goo blog サービス終了のお知らせ 

等身大の日常

ライブの前日スタジオイン!

今日はアンプへの入力を背面のリターン端子ではなく、前面のインプット端子(LAW側)に挿してみた。

すると音がシャキッとしてとても良い感じ!!

比較のためリターン端子にも挿してみたけど、こちらはこもっていた。

確か最初にリターン端子に挿したときもハイがキンキンしてたから、マルチのEQのハイはかなり削ったと思う。

削りすぎたのかな?

けど前面のインプット端子だとアンプのEQが使えるから、全体の微調整が出来て便利。

出過ぎたハイはアンプのEQでちょっと削った。

ってことはJCのプリアンプってめっちゃハイが出るんだね!

あとはコーラスを使わなくしたのも良かったかも?

今日はかなり音がはっきり聞こえて、ミスったのが丸分かりだった(笑)

これで明日は安心してライブに望める!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

http://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
>HIGさん
なかなか難しいところを狙ってますね!

全然わからない(;´Д`)
HIG
>Fさん

そうですねー、Fさんから出たところは、ジャズマスで「カバーできればラッキー」ぐらいに考えてるんですよ。

ファンク&ロックで、クリーン~クランチがかっこよく鳴るようにしたいんですよね。

ジャズマス本来と言われる、サーフサウンドにちょっとだけ太さと言うか、暖かさを足したいんですよね。

この言葉の説明で伝わってるとは思えないんですが、大丈夫ですかね?w具体的にアーティストの例えがでないw
http://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
>HIGさん
おーいいとこ取りですね!

僕はレスポールは全然弾いたことがないのですが、どんな音目指してるんですか?

レスポール使いだとザックワイルドが好きですね。

音の良さで言えばガンズのファーストも好きですね!
HIG
>Fさん

レスポールとストラトの間を作ろうとしてます!
http://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
>HIGさん
おー!どんなのにするんですか!?
wkwk
HIG
僕はピックアップ換装を検討中です!動画とかで吟味中!
http://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
>HIGさん
よくある設定ですよw
HIG
逆で言うと、どヤンキーの先輩が、実は優しいって事ですよね?w

何か具体的な作品とかがあった話ですっけ?
http://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
>HIGさん
確かに!
ギラギラしてかなりトガッたアンプですね!
生徒会長が実は裏番(わかります?)だったみたいなw
HIG
僕にとってJCは、どこにでもあるけど、使いやすいわけではなく「とがった」音色のアンプですねw

なんか簡単な言い方で言うと、テレキャス使ってる人に合いそうなイメージw同じ方向性の音をインプットしないと、一発で相殺されそうw
http://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
>HIGさん
ぼんやりしてるより、ハッキリしてたほうが良いですよね!

スタジオも同じ二時間でも今日はかなり練習になりましたよ。

それくらいの違いはありますね!

JCは好きってわけじゃないんですけど、昔からJCばかり使ってますね。

どこにでもあるし(笑)
HIG
よかったよかった!w

出音のレスポンスが忠実ってのは、典型的ないい状態ですねー
マルチでそこまで出すのは、それこそ大変そうですねw

自分的に良いも悪いも感じれるほうが、ライブ甲斐がありますねw
最近はJC弾いたことはないですけど、音色は僕もやっぱりFさんの言うとおりのイメージを持ってます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「BOSS ME-80」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事