goo blog サービス終了のお知らせ 

古き新らし京都を歩く

昔から変わらない風情に新しい風が吹き込まれ・・・
新旧融合した『京都』をwalkerplus京都編集担当が歩く散策日記

嵐山 「渡月橋」

2006-03-03 12:26:13 | その他


昔から京都のスポットとして大好きな嵐山。
山があり、川があり、そして竹林が風情を出しています。
渡月橋から見る、景観も素敵です。

嵯峨豆腐「森嘉」

2006-01-20 11:42:23 | その他
先日、嵐山にもうすぐアップする「湯豆腐特集」の取材へ行ってきました。という事で、「森嘉」の朝の作業風景を見に行くため、始発に乗り嵯峨嵐山へ。

始発に乗るなんて、この先あるのかな~と思いながら・・・爆睡。結構、始発って人がたくさん乗車しているんですね。びっくりしました。


 ↑森嘉の外観

 森嘉のお豆腐とひろうす↓


このお豆腐、湯豆腐に適しているそう。にがりを使っていないため、だしをすって味がしみる上、「ス」にならないそう。だから京都の湯豆腐屋さんは「森嘉」を使っている店が多いのだ。ということで、早速老舗湯豆腐店に負けないよう、家に持って帰り湯豆腐にしました。ひとパックに2丁入っているのですが、一日でペロリッと食べてしまいました、「おいしどすえ~」って感じでした。

「森嘉」
右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町42
075-872-3955



あけましておめでとうございます。

2006-01-05 13:43:52 | その他
今年も京都グルメや、楽しい情報を伝えて行けたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

2006年のお正月は、京都へ初詣へ行こうと思っていたのですが、結局神戸「生田神社」へ行ってきました。京都よりも人ごみはマシだとは思うのですが、この日は参拝客で多かったです。きちんとお参りをして、おみくじ200円も引いてきました。
結果は・・・「末吉」。
内容がとても前向きだったので、今もお財布に忍ばせています。

今年もみなさまの健康を祈りつつ、私もがんばっていきます。
よろしくお願いいたします。

「嵐山花灯路」へ行きましたか??

2005-12-21 11:31:36 | その他
12/9~18まで京都・嵐山で開催されていた「嵐山花灯路」へ行きましたか?
私は、その期間中に嵐山へ行くことができなくて、残念ながら機会を逃してしまいました。行灯の種類は4種類あり幻想的な光の空間が楽しめたことでしょう。
嵐山は竹やぶがとてもきれいで、竹林の路を灯りでともして雅の趣きを感じられたことでしょうね。

どうだったか、感想をどなたか教えてください