goo blog サービス終了のお知らせ 

lightning

EOS 5D,40D,*istDS,MZ-5による写真

ドコカハカナゲ

2007-04-20 | FLEKTOGON 35mmF2.4
このレンズの本職は食べ物と花撮りだと思います。今日も寄り寄り、手ぶれと風との根競べ。





なんとなく儚げなに撮れました。










ピークを超え、枯れ行く花は文句なしに儚げ。だけど美しい。だから撮る。





¥2000

2007-04-19 | FLEKTOGON 35mmF2.4
DAのようなクリアーな抜けの良さはないけど、しっとりとコクのある描写が魅力です。



















    この捨てヤンマガ。ビニール紐しばった人、センスあるな。


びん

2007-04-18 | FLEKTOGON 35mmF2.4













ゆっくり散歩しながらのMFは本当に楽しいです。







マウントアダプターは値上がりしましたが、他方このレンズ、結構値崩れし始めてるようです。未保持の方は玉が枯渇する前にゲットを。




ランプ

2007-03-14 | FLEKTOGON 35mmF2.4
昨日も申し上げたとおり、肉厚なガラス製品が好きなんです。

こちらはブロックランプ





僕はてっきりガラスで電球を挟んでるんだと思ってましたが、実際は上下のガラスを電球の形でくり貫いて、すりガラス処理がしてあるだけなんです。





んで、こんなムギ球のデカいのが放りこんである。固定も何もないからカタカタ動きます。






一番上の画像はAWBで撮ったので実際の見た目に近いです。
こちらはWBを白熱球にセットして撮影。氷感が際立ちますね。



ブロックランプは大・小ありますが、付属の光源は同じ物です。
僕は大を選んだのですが、相当暗く、読書もままならないです。

もし枕元の読書灯みたいな使い方をするのであれば小を選んでください。
光が透過するガラスが薄い分明るい(体感二倍くらい)です。

じゃ大を買ってより明るい光源を入れれば?と思いますが、耐熱の問題でやめた方が吉との事。熱くなりすぎるとヒビ入っちゃいますから。

チバラキの心

2006-12-24 | FLEKTOGON 35mmF2.4
チバラキ(千葉、茨城)県民の血と言われるマックスコーヒー。
拡販路線に乗って今現在、都内のコカ・コーラ自販機ほとんどに入っています。
やはり映画の影響でしょうか。





極端に甘いコーヒー牛乳です。好きな人はハマるでしょうね。



僕も地方出身ですし、こういう地元の物が他の地域に紹介されるのは嬉しいもんです。