goo blog サービス終了のお知らせ 

LOHASと雅姫さんに憧れて:かずみの生活日記

料理・英会話・遠距離恋愛・LOHAS・雅姫さん・日々の雑感など好きなことをつれづれなるままにかいていきます

村主章枝選手

2006-02-22 | ニュースから
昨日は9時半に寝て、4時ぐらいから起きて
女子フィギュアSPをライブで見ようと思っていたのですが
寝過ごしてしまいました

しかし7時の村主選手のSPに間に合いました
「会場の皆さんにパッションを感じてもらいたい」
と言っていた彼女。

村主選手が顔を上げ両手を広げると会場を包み込む暖かさを感じました。

私が村主選手に注目するようになったのは
もとは村主選手へのジェラシーでした
きーさんが彼女の大ファンなんです
「彼女はすごく美人というわけではないけど、
リンクで滑り始めた瞬間ものすごい雰囲気かわるんだよね」
で、以下延々と彼女について話す…

比べるものじゃないとは思いつつも、
他の女性のことそんなにほめ続けている
とちっちゃい自分だなと思いつつも
なんとなくつまんなく感じてしまいました

でも彼女のスケーティングを見たり、
マスコミで報道されている内容から

他の選手は「もっと高いジャンプを飛びたい」とか
「高得点を得て優勝したい」「私のフィギュアを見て」
という自分よりな視点のようにみえるのですが、

村主選手は「会場に来る人がどう感じるか」に
視点を置いたスケートをしています。
会場に来た人が、現世を忘れて一瞬夢を見るような…

彼女にとって、スケートはスポーツではなく自分の世界観を表現する手段。
つまり彼女はアーティストなんだな…と思います。
私自身漫画家を目指していたので、
こういったアーティスト魂を持つ方は尊敬します

きーさんと村主選手について話すのも楽しくなってきました。

SPの後のインタビューで「人生の光と影を感じてもらいたい」
といっていた次のフリーがとても楽しみです
(ライブでは見れませんが…



ライブドアショック

2006-01-26 | ニュースから
1月に入って、課題のまとめやら
仕事のピークやら、新しい生活の準備やらでなかなか更新できず
滞っていました。

そんなわけで今更になりますが、ライブドアショックについて。
色々思ったことについて書いていきます。

私はフェアトレードで商品の購入を始めてから
「代表の人の考え方ってとても大事」ということに気づきました。

代表の人が、きちんと「人として」してはいけないこと、
していったほうがいいこと、していかないといけないことを考えていること。
そしてそれを消費者である私たちが知ること。
知ろうとする努力をすること。
そして自分の価値観と近い人の作っている製品や、
会社を応援するために株を買うことがよい循環を
作っていくのではないかなと思います。

ちなみに「人として」よりも「お金」をとってしまったから、
耐震構造偽造問題がおきたと思います。

また、ライブドアに強制捜査が入ったときの株価の大暴落について。

ライブドア株を持っていたら「お金になる」と思った人たちは株を購入した。
でも、強制捜査が入って、「お金にならない」と思った人たちは
あわてて株を手放した。
もし、堀江社長の考え方が好きで、彼を信じている人がいるなら
株を手放さないんじゃないかな…。

ちょっとまとまりのない文章ですが、色々今回の件で思ったことを書いてみました

浅田真央ちゃんおめでとう!!

2005-12-18 | ニュースから
昨日のグラウンドファイナルみました~
白いパフスリーブにピンクのスカートが
彼女のキュートな雰囲気とぴったりで、
演技する前から、キラキラしたオーラを出していました。

演技の途中からも真央ちゃんが笑顔になっていくのがわかって…
見事優勝

トリノオリンピックでも、見てみたいな~。
規定といわれるとしょうがないかもですが。
なんでこの規定は生まれたのか不思議…。

しかしながらまだまだ15歳。これからが楽しみです

耐震強度偽造問題、牛肉輸入再開、Jリーグ

2005-12-09 | ニュースから
最近のニュースをみて思うこと。

耐震強度偽造問題。

家を買う立場からしたらほんと困ってしまう事件。
私はどちらかというと賃貸派ではあったのですが、
やっぱり家賃払うのって高いな~なんて思うことがあり
購入に心が傾くときがあります。

聞いたところでは、アメリカは、ただの民間人が
建物の不正を見抜くのは不可能なので、
お金を貸す銀行が最終責任を持って、確認しているとのこと。
今回のようなことが起こった場合、見抜けなかったということで
ローンはちゃらになる…と思う。
(違っていたら教えてください)
日本でもそういう制度が必要じゃないかな。

牛肉輸入再開問題。
アメリカのごり押しに負けた感じですよね…。

私は最近、個人では牛肉を購入していません。
肉そのものを購入してないです。

マクロビオティックは食に対するコストがかかるように思いますが
その食によって身体を害してからかかる医療コストに比べたら
安いように思います。

ただ、加工食品や、外食になると気づかないうちに
食べていることも考えられます。
…怖いことですね

最後にJリーグ。
大阪のチームが優勝争いなんてびっくりしました。
実は最終週に知ったので、
盛り上がりを知らなかった…

ガンバ大阪も好きなチームなんですが、
モリシファンの私としてはセレッソに勝って欲しかった。
また来年頑張って欲しいです。
その前にWカップですね

紀宮さま黒田さん御結婚おめでとうございます

2005-11-15 | ニュースから
今、ちょうど紀宮さまと黒田さんのご結婚式が
執り行われている最中です。

秋篠宮さまと御学友だった黒田さん。
小学生のときから顔は知っていたけど
お互いまさか結婚することになるとは思わなかったでしょう。

ほんと「縁」ってどこにあるのかわからない。

結婚式、そして帝国ホテルでの披露宴。
その後は、マンションで生活されるそうです。

同じ30代。ついつい自分と彼についても今後を
想像してしまうかずみでした

アメリカの落ちこぼれ防止法

2005-09-25 | ニュースから
2002年にアメリカでは、
教育に力をいれ落ちこぼれを少なくしていこうという
法律がつくられた。
ただある一定の基準に満たない学校は
民間に委託することになるそうな。
まあここまでならなんとかわかるのですが

軍がリクルート目的のために
生徒の個人情報を入手することが可能で
学校にもはいることができるらしい。

ちなみにイラク戦争以後、入隊希望者は減少しており
軍は若い人をリクルートする必要があること

アメリカでは兵役についた人はホームレスになる確率が
高い(男性ホームレスの3人に1人)

ことも書かれていました。
from Big Issue Japan 35号

先日のカテリーナの惨禍は記憶に新しいですが、
イラク戦争に州兵が借り出されたために
治安が守れなかったこと。
戦争に大金をつぎ込んだために
ハリケーンへの対策が遅れていたことも
新聞で読みました・・・
京都新聞平成17年9月19日矢部武

これらの記事を読んで単純に怖いなって思いました
軍隊を増強して、戦争という名の環境破壊を行って・・・。
誰が幸せになるのだろう?

今後もアメリカの動向を見ていく必要があるようです

しかし、あくまで「情報」からの意見なので
この「情報」が変われば意見は変わります。
「情報」が正しいかどうかを確認するのも
個人では限りがあります。

その上での本日は日記であることをお断りしておきます

安達祐美ちゃん

2005-09-16 | ニュースから
結婚&妊娠2ヶ月の報道に驚きました
3月下旬からつきあって・・・
というとうちとほぼ同じころに付き合いがはじまったわけで。
結婚になる早さにびっくり。

その前の彼氏さんとは3年ぐらい(記憶はあいまいですが)
つきあって別れて、次の人とこんなに早く結婚するなんて
ゆみちゃん自身も驚いているとは思います。

こういうとき、「運命の人」っているんだなぁって
思います。

何はともあれ、おめでとう
幸せになってね


台風14号

2005-09-06 | ニュースから
九州のかたは大丈夫でしょうか?

去年の台風に懲りて、
今最低限の防災準備として
ミネラルウォーターを購入しました。

ハンドル回せば、ラジオや、懐中電灯になり
携帯の充電もできるというのにも心が動きましたが
今回はそこまではいかないだろうと
購入を見送りました。

でも、台風は来なくとも、地震はいつ来るかわからない。
また、予算をたてて購入したいと思います