goo blog サービス終了のお知らせ 

ルチャリブレ 別館

単車、電動自転車、猫次郎・猫助の日常の記録やメモ。

ペダルの再調整とスクリーンを取り付け

2021年12月20日 | (終)YAMAHA SCR950

ステップがWebikeから週末届いたので、スクリーン、ステップ、ペダル調整を行った。

BOLTのステップを見てみる。

 YAMAHA:4BH-27451-01
フートレスト 

 YAMAHA:4BP-27413-00
カバー、フートレスト 

 YAMAHA:4BH-27461-01
フートレスト 

まさかのBOLT Cスペックの方がSCRのステップより長いし太い。

ゴムの当たりに期待して交換装着。

純正だけに無加工というかステップ周りはCスペックと同じ。

 

次にスクリーンを装着する。

ワールドウォーク ws-26-2ls

車種専用品なので、取り付け楽勝と思いきやスクリーンがヘッドライトと干渉する。

スクリーンが別車種なのか元々こんな精度なのか。

 

そのまま付けるとこんな感じ。

ステーを外側に限界まで出すと下の画像。

すったもんだしているうちにスクリーンをFフェンダーに落としてしまった。

ヘッドライトの外形よりスクリーンのカーブが小さく絶対ハマらないでしょうと思い、

いつものようにアクリル用ディスクをサンダーに付けて、切断加工行った。

採寸はいつもの様に定規と素人やっつけ仕事で。

こんなことなら汎用品で十分だったと思いながら。

 

翌日、寒波の中試走する。

ステップは元より長い分、最初は足が当たっていたのだが、

慣れるとステップの前側に足を出すとちょうど良いことに気付いた。

ラバー付きなのでステップに当たっても痛くないのが効果があるようだ。

発進時に足を上げるときも随分良くなった。

 

スクリーンの防風効果は80ほどしか出してないのでこんなもんでしょう。

帰りに燃料警告ランプが点灯した。残り3リッターらしい。

ちょいブラ2回で200km。ということは、納車からリッター20km。

もう少し燃費が良いかと思ったが。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SCR950がやってきた。 | トップ | マフラーとかリアキャリアが... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

(終)YAMAHA SCR950」カテゴリの最新記事