薔薇の時期外して(笑)
でもまだまだ咲いています。イングリッシュガーデン。
紫陽花がたくさんありました。そうそう、紫陽花って5月の末の大安の日に一房切り落とし、東側の部屋の天井にぶら下げておくと、良いことが起こるという迷信があるんですよ。料理教室の先生が毎年やっていました。一年ぶら下げるのでドライフラワーになっていますが。
なかなか、人がいて(それでも少ない方らしいです・・)人の集まるところを避ける性格の私としては、混雑しているぞ~。
撮った分だけ載せてみましょうか。
場所としては、そんなに広くはないのですが、イングリッシュガーデンらしい作りで楽しめました。
ベンチもたくさんあって、女の人たちが日常をぺちゃくちゃ(薔薇とは関係ない話。世間話に花咲いて)
紫陽花が浮かべられて。
というか、こういう写真はサイトに行けばきちんとしたのがあるのでは?
ここは多分結婚式場など出来るところでしょうね。
奥に、ツーショット用の椅子が。
ここもハードでくりぬかれた椅子。曇り空でちょっとの雨のあとだから変に写っていますが。
ここはハーブガーデン。
いいな~ハーブ
ガムシロップは普段使わないので、入れられてきたローズの紅茶が甘く感じて~。
でも喉が渇いたので最高でした~どっちやねん。
そのあと、中央図書館へ。
こちらは白い紫陽花がたくさん咲いていました。
素敵です。
楽譜コーナーがあって、ここは集中できる図書館なのですが、なんだか蒸し暑い。
しかし図書館は勉強している人がたくさん。
刺激になりますわ。
うさ吉の放し飼いは、断念。
だって、一緒に寝ていても、朝起きると、部屋中にミルキュー(アルファルファを固めたもの)やキャベツや人参が食べ散らかっているのです。
ケージでどんだけ食べたくないんだ・・・・。
来たばっかりの時。結構身体が茶色かったのですが、今回毛が生えかわって、結構黒く。
どういう色になるか、まだまだ成長中~。