goo blog サービス終了のお知らせ 

日々精進

お酒大好き!!
でも、すぐに忘れてしまうので、備忘録として書いています。

10年

2009-11-21 21:14:44 | Weblog
今年のお誕生日ワインはこれでした!

Nuits-St-Georges Clos Vougeot 1999 (Dominique Laurent)

色は、エッジが茶色かかった暗いルビー色、透明感あり
香は、枯れたバラ、メンソール、熟成した香、赤い果実、インク、スパイシー、獣の香、いやみのないバニラ香、複雑で強い香、
味わいは、果実実がしっかりあり、酸も適度、渋みもあり、バランスがとってもよい、余韻はすごく長く、幸せな感じ
まだ、若々しい部分もあり、もっと熟成させても美味しいかも・・と思いました。

とにかく、とても複雑で美味しかったです。
飲んでいるだけでも幸せ、後味もよくって幸せ・・・・

この10年、いろんなことがあったけど、
こうして、今、元気に楽しく過ごせていることに本当に感謝です。
そして、次の10年も自分なりに納得して生きていけますように♪

人疲れ

2009-09-10 00:17:56 | Weblog
ちょっと、色々とあり、人疲れ気味・・・・・
その人のことは大好きで、認めているんだけど、
ちょっとした方向性の違いで、疲れている自分がいます。
この年になっても、うまく対処できるようになれないのが、情けない・・・・

仕事は、先月から違う流れが出始めて・・・
こうなるのが必然だったとしたら、よっぽど縁があるのか?と思いました。
ありがたいことです。

自分次第

2009-04-02 22:06:43 | Weblog
ちょっと精神不安定。
でも誰のせいでもない、
自分がどうしたいかだけ考えるのみ。

負担になっているのではないか?
そう考えるのも事実・・・・・
でも、自分ができる限りのことはしたい!
と思うのも事実・・・・・
そして、ちょっぴり寂しい・・・・
と思うのも、これまた事実・・・・・

自分の気持ちと向き合います。

でもね、これだけは言える。
この10年は、とっても充実していました。

そして、次の10年をどうしたいか、
今、それが考え時なのかも。


無力な自分

2009-03-06 23:34:57 | Weblog
いつも、私を気にかけてくれる、そして元気付けてくれる友人が、
珍しく落ち込んでいる・・・・・
今日、ちょっとだけ、お茶したけど、
想像以上の話で、全然、慰めることも出来ず、
上手に話しを聞くことも出来ず・・・・・

自分って無力だな、って思った瞬間。

結局、個人個人で解決していくしかないことではあるんだけど、
どうやったら、少しでも楽にできるんだろう・・・・

私には、どんなに辛いだろう・・・・と
同じ思いを痛感しようと試みることしか出来ません。

少しでも力になりたい、ってことがおこがましいのかも知れないけど。

ありがとう♪

2008-10-19 22:33:29 | Weblog
遠方の友人から電話がありました。
ちょっと、凹み気味の私には、声を聞けただけで嬉しかったです。
いつも、気にしてくれて、本当にありがとう!
そのさりげない温かさに、感謝しています。

余韻

2008-06-25 22:40:47 | Weblog
Vieux Chateau Certan 1999

友人のお誕生日お祝いで飲みました。
抜栓直後は、温度が低かったこともあり、
あんまり味わいに印象が残らない感じだったのですが、
時間がたつにつれて、どんどん開いてきた感じでした。

エッジがオレンジから茶色がかった透明感のあるガーネット色、
香はブラックカラントやブルーべりー、ちょっと枯れかけているバラ、
お花、ミント、なめし革、きのこ、土っぽい香、少しケモノくさい、
カカオ、コーヒー、複雑な強い香でした。
味わいは、タンニンがこなれていて、ビロードのよう、
果実味と酸、タンニンのバランスがよくって、エレガント、
後味に果実味を感じる、
何よりも余韻が長くて、幸せな気分に浸れるワインでした。

いいワインって、飲んでいる時も勿論、ものすごく美味しいけど、
後味や余韻で、何時間でも、そして、思い出しても、
楽しめるワインのような気がします。

ステキなワインを飲めて、またまた幸せな一日を過ごせました♪

不思議なワイン

2008-05-25 21:15:31 | Weblog
Galimatias(2004)/ル・ブリソー

以前にも飲んだことがあります。
確かに、これがシャルドネ?という位の味わいで、
驚きました。
が、今回は、微炭酸というか、発泡していると言うか・・・。
グラスに注ぐ時に、泡が出るし、舌の上でも、ちょっと炭酸を感じます。

色合いは、ちょっと濃い目のイエロー
香は、はちみつのような甘い香、金木犀などのお花の香、華やかな香です。
味わいは、果実味があり、酸とのバランスよし、ちょっと甘め、少し粘性が高い感じです。
でも、コクのある味わいです。

このワインを飲むのは、3度目。
一回、一回、印象が違います。
でも、いつでも、このワインは、ワインだけでも楽しめる、
私の好きなテーストのワインです!


幸せを感じる時

2008-03-26 21:57:08 | Weblog
ここのところ、色々なことがあり、ちょっと疲れ気味だった私。
体調も気分も下降気味で、何もやる気が起こらない毎日・・・・
メールのやり取りで、それを察した友人が、
先日、ワインを携えて、うちに来てくれました。

Gevrey-Chamgertin (La Justice) 2005 /Philippe Charlopin-Parizot

実はブルゴーニュの作り手は、飲んだことがある人しか覚えてなく、
「誰?シャルロパン?」と思っていたのですが、
これが飲んでみると非常に美味しい!
色は、エッジが紫がかった、澄んだ、濃いルビー色、
香は、何とも言えない華やさがあり、かつ力強い、
赤いお花、ブルーベリー、土っぽさ、バニラ香、メンソール、
味わいは、果実味たっぷり、タンニンもピノにしては強く、酸もあり
非常にバランスのよい、美味しいワインでした。

あとで調べてみると、この作り手さん、
かのアンリ・ジャイエに賞賛されたとか・・
確かに味わい深いはずです!!

実は、この友人、特にワインに詳しいわけでもなく、
ただ、私が言った一言で、ちょっとしたラッキーなことがあったので、
お店のお薦めのワインを仕入れて、持ってきてくれたとのこと。
ちょっと落ちている私にとっては、本当にステキな薬となりました。

こうやって、お互いプラスになることが出来る関係って有難いです。

美味しいワインは、飲むだけで幸せになれます。
でも、やっぱり、お互いに色々なことを共有して、
その素晴らしさも一緒に味わえる友人と飲むからこそ、
一層美味しく感じるのかな?と思った一日でした。

仕事の話ばかりだけど

2007-12-01 15:09:53 | Weblog
また、最後になって梯子をはずされました。
人に対する期待値を下げること、大切かも知れません。
そして、人に頼らないこと、自分の力でやること・・・・・

そういいつつ、前の職場の人々には非常に助けられています。
信頼できる人たちと仕事が出来たことを誇りに思います。

頼れるものは・・・

2007-11-22 01:03:45 | Weblog
今の職場で、今の仕事に関しては、頼れるのは自分だけ。
そう、悟った今日。
もう、誰も頼らない。
自分の力で切り開いていくしかない。

今まで、本当にいいメンバーに恵まれていたのを実感しています。
でも、そう言いつつも、仕事の分野は違うけど、
信頼して支えてくれる現在の職場の方々がいることに感謝です。