goo blog サービス終了のお知らせ 

川口少年少女ミュージカル団

埼玉県川口市の総合文化センターリリアの開館を記念し創立されたミュージカル団員たちの活動ブログです

時間がない、時間がない、時間が無い、

2008-06-21 02:41:17 | うた


あ~~まずい!

ほんとに時間がないっ!

今日は、G34クラスの歌稽古でした。
歌稽古とはいっても、ほぼ音とりに時間をとられてしまう悲しさよ


リリアに着くと、


あら!


まちがっちゃったっ!?

なんでBOYSがいるのよ!?


稽古予定まちがっちゃったか!?


と思ったのも束の間、、、な~~~んだ、今日は音とりに自信の無い子は参加していい日だったんです!


よかったよかった。





・・・よくない・・・


だって音、取れなさすぎですよ、あなたたちっ

小学校にははたして本当に音楽の時間があるんだろうか、と正直疑いたくなる。
これが現実なのね
音楽は、音符は唯一、世界共通語なのに!
もったいない!
読めないなんてなんてもったいない!

絶対読めるようにしてやる~~~~~



ほぼ意地になってる私です。


それにしても・・・・今回の演目、時間が無さ過ぎです

やっぱり勝負は合宿になりそうですね~
朝から晩までみっちりお稽古しましょ

合宿では初日に初通し稽古となります。

もちろん、立ち稽古ですから、台本もはずしてのお稽古です
というか、芝居ではもう立ち稽古なので当然台本ははずしますけどね、ほっほっほ  あきらかにプレッシャーです



人気blogランキングへ←こちらにポチっ とくださいな

そこらへんは一緒よっ

2007-10-03 23:41:44 | うた


こんにちは。

毎日、なんだか寒くっていきなり秋深し、って感じです。
でも、稽古場は熱気があります!

今日は、稽古場に行くとさっそく
「先生、ど~したんですか?目真っ赤ですよ。疲れてんですか?テンション低いですよ」的なツッコミをもらい…いや~つかれてんだよっ、まぎれもなく!だってさ、もう8月から毎日毎日来る日も来る日も曲書いてるんだから。なにも楽しいことがないんだからっ!眠いんだからっ!だるいんだから!

と、ちょっとプチストレス発散。

それにしても、今回キャストを決める時のアンケートを団員に書いてもらうとき、、みんな迷ってましたね~

「メインはやりたい、でも、受験だし」

みたいな子がたくさんいて。
今年の受験生はなぜか誰一人として休団していないんですよ。こういうのは初めてなんですよね~。誰かしら毎年休むんですけど、基本、演出家が「勉強は毎日のつみかさね。そのときだけ頑張っても意味なし」という方針なので、今年は忠実にみんな頑張っています
そのせいか、キャストアンケートの時もひそひそばなしが…

「がんばろ~よ、、、できるって、、、あたしも死ぬ気で頑張るからさ~」

とか、言ってるんです。

え?死ぬ気?…ほんと?あたしもかなりその域に入ってるわよこのスケジュールは一緒ねっっっ

と、怪しいテンションになっているわけです。

だから、今日も喝を入れられてもヘコタレナイ強くなりつつあるねきみたち!
明るく強く乗り切るのだよ



人気blogランキングへ←こちらにポチっ とくださいな




イメージを実行してみよう

2007-06-03 21:12:57 | うた


先週の歌稽古は濃厚でした

音とりが済み、1回音楽稽古をすませた曲を使って、動きながら歌う練習です

求められるのはまず イメージする事
組み分けしてチームを作り、台本と音楽とにらめっこしながらそれぞれイメージを作り出します。お互いが同じイメージを持てた辺りで、だいたいの通り道、からみを作っていきます。ここで、だいたい20分ほど。
そのあと、1回音に合わせて動いてみます。

難しいのは、人が歌っている時、しゃべっている時に、それとどんな風に絡んでいくかです。
細かいところまで、ヒントをあげながらイメージさせます。

人の真似はしないこと。他のチームとかぶったら変えるように。など、かなり難問をふっかけましたが子供の創造力はなかなか。あまりかぶりません。

それができたらいよいよ本題。

今、持ったイメージどおりに動きながら、楽に、自由に声を出す練習です
ヒントは、力の入れ加減抜き加減とブレスにあるんですが、これも案外スムーズにいきそうです
器用なコ、カンがいいコ、っていうのは確かにいますね~
私の経験でいうと、そういう子はまず人の話をよく聞いてる。で、それをちゃんと脳で反芻してイメージしてから実践しているみたい。
頭で考える事と同じくらい大事なのは映像でイメージする事じゃないかな?と、痛感します

ミュージカルの場合、つったったまま歌うという事はまずないからね、コツをつかんだら今度はおうちで練習してね

おっと、演出家からが入りましたお~~~、衣裳部屋のお掃除終ったみたいです大勢の団員が頑張ったみたいですね。それになんだかそ~と~な差し入れも

この模様はまたこんど

人気blogランキングへ←こちらにポチっ とくださいな




           

変化=進歩になりそうだね

2007-04-28 03:54:43 | うた
やっと晴れた感じの今日この頃。
クラス分けがあって、初めての歌稽古でした

先日、1人1人頑張らなきゃいけないところや頑張ったところを演出家が面接でお話したので、今日はみんなの気合や意気込みをみるために総当りで二重唱をうたってもらいました

面接でそれぞれにどんなコメントがあったかはよくわからないんですが、やはりそれぞれ思うところはあったようで、今まで引っ込み思案で花が欠けていてもったいないな、と感じられていた団員がずい分明るくなっていたり、声がちいさいな~せめてしゃべる声ぐらい普通にならんかいな、という団員にもあきらかに変化が

これはいい傾向だな~
これが永遠に続くといいな~~~

と、クラス分けの意味を理解して本気モードの団員に満足して帰りました



まあ、こういう非日常な事があると、自分を変えるきっかけになると思うんですよね。
今までと同じメンバー、環境、だとなかなか稽古態度だったりモチベーションだったりキャラだったりの変えたくてもなかなか踏み出せない一歩が、荒療治ではあるけれど、変えるチャンスになると思います!



そうそう、今日で退団の団員もいましたのでみんなで書いた色紙を渡してましたね
クラス替えもふくめて仲間がいなくなるのはすごく寂しい事ですが、みんなそれぞれ道を選ばなきゃいけない時が来るから、笑って見送ってあげましょ~ね~。

うちのミュージカル団は退団卒団したあとも結構遊びに来てくれたり顔を見せにきてくれるコが多いんですよ。(あ、昨日もメールがきてたな…。それに、アリオに行くとだれかしらに会う!80%ぐらいのすごい確率!やっぱり広いようで狭いのか?川口!!)

とにかく!舞台を観に来てもらったとき、「すごいね~」って思ってもらえるよう、団員はこれからも後悔のない全力投球の舞台をめざしましょう。

人気blogランキングへ←こちらにポチっ とくださいな


ソルフェの大切さ

2007-02-05 23:49:24 | うた


暖かい冬ですね~。
さて、おとといは「節分」でしたね。私は1日中、オーディションの審査のお仕事だったので、耳が痛くなりました…。
帰ってきて、恒例の豆まき&恵方巻まる食いです。豆まきはもちろん、「鬼は外~、福はうち~、ごもっともさま~」と掛け声ははずせません。

ミュージカル団では、G3&4クラスの稽古が着々と進んでいます。
ちょっと厳しいかな~、というレッスンにも段々慣れてきている様子で、強くなってきている団員をみると嬉しいよ、わたしは。

「覚えられないんだったらやめてしまえ」

と、言われていたコーラスナンバーを抜き打ちでひとりずつ歌ってもらいました。きちんと練習した団員、練習したけど甘い子、練習しなかったのに器用さで乗り切った子、全然お話にならない子。いろいろですが、これからの3ヶ月でもっと差が出ます。本番前はもっともそれが顕著にでるよ

地道に努力して、成長する自分を楽しみにしましょ

G1&2はわたしも戦いの日々なので~、大変なんですが。。
なんといっても、譜面が読めるようになってほしいな~、とつくづく思います。
譜面を見て、全くメロディがうかばない状態はつらい
ちょっとづつでも、読めるようになってほしいな。
日本語が読めないけど、アナウンサーになりたい、とかいうのと同じだからね~、音が読めないけど歌いたい、ってのは限界がありまっせ

なので、G3&4クラスでは、ソルフェージュも強化してます。大人になってからよりは脳みそが柔らかいうちにつめこめ~ってなもんです。

ではでは、明日も春の暖かさだそうですよ~

さて、団員募集のお知らせです。

川口少年少女ミュージカル団では、新入団員の募集を行うにあたり、オーディションを4月15日に実施いたします。
総合舞台芸術ともいえるミュージカルを通して、次代を担う子どもたちの感性を磨き、豊かな情緒を育むことを目的として、リリアの開館以来その活動は18年目を迎えます。現在、小学4年生~大学生までの約60人の団員が在籍しています。主な活動は毎週のレッスンとリリアホールなどにおける公演です。

ご応募、お待ちしてます。

人気blogランキングへ←こちらにポチっ とくださいな


伸び盛りでごきげん

2006-12-06 23:58:17 | うた
だったと思う今日一日。

今日は演出家がお仕事の為、『私 IN LILIA』でした

いや~、伸び盛り、身長も伸び盛りなら、声も歌も芝居も伸び盛りだ~
今日はうまくいったぞ~
みんな、うまくなったぞ~
よくがんばったぞ~

というわけで、久し振りの二重丸を授与するわけです
本当に、ちょっとコツをつかむとって歌えるようになるんだね、ってみんながわかったんじゃないかな。
ソロの子達だけじゃなく、全員で伸び盛りな感じで満足。
ちょっとへんてこな格好で歌うんだけど、これを毎日やれ、←これがわたしのね・が・い

人気blogランキングへ←こちらにポチっ とくださいな。

流行ってるもの、肺炎、ミュージカル、、

2006-11-17 23:50:27 | うた


最近流行っているそうです肺炎、…若者がそんなものになるの?って感じですが、なってるみたいです。

昨日もメールがあって「声が出ません、どうしましょう?熱が9度4分あって…」

はあ? 9度?

即行メールを返しました。

「声が出る出ないの問題じゃない、死ぬから医者いけ」って。
そしたら、肺炎だったらしい…。
そんなとき「大根はちみつで治そ~」なんて言ってたら手遅れになりますからね、みなさん、気をつけてね。

今日は、G3・4稽古でした。
ちょっと心配していたんですが、オーディション余波も少なく(?)あいかわらずギャ~ギャ~言いながら、楽しげな様子。闘志は心に秘めて、というところでしょうかね~~。

みんなが上手になれれば一番いいのです。そのために家でどんな練習をしたらいいか課題を与えています。
かなり具体的な方法をあげてある子もいるので、どうぞ今度の稽古まで色々試してみて下さいな

人の体が全部違うように、やり方もそれぞれです。
自分の体に敏感になりましょう。子供のうちにそのアンテナを張っておかないとやっかいですね、変なくせがつくと取るのに結構時間がかかります。
なんせ、最近は油断がならないから。
てっきり普通に進学するのかと思いきや、ミュージカルやる、なんて人もでてきます。最近流行ってるからな~ミュージカル…。
とにかく基本重視でいきませう。

ではね~

人気blogランキングへ←こちらにポチっ とくださいな。

自由な発想から自然な声を

2006-09-20 22:18:03 | うた
今日は歌稽古の日でした~★
LIONKINGから『愛を感じて』とBIGから『Dancing All the time』の好きな方をグループごとに自由に選んで歌います(^O^)
グループは、声質が重ならないよう、キャラもあまりかぶらない感じで、年齢が近い子達で私が!!わけやしたっ!
いつも年齢はバラバラに混ぜる事が多いミュージカル団ですが、年齢が近い方がその年齢相応のノリや発想があるかな~と思いまして、、、始めから立ち位置も全く決めない状態から自分達で歌稽古の時間に表現を作ってゆきますo(^-^o)(o^-^)o
どんな発想が出てくるか楽しみ楽しみ楽しみ楽しみ(#^.^#)

声は身体表現と密接だから自然な動きの中から自分の本当の声を見つけていきましょう。

こんなミュージカル団です人気blogランキングへ←こちらにポチっ とくださいな。


体を作ろう

2006-09-15 21:15:25 | うた
今日はしょっぱなの筋トレで悲鳴をあげる子続出(>_<)
腹筋をワンランクあげたらもう最後の方はついてこれなかったらしい・・・。(゜o゜)\(-_-)だけど、先週『腕立てキープ』が一回も上がらなかった子で今日は出来た、という子もたくさんいましたよo(^-^)o
あの『腕立てキープ』は、『振り袖』になってしまったお母さん達の腕(そんな方はいないと思いつつも・・・)にもぐいぐい効きます!どうぞ、教えてあげて。で、家族でやりましょう(^_-)-☆

愛は感じられて?

2006-09-14 02:29:02 | うた
今日の歌稽古、結局1曲だけでしたよ~!
やっぱり難しいんだ、エルトンジョン♪メロディは覚えやすいのにハモりが大変だったらしい・・・・。アレンジの問題か?
だって昨日、ハモりを耳コピしながらテンションが上がっちゃっ上がっちゃって目が醒めちゃって結局一時間くらいしか眠れなかったんだもんね~(┬┬_┬┬)
案の定、みんな大苦戦でした~(´~`;)まあ、ミュージカルの場合デュエットは男性がメロディ、女性がハモり、ってのが特徴だからな~、避けては通れない道です(+_+)

みんな、頑張って今度のレッスンでは「愛を感じ」られる歌にしてきて(>_<)
今は、みんな狩人のように必死な形相だからさ~、眉間にシワ寄っちゃって・・・・「愛を感じる」というよりは「敵と戦う?」みたいな。ま、次回に期待です。
おやすみなさい(∪o∪)。。。