
雨が降る前に、慌ててじゃがいもを収穫。
3か月で、育つもんです。
自然は、すごい。
▼収穫前のじゃがいも。

▼ゴーヤも伸びてきた。

▼南瓜も花が咲き、小さい実をつけていた。

▼ミニトマト。

▼茄子。水不足の影響?実がちんちくりん。

▼少雨のため、土がカラカラでのじゃがいも堀り。2畝収穫。

▼大きさ、量ともまずまず。うまそう。やっぱし、コロッケ!

▼雨が落ちてきたが、急いで収穫。なんとか小雨のうちに終了。

▼じゃがいもはうまい。コロッケ、ポテサラ、肉じゃが、フライ、楽しみ。

▼さつまいもの苗。

▼サツマイモを植える。秋が楽しみ。

▼畑の花。

3か月で、育つもんです。
自然は、すごい。
▼収穫前のじゃがいも。

▼ゴーヤも伸びてきた。

▼南瓜も花が咲き、小さい実をつけていた。

▼ミニトマト。

▼茄子。水不足の影響?実がちんちくりん。

▼少雨のため、土がカラカラでのじゃがいも堀り。2畝収穫。

▼大きさ、量ともまずまず。うまそう。やっぱし、コロッケ!

▼雨が落ちてきたが、急いで収穫。なんとか小雨のうちに終了。

▼じゃがいもはうまい。コロッケ、ポテサラ、肉じゃが、フライ、楽しみ。

▼さつまいもの苗。

▼サツマイモを植える。秋が楽しみ。

▼畑の花。

次回は秋に予定しています。
次回こそ、しまなみ 行っています
ジャガイモそんなに獲れるんですか!びっくりしました。私の方では、新ジャガなら小さいの五個で200円以上します
昨日もジャガイモに手をやって、買うのやめて帰ってきました。すぐ使わないと芽が出てしまうので、使う時に買うようにしています。
自家菜園いいですね~
美味しいコロッケ作って下さいね
四国はいいところですね
ひよりさんも驚いていますが、凄い収穫ですね。こんな立派な、うまそうなジャガイモ、菜園をやっていた時に一度だって出来ませんでした。
中くらいの芋と、小さな粒が沢山穫れましたが、「収穫の喜び」という訳にはいきませんでした。
してみると、四国の土壌はとても肥沃なのか、それとも「、じつはレオさんの畑の腕がすごいのか、
おみそれしました。脱帽です。
後は又、ときどき他の作物の楽しい話題をお願いします。 良かったですね。
秋は、「しまなみ海道」へ行ってみられると、いいですよ。
広島から今治・松山。その逆も・・。
ドライブ良し、サイクリング良し、ウォーキング良し、船からみるのも。
ぜひ、晴天の瀬戸内海、夕陽の多島美をみてもらいたい !
コロッケはまだですが、毎日値段気にせずじゃがいも食べてます。
菜園はいいですよ。
体を動かす、風に吹かれておやつ、昼寝、風呂、出来たものを食べながらのビール、良く寝れますし。
ぜひ始めてみられては・・・。
じゃがいも、嬉しいですね。
1に、腕。
2に、ほったらかし具合。
3に、土壌。
これが、勝因でしょう!
畑の近所の農家のおばちゃんに、いろいろ教えてもらってますが、うちより立派と誉めてもらいました。
「アバウトさ」が大事!です。何事も。