goo blog サービス終了のお知らせ 

設計工房LineArt (らいんあーと)飯田一級建築士事務所

日々の暮らしや建築についていろいろ情報発信していきたいと思っています。

被災地を回ってきました

2012年06月13日 | なんでもかんでも

先週の7日から9日まで、2泊3日で三陸方面(釜石、大槌から南下して女川、石巻まで)を回ってきました!

 まだまだこのような状況は至る所にあります。そしてがれきの山・山・山・・!

コンクリートでさえも破壊される衝撃! 水の水位は4階まで達していました!

こんな大きな船が住宅地の中に取り残されています!倒れないように補強してありました。
このまま残すのでしょうね!

よくテレビで見かける巨大缶詰ですが、解体されるようです。

女川では解体作業中でした!
十数メートル高いところに病院があるのですが、その1階まで水がきたそうです!

本当に、言葉がありません!ただただ、亡くなられた皆様のご冥福をお祈りするのみです!

 


CasaーA

2012年06月04日 | なんでもかんでも

久々の更新ですね(^_^;)

CasaーAは足場もとれてすっきりしましたよ!
あと少しです!がんばりましょう(^_^)v
そうそう!エコポイントの予約申し込みも終了しました!
オーナーさんへの新築祝い代わりに申請してみました(^o^)
ポイントもらえるといいな~!

余談ですが、昨日、能代から日本海経由で十二湖に行ってきましたよ
とっても綺麗で感激でした!(^_^)v
時間が無くて全部回れなかったので、機会があったら又行きたいですね(^^)/

 

 


金環日食

2012年05月21日 | なんでもかんでも

今日は朝から「金環日食」のニュースが多かったですね~!

当事務所からは部分日食が見えました

もう少し早い方が良かったのか、遅かった方が良かったのか分かりませんが・・・・・

 

曇り空だったので、雲のおかげで肉眼でもこんな感じに見えてましたよ~!


津軽

2012年05月21日 | なんでもかんでも

太宰の作品「津軽」の記念館にいってきました!

チョット、マニアックな小さな旅でしたが、結構満喫しました。
 
太宰のこと、タケのこと、チョット身近に感じた旅でした!


今別から龍泊ラインを越えて三厩にはいって、津軽半島1周のドライブ・・・
  

チョットつかれた・・・・・

 


CasaーA

2012年05月17日 | なんでもかんでも

暖かくなったり、寒くなったり、落ち着かない天気ですね(^_^;)

現場は着々と進み、壁の断熱材も入りました!

コンセント廻りの気密処理も予定通り進行中です。

今回は壁充填断熱(グラスウール)を使ったので、気密には神経を使います!
これからグラスウールを微調整して気密シートを張ります。

でも、グラスウールだけでは足りないので(普通は足りているのですが・・・・・より断熱性を高める為に!)
外壁側に付加断熱としてスタイロフォーム厚さ30mmも張りました。

快適な住宅を作る為には、手を抜きません!

それでも、完璧って無いんですよね!・・・残念ですが!


CasaーA

2012年05月10日 | なんでもかんでも

2日遅れのUPです!m(_ _)m

 現場はだいぶ進みました。
気密シートも先張り完了です。

金物も取り付け完了!
 
昨日、中間検査も終了・・・もちろん合格ですよ!

今日からは外部の構造用合板を張っていきます。
屋根工事も終了して一安心!
これで少しは雨を気にしなくて良くなりますね(^_^)v


お花見は出来たかな?

2012年05月07日 | なんでもかんでも

お花見、出来ましたか?

青森は連日の雨で、お花見を断念した方も多かったのではないでしょうか?!
我が家も、お花見にと珍しいお酒を入手しましたが・・・・
 
田酒百四拾・・・・これの一升瓶はなかなか手に入りません
もう一本は東通の祈水・・・まだ飲んだことはありませんが、パッケージに重みがありますね!

もう少し、このままにしておきます!
機会があったら、みんなで飲もうね!


 


チョットだけ、お花見気分

2012年04月27日 | なんでもかんでも

仙台の物件も、完了検査も終わり、検査済証も頂き、今日で私の役目も終了です(^ー^)ノ

暫く仙台に来る事も無いでしょう(^ー^)ノ

帰り際に立ち寄った、前沢SAの桜は満開でした(^-^)/

あいにくの雨で、綺麗に見えませんね~・・残念!

桜前線が青森に来るまで、もう少し待ちましょうか ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


CasaーA

2012年04月21日 | なんでもかんでも

CasaーAの基礎コンクリートが打終わり、養生期間を経て今日は型枠解体です。

綺麗な基礎が姿を現しました!

早速、躯体寸法の確認です。
   
設計通りの寸法を確認!

配管用のスリーブの穴埋めもきちんとされています!

安心して、一路青森へ・・・・・

帰り際、綺麗な漁港があったので一枚

小さな漁港でしたが、何かきれいでしょう!?

 


CasaーA

2012年04月16日 | なんでもかんでも

昨日、CasaーAの基礎配筋検査に行ってきました!

 
いつもながら、綺麗な施工です!

アンカーボルト等もきちんと結束しています。
これが正しい施工です。
現場でコンクリートを打設してから、田植え方式でアンカーをセットするのは間違った施工なんですよ。
それを知らない施工者さんも沢山いるので、困ったものです。

今日は朝から立ち上がりの型枠を組みます!
明日はコンクリート打設の予定です。
ベースと立ち上がり一体で、コンクリートを打ちます。

一般にベースと立ち上がりを分けてコンクリートを打っていますが、私的には嫌いですね~。
だって基礎と立ち上がりのコンクリート同士が完全にくっ付くってことは無いですからね!

うちの基礎は打継ぎがない分、基礎の強度も耐久性も一段とアップします。

現場から海が見えます!
現場は海を見下ろす高台にあります。
景色抜群です!これから良い季節になりますね~!