高千穂神社の夜神楽を拝観。
天岩戸(あまのいわと)伝説にちなんだ33番の夜神楽のうち、4つの舞が披露されました。
天照大神(アマテラスオオミカミ)が、弟・素戔鳴尊(スサノオ)の素行の悪さに怒って岩戸に隠れてしまってから、世の中は真っ暗闇になってしまった。
困った神々は集まって相談。天照大神を岩戸から誘い出すため、楽しく舞をすることを思いつく。

【手力雄(たぢからお)の舞】
力持ちの手力雄が、天照大神を探して岩戸の前で思案

【鈿女(うずめ)の舞】
居場所が明らかになったので、面白おかしく舞って天照大神を誘い出そうとする


【戸取(ととり)の舞】
天照大神がちょこっと顔を出したスキに、手力雄が岩戸を取り除き太陽が復活!
そして、

【御神躰(ごしんたい)の舞】
天照大神と素戔鳴尊の生みの親でもある二神イザナギとイザナミが、夫婦仲良くお酒を飲んでじゃれ合う舞。
高千穂の夜神楽は重要無形文化財にも指定され、毎日奉納されています。
わたしは、無宗教で神様のことはよくわかりません。
ただ……
夏は幾度となく台風に襲われ、冬は厳しい寒さと積雪にも見舞われるこの地。
過酷な自然環境で生きぬくための人々の知恵が、「神話」という形で伝承されているのではないかしら…そんな気がしました。

……つづく
天岩戸(あまのいわと)伝説にちなんだ33番の夜神楽のうち、4つの舞が披露されました。
天照大神(アマテラスオオミカミ)が、弟・素戔鳴尊(スサノオ)の素行の悪さに怒って岩戸に隠れてしまってから、世の中は真っ暗闇になってしまった。
困った神々は集まって相談。天照大神を岩戸から誘い出すため、楽しく舞をすることを思いつく。

【手力雄(たぢからお)の舞】
力持ちの手力雄が、天照大神を探して岩戸の前で思案

【鈿女(うずめ)の舞】
居場所が明らかになったので、面白おかしく舞って天照大神を誘い出そうとする


【戸取(ととり)の舞】
天照大神がちょこっと顔を出したスキに、手力雄が岩戸を取り除き太陽が復活!

そして、

【御神躰(ごしんたい)の舞】
天照大神と素戔鳴尊の生みの親でもある二神イザナギとイザナミが、夫婦仲良くお酒を飲んでじゃれ合う舞。
高千穂の夜神楽は重要無形文化財にも指定され、毎日奉納されています。
わたしは、無宗教で神様のことはよくわかりません。
ただ……
夏は幾度となく台風に襲われ、冬は厳しい寒さと積雪にも見舞われるこの地。
過酷な自然環境で生きぬくための人々の知恵が、「神話」という形で伝承されているのではないかしら…そんな気がしました。

……つづく
天照の話は小氷河期と関係あるのでは?とも言われてますね。
繰り返される小氷河期との関係も否定できませんね。