goo blog サービス終了のお知らせ 

Livre Evangeliste 本のある人生

本好きの、本好きによる、本好きのためのお部屋

本を買う

2019-10-03 18:08:10 | 図書館・本屋
もう読まない(であろう)本と、ダブリで買ってしまっている本(これがかなりあり)を売りにいく。予想以上の金額にビックリ👀したが、冷静になればその何倍ものお金を無駄にしたということを大いに反省。でも、やめられないんだよなぁ。
自分の場合本を買うということが=読書というよりはコレクトの方に比重が片寄っていると思う。なので購入の動機も、1すぐ読みたい 2いつか役に立つ  3買っといた方が良いよね(何のため?)の3タイプ。
特に2と3は前職の意識をまだ相当強く引きずっているのと(だから明らかに自分のための本じゃない)、数年いや数十年後に孫娘の役に立つかもという訳のわからん動機←これが一番始末が悪い。
この執着心を活かすには、ズバリ仕事に戻るしかないのだがそれはあり得ない。
いっそ本屋か図書館を開けば問題は解決するのか?
こんな偏読をやめる方法を求む❗

清々しき日曜日

2019-09-01 10:09:52 | 図書館・本屋
ウェヴスターの『あしながおじさん』は「ゆううつな水曜日」で始まっているけれど、今日は9月1日日曜日何て清々しい朝!
何かが始まるワクワクした気持ち。

育児昨今

2019-08-31 06:52:31 | 図書館・本屋
今さらというか何で?と自分でも思うのだけれど、孫が生まれて以来、育児書や育児体験記の類いをやたら読みまくっている。いや、決して娘に情報を押し付ける意図はなく、むしろ自分の至らなかった子育ての反省を自分に課している奇妙な読書体験。
で、今の世の中にこの手の本が溢れているのに驚いてもいる。
自分の時には3人とも産前産後と毛利子来(たねき)の『赤ちゃんのいる暮らし』がバイブルだった。
順調に育っているのだろうかと心配しては読み、どうしても泣き止まないと疲労困憊しては読み・・・
果ては悩み相談のお手紙まで書こうかと思ったほどに頼った。
でも、最近の棚には見かけないし、こういうこともやはり時代の波があるのだなぁと少し寂しい。

久々に

2019-08-29 22:58:01 | 図書館・本屋
久世番子の『パレスメイジ』の外伝が出てたので即購入。
後日談つまり皇太子だったおちびさんが帝になって、その皇太子の学生時代(あぁ、ややこし!)の寮生活での話。多分この理解でいいんだと思う。
ちょっと誰の話なのか理解に時間がかかるのと、友情話があまりにありそうなものばかりで、あのドキドキは戻って来なかったわ。何か弾けてないぞ久世番子❗


ラグビー🏈ブームは来てるのか?

2019-08-24 02:13:30 | 図書館・本屋
『ラガーにゃん 1』購入。
これ確か「女性自身」で連載してるゆる~いネコマンガのはずなんだけど、ラグビー🏈ワールドカップ開催に合わせて、初心者🔰向けのラグビー入門とコラボ出版されたみたい。
なるほど、考えたね。