goo blog サービス終了のお知らせ 

「音楽家と共に」

このブログは“音楽家と共に”をはじめとするクラシック音楽普及の教育プログラムについての情報を掲載します。

ラ・フォル・ジュルネの千代田区への活動!

2009-04-30 23:20:14 | その他の活動
大変長い間、ブログを更新できませんでしたが、この間、とても忙しく活動をしておりました。

4月24日、27日には千代田区立番町小学校、昌平小学校へ昨年に続き、教育プログラムのワークショップを行ってきました。

これはラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭の一環として行ったものです。

両日ともフジテレビの「特ダネ」が取材に来ておりました。
来週、オンエアされる予定になっています!

豚インフルエンザ関連の緊急ニュースが飛び込まないことを願います!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本年もよろしくお願い申し上げます

2009-01-04 18:23:20 | その他の活動
明けましておめでとうございます。
昨年は多くの方のご支援をいただき、充実した活動展開を行うことが出来ました。
本年は、昨年以上の活動内容が予定されております。つきましては、皆様方の力強い応援を得ながら、一つずつ前進していきたいと存じますので、どうぞご支援、ご理解を賜れますよう、よろしくお願い申し上げます。

さて、昨秋より世界を取り巻く経済状況は刻々と悪化する状況です。
LMPが展開している教育プログラムにおいても、事業展開は財政、社会情勢によって
実施が困難になることも予測できます。

地域や学校といった現場で展開する活動でさえ、国内、世界情勢と直結しております。グローバル経済化された現代において、「地域⇔世界」という構図の概念は薄れ、地域の集合体あるいは、存立する地域間が世界を構成する社会構造となりました。

もはや「大都会」と「地方」という依存、共存関係ではなく、「地方」も「地域」も世界と直結し、グローバルな視点での展開が、「地域」「個々」に必要とされます。それが故、教育プログラムの実践において、「多様性」「国際感覚」「思考力」「創造力」ある人材育成が必要であり、その活動を資金難という理由で枯渇させるわけには行きません。

幸いLMPは昨年以上にご支援を得られる予定(????)になっております。しかし、
その事業を展開するにあたって組織体制の充実化は必須となっております。

人員確保、組織の充実化には資金が必要であり、昨年以上に支援される予定があると言っても、そこまでの美しい状況にはなりません。

LMPは昨年、多くの人材と巡り合うことができました。そして、その方たちによる
応援も始まっております。この御厚意を無にせず、そしてその方たちにも満足を感じて頂けるよう、誠実に努めて参りたいと存じます。

昨年、そして本年にご支援を下さる皆様方と共益を得られるよう活動をして行きたいと存じます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

くらしに音楽プロジェクト(LMP)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年のラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭

2008-11-24 21:15:02 | その他の活動
くらしに音楽プロジェクトは「ラ・フォル・ジュルネ」のアウトリーチ活動を行っているのをご存知ですか?

今年は千代田区の小学校にワークショップを行いに行きました。来年はそれを引き続き、それ以上に教育プログラムでラ・フォル・ジュルネに参画します。

来年は「バッハとヨーロッパ」というテーマで音楽祭は行われます。只今、来年の教育プログラムをどの様に展開するか協議を始めています。

この音楽祭での教育プログラムは

1.4月に千代田区の小学校にワークショップを展開する

2.千代田区の小中学生をオーケストラのコンサートに招待する

3.音楽祭期間中にキッズプログラムを実施する

上記の3種類が実施されるのです。

これらの内容が決まってくるのは年明けになるのでしょうか・・・?
また、今回のNYフィル教育部門による音楽家セミナーに参加した人も関わることに
なるのでしょうか?
徐々に概要が決まってくると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Birthday to You

2008-11-23 22:11:46 | その他の活動
本日、ひたちなか市で恒例の「かえっこ」があった。
ワクワク体験事業と称して、今回は「防災」がテーマ!消防車等が会場前にも止まっていた・・・。

やはり消防車の求心力は強い!子ども達は消防車の方で様々な体験を行いポイントを稼いでいた・・・。

そんなイベントが終了後、ロビーではキャンドルを400本も置いてコンサートを行った。

ところで皆さん、誕生日の日によく歌う「Happy Birthday to You」は何拍子の曲がご存知ですか?
そして何拍目から歌いだすかご存知ですか?

そんなことをコンサートで話していました・・・。

コンサート後はもちろん、地物の魚を食べに行きました!
しかし、本日は漁が無かったそうです・・・。

牡蠣鍋とアンキモを食しました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・フォル・ジュルネの視察

2008-10-21 23:07:57 | その他の活動
今日は来年のラ・フォル・ジュルネの検討をするため新潟市へ視察に行った。
来年のラ・フォル・ジュルネは子供への教育プログラムが充実する方向になって来ている。

新潟市での5年生向けのコンサートを見学した。
その後、来月の新潟県妙高市におけるNYフィル教育プログラムの準備のため、
長野市に向かった・・・。

新潟市から長野市へは高速バスで移動した。
今日は朝が早かったので、バスの中でうたた寝をしていた。

すると、変な揺れが断続的に続くようになり、目が覚めた・・・。
それは記憶のある揺れ方であった。

ひょっとして・・・と思い、夜の車外を眺めた・・・。

そこは柏崎であった。

えっ、いまだに工事中だ!
まだ、復旧工事が続いていたんだ。あの地震はどのくらい前だったろうか?

長岡の地震がいつであったか、記憶を辿った・・・。
そして柏崎の地震・・・。

忘れもしない長岡地域を襲った中越地震。
あの後、中越には何回も通った・・・。

爆撃を受けたような関越自動車道を時速40キロ程度でしか走れなかった。
凹凸の激しい路面を走ると、車は上下にぶよんぶよん揺れた・・・。

その記憶が今日、柏崎で再び思い出された・・・。
まだ、車線規制をして、高速は復旧工事をしていたのだ。

東京に居て、最近、この情報を聞くことは無くなっていた・・・。
まだまだ、続いているのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子コンサート in 明石

2008-09-28 17:50:01 | その他の活動
昨日、兵庫県で親子コンサートをやりました。親子コンサートといっても、
ワークショップ形式であり、いろいろありでゴチャゴチャ、ゴタゴタ・・・。

3時間以上、子供達といろんな事をしました!
途中で、これってオペラより長~い!と実感

子供の反応に合わせ、他の音楽家たちも、どんどんアドリブ的に対応。
みんな、いろいろ感じながら、考え、コンサートを子供と作り上げるようになったなと感心しました!

もう、免許皆伝かもしれない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭山動物園

2008-07-04 22:40:02 | その他の活動
今日は旭川の旭山動物園に人の観察に行った!

お客さんはどんな風に楽しんでいるかな???
そんなことを気にしながら、動物達のパフォーマンスも見ることにした。

白くま君もなかなか役者でした。
ちゃんと水の中を泳いでくれた・・・。

彼らもお客さんを観察しているのだろうか???
あんなにカメラを向けられたらストレス溜まるだろうな。

そういえば、ボストンのガードナー美術館は、写真撮影でストロボを禁止していた。絵が痛むからだ。

動物達にもストロボは配慮するように係員がお客さんに注意していた。
お客さんたち・・・、写真撮影にだけ来ているように思えるくらい、それしかしていない・・・。

教育プログラムを考えるべきですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボストン案内人4

2008-06-30 16:09:23 | その他の活動
夏休みのニューイングランド音楽院・・・。
サマースクールの開講直前で、練習している人もいない・・・。

調度、コンテンポラリーミュージック週間が始まるらしく、そのリハーサルを
やっていた。

写真はブラウンホール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボストン案内人3

2008-06-30 15:53:26 | その他の活動
毎日毎日、学会会場のノースイースタン大学と宿泊先の往復・・・。
そして美術館めぐり、ホールめぐり・・・。

全部、近所にあるしニューイングランド音楽院の前を歩いて通る・・・。
昔とちっとも変わらない日々・・・。学生の頃も歩き回っていた。

ボストンピザ、UNO、バーガーキング、ダンキンドーナツ、カフェ・エスプレッソ
だけは昔と変わらず店があった。

BayBankなくなっとる・・・。吸収合併されたのか???

写真はニューイングランド音楽院の外観
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボストン案内人2

2008-06-30 15:45:42 | その他の活動
案内人は至る所に連れて行くことに・・・。
ボストンの住人であった頃には行かなかったところまで・・・。

歩くこと歩くこと、足が痛い!!!


この写真は国宝のジョーダンホール、ニューイングランド音楽院にあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする