心配して下さった方、すみません。
応援して下さった方、ありがとうございます。
ブログに記したい去年の出来事が山のようにありますが、
まだ胸に秘めている状況です。
クリスマス、年越し…未だかつて無かったような過ごし方をしました。
良い方にですよ、多分。
私が東京に来てから、
まるで捨て猫のように彷徨っては他人に助けてもらいました。
ひとは私が恵まれていると言います。
本当にその通りなんです。
こんなにほとんど縁のない土地で、
今まで沢山の人が私を助けてくれました。
自分でもなんて人に恵まれているんだろうと思います。
ただ、いつも毎年毎年落ち着くことがない気がします。
多分それは昔から。
でもきっとこれでいいんです。
泣きじゃくる日もあれば、
大笑いをする日もありますが、
毎日成長しているように感じるんです。
気のせいだったりして…(笑)
何はともあれ、今年が皆さまにとってより良い年となりますように!
本年も宜しくお願いいたします。

※クリスマス、年末年始、今年はそれらしい写真がありません。
なので昔の写真を使いました。
私がイギリスに居た17歳の頃の写真です。
雪の中、緑の制服を着た私を学校の寮の前で友人が撮ってくれたのでしょうか。
この写真の中の私は、
もしかしたら幸せそうに映っているかもしれませんが、
私の胸の内は暗く状況も落ち着いていませんでした。
ただこの写真を見て思うのは、確実に成長した部分があるということ。
今年も諦めることなく、少しずつでも前進したいと思います。
ではまた🐮❣️
明日はいよいよ女性シェルターに行きます。
女性シェルターのことを考えるととても不安になり区役所の女性相談に電話をして、
シェルターがどんな所なのか、
持ち物で用意しておく物は何があるか、
何時に迎えにくるのか、
などを聞くと、
「なんで知る必要があるんですか?」
「とりあえず明日連絡があるので」
などなど、ちゃんと答えてもらえません。
とにかく今は逃げ出したい気持ちでいっぱいですが、
行く場所も寝る場所も明日からないのですから仕方がありません。
私はいったい人間扱いされているのだろうか、
人間失格なのだろうとも考えたりします。
そんな中、自分のスマートホンにあるアルバムを見ながらほっこりしています。





ジブリ美術館です。
ほんとに素敵な場所でした。
11月と12月は休館で来年1月からまた再開する予定とのことなので、
来年1月にまた必ず行くと夢を持って旅立ちたいと思います。
東京に来てからはあまりブログの更新も出来ませんでしたが、
皆さまのコメントやリアクションなどで元気付けられてきました。
そして今週末、
色々なことが重なって女性シェルターに入ることになりました。
そのシェルターがどこにあるのかも分かりませんし、
もちろん内見などもできません。
助けてもらうのだから文句のひとつも言うべきではないと思いますが、
シェルターにはDVやストーカー等の問題を抱えている女性もいらっしゃって、
そのような事情から自分の携帯を預けなければならなかったり、
門限が17時半だったりと制限があるとのことで、
今私はまるでどこか知らない所に連れ去られて、
連絡手段を断ち切られる感じがしてただ不安で仕方がありません。
ミステリーツアーだとかポジティブに捉えられたらいいのにと思ったりしますが…。

今日、熊本の友人が寂しい私に一枚の写真を送ってくれました。
友人が由布院で撮ったのだそうです。
私が感傷に浸っていたせいか紅葉がまるで梅の花に見えて、
菅原道真の「東風吹かば にほいをこせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな」
が頭に浮かんでしまい、
そういう自分に更に悲しくなってしまうのでした。
こんな記事でこんなことを言うのもなんだか寂しいかもしれませんが、
皆さまどうぞ素敵な秋をお過ごしくださいませ🍁🐿
ここ数日、東京では夕立が続いて、昨日は虹が出ました。
すーっごく綺麗で久しぶりに虹を見て興奮!
『オズの魔法使い』みたいに「あの虹の向こうに行けたらいいのに」と本気で思ってしまいました。
長らく更新していませんでしたが、とうとう父が6月に亡くなりました。
私にもまた色んな変化がありましたが、乗り超えつつ生きています。
皆さま、どうぞ健康でお過ごし下さい。

こんにちは。
先月、東京では雪が降りましたね。
桜隠しを見たのは、
人生で初めてのことかもしれません。
趣深い風景に、うっとりとしました。

雪でなのか、落ちた桜の花びらを拾ってきました。
よくよく見ると、ほんと桜って可愛らしい。

最近は、お菓子作りを頻繁にしていました。
これは、クリームチーズを使ったリンゴのケーキ。

こちらは、バナナとイチジクとリンゴが入ったケーキです。

最近、寂しかった公園には、
桃の花がいっきに咲いたような気がします。

先日、九州のイチゴを買いました。
東京にいると、つい九州産に目がいきます。

桜は散り始めたとはいえ、
まだまだきれいに咲いている房も残っています。

またケーキ(笑)
あれやこれや工夫を加えながらチーズケーキをつくることにハマっていました。

チーズケーキのベリーソース添えです。

ということで、花も団子も両方楽しんでいたら、
結構なこと太ってしまったのでお菓子作りは休憩。
なかなか外を出歩けない状況にありますが、
皆さまが健康でいらっしゃいますように。
先日、誕生日を迎えました。
ひとりでこのケーキをたいらげ、満足な一日となりました。

最近、餡子と生クリームの連鎖が止まりません。
これは、小豆から煮込んで作ったあんバターパンです。

お次は、手製のパフェ。

今週もラーメンを頂きました。

アパートの玄関にある桜の木は満開。

お次は、手製のパフェ。

今週もラーメンを頂きました。

アパートの玄関にある桜の木は満開。
玄関を出入りする時にはつい上を向いて眺めてしまいます。

植物を中心としたブログだった気がしますが、料理ブログにりそう。
なかなか地面を向いて、野の花を探すことができません。
東京には熊本にない珍しい野の花もあるのかなぁ。
皆さま、健康に気をつけてお過ごし下さいませ!
お正月にブログを書いて、
あっという間に三月の春になりました。
グダグダしていましたが、
実は娘から再婚を勧められてこの2年間色々とお見合いをしていて、
やっとお付き合いをしてくれる人が見つかったのです。
自立した女性に憧れているのに、
この様な形になったのはあまり喜ばしいことではないかもしれないとも考えます。
しかし、この先がどうなるか分からないにせよ、
男女問わず出会いを大切に生きていこうと思います。
最近、料理をよくやっているので写真を載せておきます。
↓お付き合い中の人がイギリスの帰国子女で、
トライフルというイギリス伝統のデザートを作ってとお願いされて作ってみました。

下から
☆カスタード
☆スポンジケーキ
☆苺ジャム
☆生クリーム
☆イチゴ
☆ナッツ
です。

↓次に作ってみたイギリスのデザートは、
アップルクランブル。
オーブンで30分程焼かなければなりませんが、
手順は簡単でした。
オーブンはないのでトースターで焼いてみたのですが、
ちゃんとリンゴに火が通っていましたよ。

↓の料理は、フィッシュ&チップスです。
衣は大失敗。
それでも美味しいと言ってくれたので、
嬉しく思いました。

↓トライフルに使ったイチゴです。
なんだかお洒落。

↓はイギリスのビスケット。
カロリーがめっちゃ高いおやつです。
彼とお付き合いをするようになって、
5キロ体重が増えました。

↓彼はラーメンが大好きなラーオタ。
熊本は豚骨ラーメンばかりなので、
この時生まれて初めてラーメン屋さんの味噌ラーメンを食べました。
先日は嘆願してカキフライを食べにファミレスに連れて行ってもらいましたが、
外食は基本、ラーメン屋さんしか連れてってくれません。
でもラーメンも美味しいなぁ。

雨風に負けず、私は元気です。
皆さま、良き春をお過ごし下さいませ!
明けましておめでとうございます!
去年のお正月はこの世に居た祖父ですが、
居ない今、
人生で初めてひとりで年を越しました。
出来合いのものばかりですが、
一重の箱に色々詰めて、
あとから数の子や栗きんとん等がないと気付いてセブンでゲット。
お花も駅で買ったお正月用の花束。

段々と何だか寂しくなり、人生2度目のひとり酒です。

そして、無事に年を越して、
毎年、祖父が作っていたような九州風にはできませんでしたが、
さっきお雑煮も頂きました。


皆さまにとって良き一年となりますように!
なかなかブログを更新出来ませんが、
今年も宜しくお願いいたします!
祖父が亡くなってしまって色々とあり、
飛び出すように私は東京に越してきました。
仕事もしていない状態で、
なかなか貸してもらえる不動産屋さんもなく、
やっと貸してもらえたのが家賃2万8千円、管理費3千円の部屋です。
家具も家電も安いもので揃えましたが、
こんなに安いお部屋でも、私は結構快適に過ごしています。

祖父が亡くなってしばらくは、
スーパーに行ってもつい祖父が好きなお刺身やお魚を探してしまっていましたが、
今は我に返ったようです。
最初は祖父と食べたお魚料理ばかりでしたが、
やっと最近、自分が好きなものを作るようになりました。

こちらにはもちろんお庭はなく、
ベランダで何か育てられるかな~なんて思っても、
そもそも苗屋さんというのが見当たりません。
それで、駅からお花を連れて帰って飾ったりしていますが、
なんとなく虚しくなって、野花がとても恋しくなるのです。
今頃、故郷にはどんなお花が咲いているのかなぁと懐かしむ今日この頃です。

最近は、ブロ友さんから娘さんが描いた絵が載っているカレンダーを頂いて、ほっこりしています。

皆様が、この春を満喫していらっしゃいますように。
今日から祖父が肺炎で入院です。
一昨日入院が決まって、
一人で家にいるのは寂し過ぎると思っていましたが、
さっき病院から自宅に戻ってみると、
安心の方が大きいことに気付きました。
祖母が施設に入ってから始まった、
祖父との二人暮らし。
よく考えたら、
大正生まれ、93歳の祖父が家に一人で居る間、
私は、安心して出掛けたことがありませんでした。
何処に行くにも食事の支度をして出掛け、
外泊する時には、数日分の食事を用意。
しかし、外泊でも気が気ではありません。
先々月は、祖父がお風呂から上がれなくなり、
丁度、私が自宅にいた時だったから大丈夫だったものの、
それ以来、私はほとんど自宅に籠りっきりです。
6時起床、7時朝食、12時お昼ご飯、
15時お風呂、17時夕食、21時就寝。
大体、毎日、規則正しい生活をする祖父。
なので、祖父がお風呂で上がれなくなってからは、
祖父の15時のお風呂の間は、必ず私は近くにいます。
祖父はスーパーでの買い物が好きで、
週に2、3回一緒にスーパーへ行き、
歩くのが遅いのですが、うろうろ一緒に回ります。
祖父は要介護にはまだなっておらず要支援で、
歳の割にはしっかりしており、
洗濯、ゴミ捨て、食器洗いは、祖父がしてくれていました。
私もそれに甘えていました。
週に1回のデイケア。
デイケアで出たおやつを必ず私に持って帰って来てくれます。
実は、祖父と私は血が繋がっていません。
それでも、私を可愛がってくれたので、
恩返しだと思って一緒に居る所です。
周りの人からは、何故、子ども達(父と叔父)が父親(祖父)を看ずに、
孫の私一人が看ているのか不思議がられますが、
私自身はそんなに不満はありません。
ただ、肝臓がんの祖父が、
いつか自宅で亡くなったりするのではないかと、
私一人では怖く心細く心配なので、
その辺りはどうにかして貰いたいとは思っています。
と、久しぶりに長文を書きました。
祖父には早く良くなって貰い、
また祖父が大好きな「我が家」でゆっくりして貰いたいです。
(昨日入院の予定が、どうしても「我が家が一番」と言って、一旦自宅に帰りました。)
とりあえず、冬の間は入院して貰おうとの話を家族間でしています。
祖父と私、お互い安心した生活が送れるようにしたいものです。
今日の夜は久しぶりにちょっと遠めの本屋さんにでも行こうかな。
こんなに安心出来るとは思わなかった。
あ、クリスマス、お正月は、私一人ぼっちなのかも...。
それでは、皆様も風邪などに気を付けてお過ごし下さいませ!!
12月がやってきました。
今年の師走は案外ゆったりとしています。
先月は祖父がお風呂から上がれなくなったりして、
アタフタとしてしまったからでしょうか。
どうか、無事に良い年末を迎えられますように!
これは、以前預りをしていたネコの写真です。
今年は、ツリーは飾れないかもしれません。
なんとなく寂しいなぁ。
眠くて半目...。

今年もブログに来て下さって有難うございました。
また、花の名前を教えて下さったり、
コメントを下さったり、感謝申し上げます。
皆様もどうぞ無事に年末をお過ごし下さいませ!
10月は全く記事を書くことが出来ませんでした。
気持ちに余裕がない日々が続いています。
そんな10月のとあるお天気が気持ちの良い日に、友人と古民家を改装したカフェに行ってきました。
余裕がない時にボーっとテラスでお喋りをするのはとても良い気分転換になりました。
色々、色々...色々なことがあっても乗り越えられるパワーを身につけたい。
年を重ねるにつれて、少しは成長しているかなぁと思っても、またその年に見合った苦難があるものだなぁと感じています。
事情があり、今は93歳の祖父との二人暮らし。
先々、不安もあるけれど、毎日を穏便に過ごせるよう自分のことをコントロールしながら生活していきたいと思います。
すっかり寒くなってしまいましたが、皆様、どうぞお体に気をつけて!
素敵な年末が皆様に訪れますように。




8月も過ぎてしまいました。
この夏には、熊本県の山鹿灯籠祭りへ。
あまりの人の多さにすぐに退散。
街中の踊り子さん達を見ることもせず、露店の食べ物も買わず、
と、傍から見ると何をしに行ったのかと思われそうですが、
あの人混みが何とも言えず、夏を感じさせてくれました。

天災があちこちであっていますが、
自分には止める事ができないというのは、
とても無力を感じさせられます。
熊本もでしたが、何かせめてもの恩返しが出来れば良いのですが。
これを機会に、色々な場所、色々な事情で被災等をされている方、
亡くなられた方々、全ての方にお見舞いとご冥福をお祈りいたします。
暑中お見舞い申し上げます。
この夏は暑くて暑くて、
久しぶりに夏バテというのを味わいました。
ダイエット中だった私は、
食欲がなくなって約3キロ体重が落ち、
喜んだのもつかの間。
眩暈やふらつきがしてきて、これは食べねばと、
無理をしてでも栄養を取っていたら、
なんと逆太り!!!
もう踏んだり蹴ったりです。
健康的なダイエットをしていこうと思います。

皆様、どうぞ健やかにお過ごし下さいませ!