goo blog サービス終了のお知らせ 

つるや連合(盧武鉉前大統領の遺業を記憶する勝手連)

通常時:李明博の国策捜査を批判する座間市民会議

【リンダちゃん】働かないけど金をくれ!3

2007-07-17 00:00:31 | 左系観察・リンダちゃん
働かないけど金をくれ!2



[戦争反対!] トピック
11:19 プレカリアートの希望は戦争に非ず──赤木智弘批判
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19726553&comm_id=14723&page=all






2007年06月19日 19:20
99: 怒羅衛門(どらえもん)

欲しいものは手に入れたいもんだけど、それには対価が必要なのが当然なんだけど。

で、皆その「対価」を稼ぐために働いてるんだよね~。
その働きが足りない場合は、諦めるかもっと頑張るかなんだよね~。


でもアレでしょ?
攝津のそんな物言いも、
全部「俺は異常なんだ!」をアピールして、
センセーに診断書書いてもらうためのポーズなんでしょ?



2007年06月19日 19:22
100: mission296

>欲しい物は手に入れる、当然でしょ

なんかカッコイイ!Dの物とは思えないセリフだ。

けど摂津の考え方じゃ上記は無理。



2007年06月19日 19:22
101: 怒羅衛門(どらえもん)

>メルマガ読んでないだろ

ほらほら、そんな物言いも、全部「異常アピール」でしょ?主治医の先生に対する。

先生に、「攝津くん、そりゃ普通は読んでないよそんなのは。君は自分と他人との垣根をうまく形成できないようだね」と言って欲しくて言ってるんでしょ?



2007年06月19日 19:25
102: せっちゃん
> mission296
交渉相手は普通に企業です

> 怒羅衛門(どらえもん)
お前妄想激しすぎ んなことないって



2007年06月19日 19:27
103: mission296

>102: せっちゃん

そんな海とも山ともつかんような組織と団体交渉を行う会社が
あるとはまったくちっともぜんぜんさっぱり思えないんだが。

一方的にアジってビラまくのは団体交渉とはいわんよ実際。



2007年06月19日 19:27
104: ぐり

働けるのに働く気が無い穀潰しが「働かないけどなんでも寄越せ」と主張することが、
「戦争反対!」のどこにどう関係が有るのか…教えてエライ人。




2007年06月19日 19:28
105: mission296

>104: ぐりさん

ジッサイカンケイアリマセン



2007年06月19日 19:30
106: ~/  ´・ω)ミ

~/   ´ω)ミ<良いですねぇ!この発想!是非全人類に広めてください!!
























>ニンゲンども
~/   ´ω)ミ<これで人間滅べば次はアザラシが地球を支配しますのでご安心あれw



2007年06月19日 19:30
107: せっちゃん

> mission296
労働者には団体交渉権があるってのをお前知らないの? 
知っててわざと言ってるの?




2007年06月19日 19:31
108: 怒羅衛門(どらえもん)

またまた~。

攝津の言い分だけを全部聞いてしまったら、それが一番普通だよ?


おかしなこと(欲しいものは全部手に入れる!とか)を口走っており、尚且つ異常ではないとする。

つまり「正常な人間が、ある意図をもってわざと異常なことを言う」わけで、
じゃあその「意図」が何かを考えれば、攝津の置かれた状況からいったらそれが一番あり得るわけで。



2007年06月19日 19:32
109: 怒羅衛門(どらえもん)

>107:攝津

へぇ。
その交渉権を満たす要件は?



2007年06月19日 19:33
110: せっちゃん

労働組合であるということだよ



2007年06月19日 19:33
111: mission296

>107: せっちゃん

だから貴様が所属してる団体とどんな企業が労働基準法に則った交渉を行ってくれて、
なおかつ職場環境や労働環境の改善ができるのかって言ってるわけだが。



2007年06月19日 19:36
112: ~/  ´・ω)ミ

~/  ´・ω)Σ<「働かない労働組合」ってどんだけ!?

~/  っ・ω)っ<まぁ実際居るけどねー、専従の活動家とかw



2007年06月19日 19:38
113: mission296

>107: せっちゃん

労働組合運動が失速したのは余計なイデオロギーに走ったり、
政治闘争にあけくれてしまった一部労働組合が招いた状況よ。
職場改善、労働環境の改善に至っては相変わらず労働組合が
ないと太刀打ちできない企業がどれだけあるかしらないだろうけどね。
東急観光とか東京カンテイとか調べてみな。悲惨だから。




2007年06月19日 19:48
115: オヨンホ

>攝津

息子がこれじゃあ、**氏☆(原文では実名)も大変だな。
税金どころか、その歳で年金すら払えない息子。
そんな息子に衣食住から、
デモや反日活動費用をたかられる親の身になって考えると、
馬鹿な息子ほど可愛いとはいえ哀れ過ぎる。

おい攝津。
お前の人生はそれでいいのか?
自分の親が可愛そうだとは思わないのか?
政治を叫ぶ前に、やることがあるだろう?
お前は人間失格だ。




2007年06月19日 21:42
118: せっちゃん

> オヨンホ
お前に説教される謂れは100%無い。



2007年06月19日 22:03
121: 平作

85: せっちゃん

>それと「働かざる者食うべからず」の道徳をぶっ壊すつもりだからね


市民社会の敵。
公共の敵。

寄生虫は速やかに駆除するべき。
つか・・・ほっときゃ野垂れ死にするだろ~けどね。(爆!!)

結論
働かざる者食うべからず
以上。




2007年06月19日 22:07
123: 平作

追伸
85: せっちゃん>

アリとキリギリスの寓話知ってる?

あんたは冬が来て野たれ死ぬ「キリギリス」だよ。
「働かない」って騒いでいることでもう決定。

誰もアンタに金なんかめぐんでやらないよ。
金を出す義理なんて芥子粒一つほどもない。

オイラはアリさんのように一生懸命働きます。
暖かい冬を過ごすためにね。




2007年06月19日 22:07
124: のべかずき

ちゃんと働くことは自分にとってそして世の中にとって
自分が収入を得る以外でもとても大事なことである、
そういうことを改めて実感するトピと聞いてやって来ました。


そういうことですよね、せっちゃん殿!?



2007年06月19日 22:11
125: LUV

働くことを苦役としか考えられないのって寂しいよなぁ。
働くことが楽しい!と考えたことはないんだろうか。
ていうか、自分は何のために生きるのか、
とか考えないんだろうか。




2007年06月19日 22:39
126: 全米が泣いた

仮に働くのが嫌としても、
嫌々でも働いているから余暇が楽しめるという
発想でも良いと思う。




2007年06月19日 22:45
127: オヨンホ

>摂津

お前は音楽講師を自称しているが、
YOUTUBEを見る限り音楽を教えてはいけない人間だ。
才能も資質も全くない。
年寄りを騙すようなビジネスモデルに手を染める奴は、
プレカリアートではなく単なる▲▲▲だ。

生き甲斐を探している爺さん婆さんの懐に目を付けるとは、
お前は本当に悪質な人間だよ。
人間として恥ずかしくないのか?



2007年06月19日 22:51
128: せっちゃん

全然、恥ずかしくないね。>オヨンホ



2007年06月19日 22:51
129: せっちゃん

> のべかずき
働くことは単に苦痛であって、
それ以外の意味無いよ




「働くことは単に苦痛であって、
それ以外の意味無いよ」

どんな(自称)社会主義者だよ!
マルクス(もニートだったけど)エンゲルス、レーニン、スターリンの霊に
お仕置きされてほしいっす。



2007年06月19日 22:52
130: せっちゃん

> 平作
そうだよ、俺はキリギリス派(笑



2007年06月19日 22:55
131: せっちゃん

ベーシック・インカムそれ自体は戦争とは関係ないが、
関係づけて話をすれば、かつて軍事的ケインズ主義というか、
戦争を一種の公共事業として捉え、雇用の創出なり景気回復に結びつける発想があった。
第一次世界大戦の時はアメリカが得をしたわけだし、
第二次大戦後、朝鮮戦争・ベトナム戦争では日本が特需を得、
奇蹟ともいわれる経済復興を成し遂げた。

が、戦争に依拠せずに、全ての人の生を無条件肯定する思想、
一切の選別無しに全ての人のそれぞれ特異な生を肯定する営みが考えられないだろうか。
俺はそれがベーシック・インカムだと思う。福祉国家の限界を乗り越えるには、これしかないと思う。


☆私の特異な生を肯定してくれる人はいないのでしょうか(切実)





2007年06月19日 22:56
132: 怒羅衛門(どらえもん)

まさか
「だからこそ親が死ぬ前に
ベーシックインカムを勝ち取らねば」

とか思ってやしないだろうね。

そんな日は来ないよ。



2007年06月19日 22:58
133: コニたん

仮に国民全員がせっちゃんみたいに
働かないけど金よこせって言ったらどうするんですか?



2007年06月19日 23:06
134: せっちゃん

> 怒羅衛門(どらえもん)
そう思ってるが、何か?

> コニたん
それでも別にいいと思う



2007年06月19日 23:08
135: ~/  ´・ω)ミ

~/   ´ω)ミ<まぁ素面で「働きたくねェ!遊んで暮らしたい!」ってほざくバカの言うことなんか、
そこらのホームレスだって支持しない気がw あいつら酒代(=現金)欲しさに缶拾いするくらいだしw

>仮に国民全員が~

~/  ´ーω)ミ<なんか999でそんな星の話あったような…

~/  ´=ω)ミ<出典は忘れたけど「庶民は日々のパン代あれば文句言わない」しねぇ…
「搾取されると分かってる余分な仕事」を誰がすすんでするモンかと。
~/  っ・ω)っ<ローマの市民は奴隷制があればこその「働かなくても暮らせた」わけだし…



2007年06月19日 23:08
136: LUV

頭おかしい人の妄言とはいえ、
ここまでぶっ飛んだ言説が生まれてくるんだから
資本主義経済は随分成熟が進んだシステムなんだなぁ、と感動しています。

「働く」という行為を「人が生きる」という事とここまで徹底して切り離して考えることができるなんて!



2007年06月19日 23:11
137: ~/  ´・ω)ミ

~/   ´ω)ケアマネアザラシダゼ<だからここで「福祉」なんてモン語りたかったら俺を納得させてから言えよw 
空想や妄想だけで、見も知らない他人の便で鼻の頭汚したこと無い野郎どもに語らせるつもりは毛頭無いぜ?



2007年06月19日 23:19
140: のべかずき

>せっちゃん
もう、ギャグだと言って欲しい、まじで。
こうはなるまいという反面教師を演じてくれているのでしょうか?

一時期は自分も定職につかずうだうだやっていた時期があって
ことあるごとに両親が就職しろだの何だの口うるさくて
その度「うるせえぞこの(ry」なんて心の中で罵っていたのですが
(口に出さないあたり小心者だと自覚しているんです)
今思えばするべきことも全くしない、
だらしない人間にならぬようにという
親の愛だと思えるようになりました。



2007年06月19日 23:20
141: LUV

>せっちゃん

>福祉国家の限界を乗り越えるには、これしかないと思う。

で、両親が働いて蓄えた財産と、周囲の誰かが働いて得た報酬から拠出される“カンパ”によって与えられたモラトリアムを満喫しつつ、
「働きたくない」という自己の欲求を満たすべく実現不可能な夢物語を語り続けるわけだ。

自分が今日食べた食材は、どこからどういう経路を辿ってあなたの口に届いているか、一度考えてみた方がいいですよ。



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ライブハウスに行ってきたんですが… (アカ怖いから匿名)
2007-07-18 02:18:33
近所に、飲み屋兼ライブハウスが有りまして、「マスターおすすめ!」の凄いギタリストが居るバンドが出るというので、行ってきたのです。

ギター・ベース・ドラムスの3人編成のバンドだったのですが、ギターの青年(男)は若干19歳ながら、バンドマンであるお父様の影響か、「亡くなったヒデの代わりに『X-JAPAN』のギタリストをやってくれ」と言われても余裕でこなせそうな、物凄く高いレベルの演奏能力でした。バックバンドとしての仕事で、NHK-BSの音楽番組にも出た事があるそうです。

で、その彼(イケメン)ですが、アルバイトで新宿でホストもどきの仕事をしているそうです。

イケメンとは言え、NHKに出るレベルの人でもバイトをしないと生活が厳しいというのは、音楽で生きるというのは難しい事なのだなあと改めて感じた次第です。

また、私が好きな、某クラシック系作曲家は、30歳近くになってから世に名が知られ始めたのですが、それまでの修行期間は、起きている時間の全てを音楽に費やすというような意識で生活していたそうです。それでも、自身の音楽を楽譜に現す事が出来るようになるまでに、「12年ほど(作曲家本人・談)」かかったそうです。

環境や才能に恵まれた人であっても、長期間の努力や金銭的苦労を乗り越えて、やっと音楽家として認められるようになるわけですね。とりあえず、リンダちゃんは、努力するつもりは無さそうですが。

返信する
おっしゃる通りです。 (littorio)
2007-07-18 20:11:28
リンダちゃんが左翼や音楽や哲学やセクシャリティに関われば関わるほど
それらを貶める結果にしかならないのは、
才能もなく、努力もせず、あまつさえそんな自分を自分で100%肯定して、
批判する奴はみんな頭のおかしいプロ奴隷と決めてかかる姿勢に由来していますね。
それから、「働くことは単に苦痛であって、それ以外の意味無いよ」
にはマジ切れしました。
返信する
どうやら生存権を賭けた闘いのようです(哀) (ドンドン)
2007-07-18 23:04:48
132の怒羅衛門(どらえもん) 氏が語ってるように、両親が死ぬ前にベーシックインカムを勝ち取らないとリンダちゃんの生存権が危うくなるというのが彼の全ての行動のモチベーションになっているようです。

やれベーシックインカムだクィアだと言っても突っ込んでみれば結局「働きたくない・一生遊んで暮らしたい」というごく潰しの戯言でしかないという事がすぐバレてしまうのが悲しいところです。

まあ、ここまで来たらリンダちゃんには両親がいなくなった後の自分の困窮ぶりと結末までをブログに記録して頂きたいですね...もちろん人生の反面教師としてね!!!
返信する
両親がいなくなった後の自分の困窮ぶり (littorio)
2007-07-18 23:46:12
そこでなぜか思いだされるのが、三重のヒツジ氏と岡田克彦氏だったりします。リンダちゃん含めその能力を自己正当化にすべて費やして道を誤りネットでネタにされ続ける悲運の人ではあります。三重のヒツジ氏の最近の状況は悲惨すぎるのでここでネタにできないのがつらいところです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。