goo blog サービス終了のお知らせ 
FLAIR CLOSSOVER/Tenere700/XLR250R/TRICITY125の11輪生活と雑感たれ流し。
迂回亭新館



およそ冬らしくない冬。 . . . 本文を読む

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




自分史上もっとも所有バイクが増殖中。 . . . 本文を読む

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




予定が二転三転の週末。 昨日は都内で缶詰作業。 出張の旅は明日からってことに。 . . . 本文を読む

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




ここ1週間ほど、GPZが始動不能に陥っていた。 その理由とは…… . . . 本文を読む

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




  ……なんて言葉は無いわけですが。 ええ。今作りました。(^^;) 明日から、また出張の日々が始まる。 となると、またもやバイクたちが放置プレイに突入ってことになる。 なので寝ぼけアタマで考えた。 各車の現状。 TDM850>機関快調。でも車検が迫ってきた。作業メニューと入庫日を決めなくちゃ。 スカラベ>始動性が徐々に悪化中(ただしバッテリー弱りにあらず)。以前は冷間時には一発始動で熱間時 . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




昨日はKCBMで草津へ。 その楽しさったらなかったんだけど、今日は仕事でいっぱいいっぱい。 とてもレポートは……(T-T) というわけで草津から帰ったGPZの様子を「事前エピローグ」として倒置法的にお届けしちゃおうかなと。(^^;) 帰ってきてやったこと、その1。 それがトップ絵。「よそ行き」仕様からの原状回復だ。 作業途中に見ると、ベネトン的というかポールスミス的というか、なんだかポップでこ . . . 本文を読む

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




論評抜きで極秘画像掲載。   ……と思ったけど、能書きも一応。(^^;) いよいよKCBM(カワサキ・コーヒーブレイクミーティング)in 草津が来週日曜に迫ってきた。 果たして参加できるのか、未だに仕事の様子は危険水域なんだけど、バイクの方はご覧の通り、これまで秘密にしてきた「よそ行き仕様」完成だ。 GPZ250R登場当時、話題を呼んだ(でも需要は呼ばなかった(T-T))カラーコーデ . . . 本文を読む

コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )




  ところで。 我がGPZはオークションで購入したもの。 奇跡的に良好なコンディションの1台が手に入って、ホントにラッキーだったわけなんだけど、考えてみたら入手以来まだオイル交換をしてなかった(爆) なにせ当初からエンジンは好調だった上に、あちこち直すのに忙しくて全然距離を走ってなかったからなぁ(言い訳)。 ブレーキフルードとフォークオイルは新品なんだけど。(^^;) というわけで、フィルターだ . . . 本文を読む

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




横須賀PAを出て本線に入ると、すでにそこは渋滞の列。 とは言え、終点の佐原ICまでの距離はわずかだから、ここはガマンの子でじりじり進んでいく。幸い、衣笠ICを過ぎると流れはよくなり、一気に終点佐原ICへと向かう。 ここから久里浜のフェリー乗り場まではあと少しだ。 途中、ボクの勘違い(昔は衣笠までしか高速が来てなかったからね~(^^;))で交差点をひとつ間違えたけど、一応順調にフェリー乗り場に到着 . . . 本文を読む

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




  横須賀PAで、ナカムラさんたちの到着を待つボク達。缶コーヒーを飲み、王子の笑顔に癒されながら過ごす。 ボクとMIZOさんはバイク談義。お互い問題アリアリの状態から手を入れてきたバイクだけに、それぞれの苦労話に花が咲く。 それぞれのバイクにまじまじと見入っていると、MIZOさんが一言。 「ありゃ……。これクーラント噴いてません?」 みると、サイドカバー下端からチェーンケース、スイングアーム . . . 本文を読む

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »