goo blog サービス終了のお知らせ 

ただいま~、台湾!! ^^

”アモイ生活日記”→”台湾生活日記”。
又も応援して下さいねぇ~ ヾ(*^。^*)ノ

台湾での食生活~すき焼き

2021年06月20日 14時14分55秒 | 2021年01月~2021年12月
2021年6月20日 晴れ



息子がすき焼きを食べたいと言っていた。
スーパーへ行って食材を買い揃えるのは、ちょっと大変。
警戒レベルステージ3で、
今台湾ではレストランの店内での飲食が禁止されている。
すべてのレストランがテイクアウトになっている。
しかも生き残りをかけて、
業者達はいろいろな手段を使って必死に客を呼ぶように頑張っている。
というわけで、
レストランですき焼きセットの食材を買ってきて、
家ですき焼きを作った。
豚肉と牛肉それぞれ600グラムに野菜などを含め、
4~5人分のセットで598元しかしなかった。
日本円にして約2400円だ。
大食いの息子がいるので、
2セット注文したけど、
4人で食べても、
結局食べきれなくていっぱい残ってしまった。
安くて美味しかったわ。


台湾での生活~自家製野菜

2021年06月16日 11時05分04秒 | 2021年01月~2021年12月
2021年6月16日 晴れ



暇なので、庭で野菜も作っている。
今作っているのはサツマイモの葉っぱ。
日本ではあまり食べないけど、
台湾の食卓にはよく出される野菜の一つ。
ちなみに昔、台湾ではサツマイモの葉っぱは豚にやる餌だったと
子供の時、よくお爺ちゃんから聞いていた。
簡単に火を通すと、シャキシャキしていて
とても美味しい。
我が家ではいつもニンニクとさっと炒めるだけ。

台湾での生活~イチジク

2021年06月10日 10時31分57秒 | 2021年01月~2021年12月
2021年6月10日 晴れ

ベランダに植えてあるイチジクの木に実がいっぱいなった。



去年は1つも獲れなかったけど、
今年はなぜかいっぱいなって、
今朝1つ獲った。



主人と半分こにして食べた。
まあまあ美味しかった。
ペクチンやカリウム、鉄など栄養素が豊富らしい。








台湾での生活~日々是好日

2021年06月06日 12時29分13秒 | 2021年01月~2021年12月
2021年6月6日 雨

今日”日々是好日”という
亡くなった日本の女優樹木希林さんが出演した映画を見た。



前、原作を読んだけど、
チャンスがあれば、是非映画の方も見てみたいとその時に思った。
昨日偶々ネットで見かけたので、
思わず一気に最後まで見てしまった。

”日々是好日”ってどうやって読むか、最初私はちょっと考えた。
映画にも出てきたシーンで、
主人公の黒木華さんも読み方がよく分からないのを見て、まず一安心。
日本人さえ分からないなら、
外国人の私がわからないのは可笑しくないと思った。(笑)

そして、ネットで”日々是好日”の意味も調べた。
禅の言葉で二つの解釈があって、
一つ目は こだわり、とらわれをさっぱり捨てきって、その日一日をただありのままに生きる。例えば、嵐の日であろうと、何か大切なモノを失った日であろうと、ただひたすら、ありのままに生きれば、すべてが好日なのです。

この解釈は中国語の意味と全く同じだ。


二つ目は自分にとって、どんな都合の悪いことが起きても、そのことをどう受け止めていくか、それが一番大事。貴重な体験、貴重な反省の機械として受け止められたら、悪い日がそのままで好い日に転換するのではないでしょうか。

頭で分かっているけど、
実際にこういう風に考えるのが難しい。

まぁ、でも禅語だからね。
こういう風に考えたら、人生は少し楽になれるでしょう。
特にコロナ禍ではね。
でも何と言っても、私はこの映画が好き。
そして樹木希林さんが好き。

台湾での生活~日本からワクチンが届いたよ!!

2021年06月04日 18時00分00秒 | 2021年01月~2021年12月
2021年6月4日 雨

最近あまりいいニュースがないとずっと思っていたけど、
今日やっといいニュースがあった!
それは日本からワクチンが届いたことだ。
正直言って、今回の日本政府の動きの速さには驚いた。
しかも隣であんなに恐ろしい国が嫌らしい発言ばかりしているのを無視して、
台湾にワクチンを提供してくれるなんて、
本当に心から感謝しています。

コロナが終わったら、
いっぱい日本へ行って、いっぱい日本を旅行して、
日本でいっぱい買い物して、いっぱい食べて、日本に恩返しをします!!

本当にありがとうございます。