goo blog サービス終了のお知らせ 

ただいま~、台湾!! ^^

”アモイ生活日記”→”台湾生活日記”。
又も応援して下さいねぇ~ ヾ(*^。^*)ノ

台湾での生活~姿を消したマッチ

2021年07月31日 09時58分04秒 | 2021年01月~2021年12月
2021年7月31日 晴れ

マッチを使ったことはある?
子供の頃、蚊取り線香に火をつける時、
大体マッチを使っていた。
ライターもあったけど、
ライターを使うのが下手で、
殆どマッチを選んでいた。

ある日、息子がマッチを持ってきて、
マッチの使い方を教えてと私に言った。
今の子って
マッチを見たことさえないから、
使い方が分からないのも当たり前のことでしょうと、
使い方を教えてもらって、片隅で楽しそうに使い方を練習している息子の姿を見て、
しみじみ思った。



台湾での生活~欠かせない物 龍角散

2021年07月11日 10時27分19秒 | 2021年01月~2021年12月
2021年7月11日 晴れ

私の欠かせない物と言えば、
その一つが龍角散。



しかも龍角散ののど飴ではなく、生薬の方だ。
子供の時、お爺ちゃん家へ行ったら
お爺ちゃんの机の上に必ず龍角散が置いてあった。
部屋中に龍角散の匂いがしていた。
あの時から龍角散イコールお爺ちゃん(お年寄り)というイメージがあった。
それに勝手”龍角散臭い”という言葉まで作って、
私達姉妹の間で使っていた。
その後、父も龍角散の愛用者になった。
が、いつの間にか私も妹もその愛用者のグループに入った。
父と妹はアレルギー体質で、よく咳をしたりする。
私は胃が悪くて、胃の中の酸が食道へ逆流することによって、
喉の違和感を感じ咳をしたりする。
特に夜寝る時、横になっていると胃酸が逆流
しやすくなるので、
寝る前に必ず龍角散を飲むようにしている。
というわけで、龍角散が私の欠かせない物になり、
悲しいけど、私も龍角散臭いおばさんになってしまった。

台湾での食生活~葱油餅の玉子ときゅうりとチーズ巻き

2021年07月01日 10時02分23秒 | 2021年01月~2021年12月
2021年7月1日 晴れ

家にいる時間が長くなって、
暇で暇で仕方がない。
今日は葱油餅の玉子ときゅうりとチーズ巻きを作った。
葱油餅は台湾のB級グルメとも言えるぐらい
かなり庶民的な料理。
小麦粉で作った生地に油を塗り、
細かく刻んだ葱を具として巻き込んで焼いた餅。
今回はその焼いた葱油餅でらさに玉子ときゅうりとチーズを巻き込んでみた。



いわば葱油餅のゴージャスバージョンになった。
本当に美味しかったわ。


台湾での食生活~5キロの牛肉を買った

2021年06月29日 15時50分34秒 | 2021年01月~2021年12月
2021年6月29日 晴れ



初めてネットで牛肉を買った。
肩ロース、リブロース、ヒレの三種類の牛肉を含め、
5キロで2000元(7900円)だった。
スーパーより安かったので、
ちょっと不安だった。
届いてからすぐ焼いてみたけど、
大丈夫だった。
これで暫く肉を買わなくてもいいでしょう。

台湾での生活~外出自粛は7月12日まで延長

2021年06月23日 09時39分10秒 | 2021年01月~2021年12月
2021年6月23日 雨

台湾全国が期待していた、
6月28日から警戒レベルがステージ2に引き下がるのが中止となって、
外出自粛は7月12日まで延長することになった。
子供達は家でネットを使って授業を受け続け、
このまま夏休みに入り、
学校へ行くのは9月になった。
私も仕事のないまま、専業主婦を続けている。
このような生活はもう一ヶ月も継続しているので、
もう慣れてきた。

家に引きこもり、絵を書こう。