goo blog サービス終了のお知らせ 

life goes on

日々のキロクです

新おときゅうの旅(8)仙台

2025-05-11 | おときゅう

2024年12月の『新おときゅうの旅』4日目。

 

今日は特急ひたちで仙台に向かいます!
特急ひたちで仙台に行くってゆーの、やってみたかったんだよねー。
ちなみに最寄駅から新幹線で行く場合は約2時間20分、ひたちで行く場合は約4時間20分です。
なんといっても比較的地元の駅から乗れるってのが最大のメリットではないでしょうか?

ひたちに乗るのは、松戸駅か?柏駅か?って思ってたんだけど、
松戸駅って特急全く停まらないのね!?そうだった?なんかビックリ。
で、柏駅なんだけど、ひたちは上下線合わせて1本しか停まらないっぽい!?
あとは全部ときわだったよ。

特急ときわは勝田とか高萩とかまでしか行かない中距離?の特急でほぼ1時間に1本。
特急ひたちはいわきとか仙台とかまで行く長距離?の特急で、
これもほぼ1時間に1本あるのだけど、柏に停まるのは1日に1本の下りしかないのよ!
基本上野から水戸までノンストップなんだよね。

 

 

そんな唯一柏に停まりつつ仙台まで行く特急ひたち3号に乗車します。

 

 

特急ひたちはあずさと同じく全席指定。
おときゅうパスで特急ひたちの指定席取るのえきねっとでは取れなくて、
わざわざ駅の指定席発券機に行って取りました。
えきねっと頑張ってくれ!!!

そんな特急ひたちは意外と混んでました。
一応指定席取る時に1番空いてる車両で、もちろん2席空いてる席を取ったのだけど、
無事隣りは空席だったんでラッキーでした。

 

 

コーヒーとサンドイッチで朝食。

8:30頃の柏駅構内はすごい人で、ごった返してました。
構内のニューデイズでホットコーヒー売ってないみたいだったんで、
一旦改札出ようかと思ったんだけど、あまりの混雑っぷりに諦める・・・。←えっ!?
でもよーく見たら構内のニューデイズでもひっそりコーヒー売ってました!!

 

 

茨城を進みます。

 

 

地味な景色ね。←おいっ!

なんかー、ビジネス利用の人が多い感じで、車内が静か。
そして何故か寒い。

 

 

途中でどんどん下車して行って、いわき辺りでガラガラに。
でもまだここから2時間あるぞ!!
ちなみにいわきまでは車内販売もありました。

 

 

私は買っておいたおにぎりをいただいたりしつつまったり。

 

 

そうそう、車内アナウンスで昨日の常磐線の人身事故&大幅遅延を謝ってました。
けど、この車内に昨日の影響受けた人がどれくらいいるのか?
ま、原因が特急ひたちの人身事故だったからね。

 

 

そんな特急ひたちは後半なんだかスローリーな走りになって、ホントに特急か?って感じでした。

 

 

無事定刻に仙台駅に到着。

 

 

なんかー、今まで新幹線とかリゾートしらかみとかリゾートビューふるさととか
電車に4時間以上乗り続けたこと何度もあるけれど、
その中で特急ひたちはダントツいまいちフツーだったな。←個人の感想です。

観光列車は途中で下車して観光したりできるので4時間とかわりとあっという間だし、
新幹線もトンネルが多かったりはするけれど、車窓の景色が楽しい。
特急ひたちはなんか長く感じたなーー。
感想がいまひとつなのは車内が寒かったせいもあるかもなーー。

ま、1回乗ってみて満足しました。

 

 

そんなわけで、特急ひたちで仙台に到着したことで、今日の目的はほぼ達成です。
とりあえず仙台を少しうろついてから帰りましょう。

 

 

まずやって来たのは阿部蒲鉾店。

 

 

ひょうたん揚げ300円をいただきます。
なんかサイズ小さくなってない?
イートインスペース3人分くらいしかないけれど、座っていただきました。
周りにハトがうろついてて、おこぼれを狙ってるようでした。

 

さて、今日は仙台に行くことを連絡したら、
なるから「ずんだ餅が食べたい」というリクエストが珍しく送られてきました。
ずんだ餅?好きだったっけ??私はずんだ餅はフツーだけどな。
でもまあ、リクエストなんで買って帰りましょうか!

で、せっかく買うのなら有名店の村上屋餅店で買いたいなと思ったんだけど、
定休日が月~水らしいのだよね。(今日は水曜日)
でも水曜日は営業してるって情報もあってよくわからなかったんで電話で確認。
今日は営業してるとのことでした!

 

 

んで、てくてく歩いてやって来ました。
12月は水曜日も営業するって感じだったかな?

 

 

私が購入したのはずんだ餅(づんだ餅?)とくるみ餅。
なんと!!2パックで1560円だよ!?!?
ずいぶん値上がりしちゃった感じなんだよね。

 

 

中身はこんな感じ。持って帰る時にちょっと寄っちゃった?
お味はまあおいしかったけれど、お餅3個で800円弱というのはどうなんだろう?
そして私的にはくるみの方がおいしかったけれど、なるもくるみの方がおいしかったのらしい。
まー、そうだよね?

ずんだはリクエスト受けてたからもう1品はくるみにするか?黒ごまにするか?悩んだんだけど、
おそらくくるみと黒ごまを買うのが正解なんじゃないかって気がします。
でも仙台土産としてずんだを外すのは難しいな。
続々とやって来てたお客さんはみんなずんだ買ってたし。

 

 

村上屋餅店のすぐ近くにあるSS30とかいうビルの30Fにある展望室に寄ってみました。

 

 

広くて空いてます。

 

 

主に南東方面が臨めます。

 

 

ズームすると楽天のスタジアムや、

 

 

ずーっと向こうには海も見えてます。

 

 

無料なので、近くまで来たら寄ってみるのもいいかも。

 

このまま帰るのはさすがに早いかな?と思って、もう少し寄り道したいと思います。

 

 

まずは仙台から東北本線で4駅13分のところにある名取駅へ向かい、
名取駅コミュニティプラザでマンホールカードゲット!
実はここには過去にも来たことありますが、今回はついでにちょっと寄ってみました。

 

 

そして名取から空港アクセス線に1駅だけ乗って杜せきのした駅にやって参りました。
空港アクセス線とかいうのはJRではないので別途178円お支払いしました。

杜せきのした駅(変な名前)の駅前にイオンモール名取があるのだけど、
こちらでもマンホールカードを配ってるらしいんです。
で、イオンに着いてからどこで配ってるのか改めて確認したのだけれど、
ここで衝撃の事実が!!

なんと!水曜日(←今日です)定休日でした!!!!

いや、ビックリ!!←ちゃんと調べろ!!
いやいや前日北戸田のイオンスタイルでマンホールカードもらった時に
サービスカウンターでもらったから、ここもサービスカウンターだと思い込んでたよ!!
ここは地域連携交流プラザってトコで配布してて、そこは水曜日定休なんですって。

わざわざ往復356円払ってやって来たってのに・・・。速攻とんぼ帰りしました。
そしたら帰りの空港アクセス線がスーツケースを持ったYOUで激混みでさ―。
なんだかなー。

 

 

更に途中下車してウジエスーパーにも寄り道。

 

 

なんかバタついたけど、やまびこ216号で帰ります。
ホントは1本前のはやぶさにも乗れたけど、はやぶさは全席指定で、
座席指定するのが面倒くさかったんで、やまびこの自由席で。
仙台始発だから座席選び放題だし。

 

 

ロワイヤルテラッセの生パイもゲット。

 

 

ウジエスーパーで購入したはらこ飯のよしだまいただきました。
ちょっと小さ目?おいしかったです。

 

なんかー、新幹線の車内が温かくてホッとする。
今後仙台に行く時は新幹線一択だな。←あたりまえ?
仙台出発時にはガラガラだったやまびこは、宇都宮でほぼ満席となり、小山からは立ち客もいました。

 

大宮でレイドアワーやって帰りました。

 

 

 


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はてみ)
2025-05-25 21:44:25
ロワイヤルテラッセの生パイおいしいよね!
返信する
Unknown (akko)
2025-05-29 14:09:41
ロワイヤルテラッセの生パイは仙台に行ったら必ず買って帰りたい一品ですね!
なんなら生パイを買う為に仙台に行ってもいいくらいです!←言い過ぎ?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。