛いケド自信は失わないでほしいな。




でわでわ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 強風が… | トップ | ひと月ぶりくらい »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ザスパクサツ群馬(2021年)」カテゴリの最新記事