今日はいよいよナカムラさんとのGPZツー当日。
わが家は5時半に目覚ましで起床。寝ぼけ眼でパソコンを立ち上げ、メールチェックをすると、あきさんから4時台のタイムスタンプでメールが来ている(!) どうやらお見送りに来てくださるようだ。
我々もいそいそと身支度を調えて集合場所の大黒PAへ。ここまではカミさんとのタンデムだ。
せっかち者の名に恥じず、現着は6時15分頃。PAの軽食コーナーで軽い朝 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
明日は、GPZ250Rでの初ツーリングだ。
誕生から20年もの年月を経たこのバイクが、どんな走りを見せてくれるのか(ていうか、そもそも1日ちゃんと走ってくれるのか!?)、今からドキドキ。
ナカムラさん操る鳩サブレ号(同じGPZ250Rだ)との初カップリングもワクワクだ。
先日のメンテで、少なくとも現状は不安点ナシ!
……いや、ライダーとのサイズ的ミスマッチによる過度の疲労とかそういう不安はあ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
というわけで、懸案のGPZツー、5月4日に決定です。
今回は単二号(アラシ)とナカムラさん号(鳩サブレ)に、ナカムラさんの奥さん操るアルファ156(名前募集中!?)が王子(ナカムラさんJr.)とウチのカミさんを乗せて伴走します。
そんな構成なので、走りはあくまでまったりと(笑)。
GPZのロングランテストという感じで行こうと思います。
予定としては、朝6時半(早っ!)に大黒PA集合。
横横 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
とにかく一斉にたくさんの花が咲き初めたこの春。
否応なしに旅心そそられる季節がやってきた。
ああそれなのに。
週末ごとにやってくる出張の波。
だからといって平日旅に出られるわけもなし。
こうなると、花の盛りも恨めしく思えてくるよなぁ。
GPZよ。お前と走りを満喫できるうららかな一日はいつやってくるのだ。え? . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
さて、そんなわけで。
日曜日に行ったGPZメンテ。その2は、サビ落としナリ。
トップ絵左側は昨日の記事に書いたクラッチワイヤーメンテに使った、ヤマハ純正のワイヤーグリス。
んでもって右側が、今日の主役『花咲かG(サビ取り)』だ。
この花咲かGは知る人ぞ知る、超強力ラストリムーバー(要するにサビ落とし)。
うっかり使うと塗装がはげたりなんだりという副作用まで伴う劇薬なのだ(笑)
まず、機能 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
ふー疲れた。……と泥のように眠った出張翌日。
今日はGPZの宿題を少しだけやっつけよう。
このままじゃナカムラさんに負けちゃうもんね(笑)
先日のバッテリーメンテナンス以来、GPZはとっても好調。
始動性にはなんの(チョークケーブル戻り以外(^^;))不安もない。
ついこの間は、ちょいと上道で高速性のテストを試みたけれど、メーター読み160km/h弱までは難なくクリア。
覆面パトを見かけちゃ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
以前のエントリに書いたかどうか、定かな記憶はないんだけど(調べてみたらやっぱり書いてた(^^;))、同じGPZに乗るナカムラさんのハトサブレ号と自分のバイクを見比べて思ったことが2つあった。
1つはクラッチの重さ。
まぁこれは、うちのヤツのクラッチワイヤーがノーメンテであることや、ナカムラさんのクラッチワイヤーがその後ほどなくして切れちゃった(つまり燃え尽きる前のローソクだった?)ことを思えば納 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
というわけでGPZがすっかり元気に。
ちょーさんのGPZ-RXと同じく、チョークケーブルが勝手に戻っちゃうんで冷間始動時には自分でひっぱってなくちゃならないけど、始動性もしっかり復活だ。
バッテリーは大事ですなぁ。
30分ばかり軽くご近所を流してみると、やっぱり楽しいこのバイク。
春も近づいてきたことだし、いい加減GPZについての宿題もこなしていかないと。
再度確認。
●クラッチケーブル注油 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
昨日のバッテリーばなし。
充電は無事(途中ハタと気づいて、電解液を補充しなくちゃならなかったことは別にして)完了し、再度装着すれば元気に走れそうな状態にはなったんだけど、先々のこともあるから新品のバッテリーも買っておこうかな、と、近所のカー用品店やバイク用品店を数軒ハシゴ。
ところが、見事なまでにどの店でも欠品ときてる。
こんな汎用性のありそうな部分にまで、バイクがロートルであることを実感さ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
……じゃなくって。(^^;)
冬場ってことと、このところの天候不順、さらには毎度お馴染み仕事漬けのせいで、どうしてもバイクに乗る時間が減りがち。
中でもGPZ250Rにはどうしてもしわ寄せが行きやすい。
ガーンと出かけるならTDMになっちゃうし、用足しならスカラベオだし、XLRにはキックがあるからバッテリー依存度低いし。
一方のGPZは出動機会は少なめだし、車両的にも一番くたびれてるしね。
. . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|