goo blog サービス終了のお知らせ 

ただいま~、台湾!! ^^

”アモイ生活日記”→”台湾生活日記”。
又も応援して下さいねぇ~ ヾ(*^。^*)ノ

アモイ生活~中国語読書会&台湾微熱山丘のパイナップルクッキー

2010年05月18日 21時39分08秒 | 2010年02月~2010年12月
2010年5月18日 晴れ

中国語読書会の日。
先週福州へ行ったから、
読書会を一回休んでた。
一週間振りの読書会で、
結構楽しかった。
今の私にとって、
読書会のない生活何って、
ちょっと想像できないね。


ところで、
私は台湾のパイナップルクッキーが大好き。
台湾へ帰る度、
いつもいっぱい買ってくるんだ。
そう言えば、
私は最後に台湾へ帰ったのは、
今年の1月で、
もう4ヶ月もたった。
うん....
今回は新しい記録を作るかもね。

パイナップルクッキーの話に戻るが、
最近台湾へ帰るチャンスが中々なくて、
そろそろパイナップルクッキーが恋しいと思ったら、
従兄がパイナップルクッキーを裾分けしてくれた。
ウフフフフ.....
ラッキー!!

しかも、
一つは台中で有名なメーカーの俊美で、
もう一つは微熱山丘というメーカーの物だ。
前台湾で通訳の仕事をしてた時、
仕事上でよく俊美のクッキーを頂いた。

美味しくて、
日本人のお口にもよく合う。

微熱山丘というメーカーのモノは私にとって、
今回は初めてだった。
でも見た目は今風で、
とても可愛い。

ワクワクしながら、
まず一口。

うん~~~~~
今まで食べてきたモノとは全然違う!!!!!
美味し過ぎる!!!!!
これが本当のパイナップルクッキーって言うなら、
今まで食べて来たのは、何なの???
(普通のパイナップルクッキーの中身は冬瓜で出来てるらしい。)
甘さも控えめにして、
そんなに甘くないし、
油濃くもない。
これはこれは、
早速ネットで調べた。
http://cn.mobile01.com/waypointtopicdetail.php?f=198&t=1443958&p=1

台湾のニュースにも紹介されたことがあって、
南投にあるあまり目立たない農家で売ってるみたいが、
何と、一個で35台湾元。
かなり高い。
先もうちょっとゆっくり味わってから、
飲み込んだらよかったのに....。
悔しい....。
でも本当に美味しかったわぁ!

美味しかったが、
今はちょっと悲しくなって来た。
これからよそのパイナップルクッキーを食べても、
もう美味しくないと思う。
......
食べるじゃなかったッ!!


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
パイナップルクッキー??? (謎の関西人)
2010-05-20 21:04:01
パイナップルクッキーって、いわゆる、パイナップルケーキですね。(@@)
台湾のお菓子では鳳梨酥が一番、好きでした。

パイナップル以外にも茶とか苺とか、色々、バージョンがありすね。

マグロと海老が評判良くなかったですが。

ところで、微熱山丘ってブランド、はじめてです。これとライチ、マンゴーだけのために臺灣に行きたくなってきますね。
返信する
>謎の関西人さん (サイちゃん)
2010-05-20 22:41:32
ほぉ~
鳳梨酥のことを日本語でパイナップルケーキと言いますか。
ハハァ...
知りませんでした。
教えてくれてありがとう!!
又いろいろ教えて下さいね。^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。