goo blog サービス終了のお知らせ 

僕は名もない凡人でいたい

バイオリン オペラ 文芸 旅行 絵……そして、日常。白血病闘病記も

新海誠監督【星を追う子ども】の感想

2011年11月30日 | アニメ・コミック・ゲーム

新海誠監督【星を追う子ども】のDVDを見ました

(※ネタバレありです)

久しぶりに、心が洗われる作品に出会えました

地下に存在すると伝えられる国「アガルタ」から来た少年シュン。

彼の死は、少女アスナを「アガルタ」の旅へと導きます。

人が生きる意味とは一体なんなのか・・・?

辿り着いた世界の果てで、彼らはその答えを知ることになります。

「喪失を抱えてなお生きよ・・・それが人にかけられた呪いだ」

「でも、それは祝福にも聞こえる」

深い。

でも難しくない。

人類への愛と希望の祈りが、ストレートに心に響いてきます

新海誠監督は、背景美術が美しく幻想的です。

特に空の描き方が素晴らしくて、見ているだけで涙が出そう。

縁が茜色に染まった雲、どこまでも広がる蒼穹、オーロラに覆いつくされた空、濃紺の闇に輝く赤や紫色の星屑たち・・・・・・

そして、少女の危機に颯爽と現れる異国の少年は、まさに王子様のよう

心と心の触れ合い方は不器用なのですが、瞳は真っ直ぐで純粋です。

最近のアニメは、全体に暗い作品や、やたらに肌の露出を強調する女の子ばかり出るような作品が多くて、見ているのが辛いばかりになってきていました。

主人公が心に闇を抱えていたり、社会問題が背景になっていたり、ドロドロした複雑な人間関係や恐怖心を煽るような作品が多くて・・・

いまの日本人は、長引く不況や就職難で未来に希望が持てず、人の目を真っ直ぐ見ることの出来ない人が増えているように思います。

暗いアニメが増えているのは、そういった世相が反映しているのでしょう。

でも、新海誠監督の作品は、どれも心の美しさを描いていて、本当に素晴らしいです

全部見ていますが、どれも大好きです

最新作【星を追う子ども】も、期待以上でした。拍手


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お気に入りの監督がいるのも良いですね~[E:happy01] ()
2011-11-30 21:44:42
お気に入りの監督がいるのも良いですね~[E:happy01]
返信する
そうですね~[E:happy01] (liberta)
2011-12-01 11:46:48
そうですね~[E:happy01]
何年も待ったかいがありました[E:shine]
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。